トヨタの人気ミニバン ヴォクシー。ファッショナブルなミニバンで、若い層からファミリー層まで人気です。
そんなヴォクシーが2017年7月3日にマイナーチェンジ!急遽マイナーチェンジする理由は、日産セレナが想像以上の人気ぶりでヴォクシーの販売台数を超えそうだから・・・と言われています。
セレナが背後に迫ってきているのでヴォクシーも目新しさを演出しようという目論見があるとかないとか……
今回はマイナーチェンジ予定のヴォクシーの気になる情報をまとめていきます。
スポンサーリンク
マイナーチェンジで外装はどうなる?

こちらがZSグレードの顔。メッキとブラックでスポーティ。

これはVグレード。ZSに比べるとおとなしめ。
- ヘッドライトがシャープに
- テールランプがLED化され今っぽく
- 顔がスポーティで男らしく
- アルミホイールデザインが変更され躍動感のあるものに
ヴォクシー・ノア・エスクァイアは3兄弟で、今回同時にマイナーチェンジされました。ヴォクシーはスポーティ路線、ノアは大人っぽく、エスクァイアはラグジュアリーを強調したスタイルに変更されています。3兄弟それぞれが違うテイストになることで、ユーザーも自分の好みにあったミニバンを選べる仕組みになっています。
で、ヴォクシーですが前期型よりも明らかにスポーティになりました。ノア、エスクァイアに比べてブラック部分が多いことでメリハリが感じられます。高級感も出ましたね。
エアロ付けたらアル・ヴェルに近い迫力が…!

こちらはモデリスタ使用のヴォクシー。張り出しがスゴイ…威圧感がハンパじゃないです。ミニバン好きに好まれそうなスタイルですね。

こちらはTRD仕様。モデリスタがカスタム感満載のエアロなら、こちらは純正っぽさを残したエアロ。とはいえ純正よりもかなり迫力が増しています。個人的にはTRD仕様のほうが大人スポーティで好き。
純正のZSグレードでもかなりの迫力ですが、エアロを付けるとさらにパワーUP。ドーンとした感じで迫力倍増です。ミニバンのことをあまり知らない人が見たら、正直アルファードやベルファイアと区別がつかないくらい立派。こんなエアロがあるんなら付けたくなっちゃいますね。
スポンサーリンク
内装も変更される!

- シートの後ろに格納式テーブル
- 電動スライドドアがアル・ヴェルファイアのように予約ロック式に
- USB端子の追加
- クルーズコントロールの追加
- リアシートのエアコンの追加
- ハッチゲートのイージークローザー
- ハイブリッド版は左右フロントシートの間にフタ付きコンソールBOX
ファミリー層にはさらに嬉しい装備
格納式テーブルやイージークローザーなど、小さいお子さんを含む家族で使う方には嬉しい変更点がたくさん。またスマホの充電ができるUSB端子が追加されるなど、長時間の滞在でも問題ないようにユーザービリティがUPしている。
格納式テーブルとかファミリー層には特に嬉しい装備ですよね。あるのと無いのでは全然違います。
ミニバンユーザーの「コレ欲しかった」が聞き入れられた、快適な作りになっているのがわかります。
使い勝手だけじゃない。質感もUPだ

- ピアノブラックパネルがVグレードにも
- Vグレードのドアトリムが合皮に
- メーターパネル一新
ヴォクシーやヴェルファイアユーザーには車を自分好みにカスタマイズしたい人も多い。そうしたユーザーの満足度をより満たすためのブラック&オレンジ内装は結構良いと思う。
実際、ヴォクシーやヴェルファイアのユーザーは、純正オプションだけでなくTRDなどのエアロなどを付ける人も多いようです。
カスタムに積極的なユーザーが多いのが数字にも現れていますね。
【まとめ】意外と大きな変更!マイナーチェンジ版のほうが良い!
今回の変更はフルモデルチェンジではないけど変更点が多い。顔が大きく変わり、印象がスポーティになった。ヴェルファイアやアルファードなどの上級車種により近い印象に感じられる。
それにマイナーチェンジで、シート裏に格納式テーブルが装着予定など、ファミリー層に欠かせない装備なども追加。外観が変わっただけでなく、ファミリーにも嬉しい装備が追加されているのは見逃せない。
さすがミニバンキングのトヨタ。ユーザーが欲しがっている所がよく分かっているな~と思わされるマイナーチェンジです。マイナーチェンジで、外観・使い勝手共にかなり魅力的になりました。
それでは今回はこのへんで・・最後までご覧いただきありがとうございました。
みなさん良いカーライフを♪
関連記事
スポンサーリンク