2017年6月に、2度目のマイナーチェンジを控えているトヨタアクア。アクアには既に新型モデルチェンジの話が出ています。
アクアは大人気の車種ですから、モデルチェンジを心待ちにしている人も多いのではないでしょうか。
2018年発売と噂される新型アクアの気になった情報をまとめていきたいと思います。
スポンサーリンク
新型アクアの発売日や価格は?
発売時期は2018年でほぼキマリ
新型アクアの発売時期は2018年の中期から末頃と予想します。
- トヨタアクア登場→ 2011年12月
- 1回目のマイナーチェンジ→ 2014年(発売から3年後)
- 2回目のマイナーチェンジ→ 2017年6月予定(さらに3年後)
普通に考えれば二回目のマイナーチェンジが本来のモデルチェンジタイミングだと思うのですが、2度のマイナーチェンジという「延命処置」をするのには理由があるハズ。
新型アクアは「TNGA」プラットフォームを採用すると言われており、ヴィッツと共有するのが確実視されていますが、それが間に合わないなどの背景もあるのだと思います。(ヴィッツもハイブリッドを出すなど色々やっているみたいですしね)
ノートePowerやホンダFITが着々と商品力を上げてきているので、トヨタが黙ってみているワケは無い。もし、完成度の高いアクアが仕上がっているならすぐにでも発売したいのがトヨタのホンネでしょう。
異例となる2度めのマイナーチェンジを2017年に行うので、新型の発売は翌年の2018年である可能性が高いです。
スタート価格は180~185万円くらいが妥当か
新型になることで多数の部分が変更され、より魅力的になります。後で解説しますが新プラットフォームの採用を中心に、燃費の大幅向上など、商品力がさらにUP。これまでよりも良いアクアになります。
ということは当然価格があがることが予想されますが、スタート価格はそこまで上がることは無いと思います。アクアの最大の魅力はプリウスよりも手に入れやすいハイブリッド車ということ。価格が大幅にあがってしまってはアクア本来の魅力を失いかねません。そのことから価格は最低限の上昇に抑えられると思います。
新型アクアのスタート価格は180万円~185万円くらいが妥当ではないでしょうか。(現行型のスタート価格は176万円)
新型アクアの主な変更点!
『走る・曲がる・デザインをカッコよく!』を叶える新プラットフォーム採用
スポンサーリンク
先程から何度も登場している新プラットフォームの件です。プラットフォームとは車の骨格を意味します。車の根本となる骨組みを一新して、車のもつ走行ポテンシャルをさらに高め、デザイン性の幅を広げる狙いがあります。現在使っている骨格自体を変えて、車の持つ性能を高めようというわけですね。
アクアに採用される新プラットフォームは低重心で運動性能を高め、視界が良くなるものです。
現在、高性能プラットフォームの研究・作成・採用はどのメーカーも熱心に行っており、車の魅力を向上させるためには欠かせない要素となっています。
最近の成功例で言えば、スバルのインプレッサが挙げられます。去年発売された新型インプレッサは、スバルの新型プラットフォームを採用した第1弾。旧インプレッサに比べて隔世の感があるくらいに良い車に変わりました。プラットフォームがどれだけ車の根本性能に影響を与えるかがわかりますね。
燃費はプリウス超え!?40km/Lを超えるとの噂が・・・!
新型アクアの燃費は40km/Lを超えて、45km/Lにも到達するのではないかと言われている。
アクアでどうしてそんなことが可能なのか?それはプリウスの技術を流用するからです。プリウスで培われた技術をアクアに流用することで、アクアでもさらなる低燃費が可能になります。
現在、ノートePowerがアクアの燃費を抜きましたが、今度のマイナーチェンジで巻き返しを図ると言われています。ライバル勢が続々と燃費向上を果たしていますから、ちょっとの燃費向上ではまたすぐに抜かれてしまうでしょう。そうならないためにも大幅な燃費向上を果たして40km/Lの大台に乗せる可能性が高そうです。
外観はプリウスのようなテイストになる?

外観や内装の部分については有力な情報が無いので、完全に予想の部分になるが、おそらくプリウスのような雰囲気になる可能性が高い。
トヨタの最近のデザインはシエンタ、プリウスをはじめ、目を引くようなデザインが多い。CH-Rなんてその最たる例でしょう。これからのトヨタ車はああいうテイストになっていくのかなと予想できます。
完全に私の予想なのですが、新型アクアは現行型よりも「トヨタ車!」という感じになると思います。
プリウスが2018年にマイナーチェンジ?!【朗報】変顔がPHVのイケメン風になるらしい!
【まとめ】ポテンシャル・燃費UPでかなり期待できそう
新型アクアは燃費UPだけでなく、新プラットフォーム採用で根本の走行性能UPも期待できます。
新型プリウスやCH-Rは新プラットフォームを採用している車ですが、燃費だけでなく走りの質も良いと評判です。それがアクアにも採用されるとなると、どんな車になるのか想像しただけでワクワクしてきますね。
発売まではまだ時間がありますが、期待して待つとしましょう。続報が入り次第、記事にしていきます。
それでは今回はこのへんで・・・最後までご覧いただきありがとうございました。
みなさん良いカーライフを♪
スポンサーリンク
- アクアGRスポーツの発売日・価格・特徴についてまとめました。周りと被りすぎてチョット……という人に結構良さそう
- トヨタプリウスα新型は2018年発売?最新情報・価格など随時更新!
- プリウスPHVの実際の燃費はどうなの?電気代は安い?