ワーゲンバス新型の価格や発売日は?【T6は近未来の電気自動車だ!】

ワーゲンバスといえばレトロでカワイイ人気車ですが、なんと近未来の自動運転車として生まれ変わろうとしています。

2016年から新型ワーゲンバスに関する情報が出ていましたが、デトロイトモーターショーで「Volkswagen I.D. Bus Concept」を発表するのだとか。

熱心なファンも多い車ですから、新型がどう変化するのか気になっている人も多いハズ。今回は新型ワーゲンバスの価格発売日を推測してみたいと思います。

また現在発表されているワーゲンバスの情報やデザインもご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

新型ワーゲンバスが近未来的に・・!

次世代のワーゲンバスとして発表されたデザインが衝撃的です。見ればワーゲンバスなんだとわかりますが、レトロ感というよりは未来の乗り物のような雰囲気を漂わせています。

もちろんコンセプトカーの段階なので、デザインは変わると思いますが、近未来の車として復活させたいというフォルクスワーゲンの意思が伝わってきます。

(ちなみにVWはワーゲンバスだとは言っていませんが、ワーゲンバスと彷彿とさせるスタイリングです)

デザイン

volkswagen-id_buzz_concept-2017-1280-01
引用元 https://i2.wp.com/www.euro-car.info

このヘッドライトどうなっているのでしょうか?ボンネット部分に明かりが映し出されているような感じです。(もはやボンネットと呼んで良いのかさえ分かりませんが)

プレスラインのように発光している黄色の光が近未来感を感じさせます。

201612230140196c9s
引用元 http://blog-imgs-100.fc2.com

コンセプトカーの段階なので実用性は考えていないのかもしれませんが、このヘッドライトでまともな光量を得られるのか気になります。ヘッドライトというよりも、そこに表示されているかのようですね。

volkswagen-id_buzz_concept-2017-1280-07
引用元 https://i1.wp.com/www.euro-car.info

フォルクスワーゲンは「ワーゲンバス」とは言っていませんが、どう見てもワーゲンバスのデザインを踏襲しています。上下で色を塗り分けているのも、似ていますね。

volkswagen-id_buzz_concept-2017-1280-09
引用元 https://i2.wp.com/www.euro-car.info

テールランプ、かなり薄いです。ワーゲンバスでは下の方にポチョンとしたテールランプが付いていましたが、上の方に移動しています。後ろから見たらワーゲンバスかどうかわからないですね。

20161223014021992s
引用元 http://blog-imgs-100.fc2.com

volkswagen-id_buzz_concept-2017-1280-16
引用元 https://i2.wp.com/www.euro-car.info

ステアリングが見当たりません。自動運転車であることがわかりますね。アイパッドのようなパネルで操作を行うのでしょうか?

子供の頃はこんな車ができるなんて想像もしたことありませんでしたが、近いうちに本当に誕生するかもしれません。

ちなみに今のT6がコレ

vw_transporter_03
引用元 http://clicccar.com

既にT1のようなレトロ感のあるバスではなくなっています。顔は今のVW顔ですね。

vw_transporter_07-618x452
引用元 http://clicccar.com

インテリアも普通。ちなみにこのT6は現地価格約300万円で販売されています。

実現が1番近いのはワーゲンバスのEV仕様?

budd-e_96s
引用元 http://blog-imgs-86.fc2.com

こちらは今から5年位前に発表されたコンセプトモデルです。記事下に貼ってあるYouTube動画を見て頂けるとわかると思うのですが、このコンセプトカーのまんま、走行しています。

このEV仕様のワーゲンバスなら実用化は近いかもしれません。

budd-e_97s
引用元 http://blog-imgs-86.fc2.com

ワーゲンバスEV仕様は航続距離600キロを可能にし、充電もワイヤレスで行えるのだとか・・・しかもドアは触れるだけで開く機能が付いているようです。

触れるだけで開くなら、ドアノブに傷が付かなくて良さそう。

budd-e_93s
引用元http://blog-imgs-86.fc2.com

メーターパネルも完全にデジタル化されています。ベンツEVクラスのパネルをさらに未来化させたような雰囲気です。

 

スポンサーリンク

 

新型ワーゲンバスの発売日や価格はどうなる??

発売日は2019年~2020年頃か

今回発表される新型ワーゲンバスの発売日は早くて2019年、もしくは2020年頃になると思われます。今、どのメーカーでも自動運転に対して取り組んでおりますが、まだ実用化の段階までは来ていない状態です。

現在、自動運転のレベルは4段階中の2と言われており、加速、操舵、制動のうちの複数をシステムが行う状態までは来ています。ベンツのEクラスは「プロパイロット」という技術で、ほぼ半自動運転を実現するところまで来ました。

自動車メーカーが切磋琢磨して自動運転技術を開発している最中ですから2017年、2018年に発売されることは無さそうです。

EV仕様だったら2018年には出るかも??

下の方にYouTube動画が貼ってあるのですが、動画の中でワーゲンバスEV仕様と思われる車が走行しています。以前、コンセプトカーとして発表された車でしたが、実際に走れるとなると発売もありえます。EV仕様であれば2018年もありえるかもしれません。

価格はいくらくらい??

完全な自動運転車であれば、800万円以上はするのではないでしょうか?ワーゲンバスとしては高すぎる価格ですが、自動運転+プラグインハイブリッドを考えるとそれくらいはすると思います。

EV仕様車だったら600万円くらい

EV仕様のワーゲンバスだったら600万円くらいで発売される可能性があります。現在発売されているワーゲンバスT6は現地価格約300万円です。新型でEVになることを想定してプラス200万円。

日本で発売となると現地価格よりは上がりますから、600万円くらいになるのではないでしょうか?

 

VWワーゲンバスEV仕様車の動画

引用元 https://www.youtube.com

EV仕様のワーゲンバスがカジノ街を走行しています。ボディの発光がカジノ街の雰囲気と合わせてかなり派手に感じます。

実際に走行できるということは、ある程度開発が進んでいるということなのでしょうかね。

 

まとめ

  • 自動運転、プラグインハイブリッドのワーゲンバスは2019年~2020年発売と思われる
  • EV仕様のワーゲンバスなら2018年の発売もありそう
  • 価格はEV仕様ワーゲンバスが600万円以上、自動運転のワーゲンバスが800万円以上と予想する

発売日はまだまだ先になりそうです。自動運転は現在世界的にレベル2の段階なので、実用化までにはもう少し時間が必要かと思います。

EV仕様のワーゲンバスは、コンセプトカーの段階ですが実際に走行できているので、もしかしたら2018年頃に発売の可能性もあります。

デザイン的にT1のようなレトロ感はありませんので、旧ファンの人に受け入れられるかは微妙なところですが、自動車業界に新たな風を起こしそうな車になりそうですね。

それでは今回はこのへんで・・・最後までご覧いただきありがとうございました。

みなさん良いカーライフを♪

スポンサーリンク