峠を駆け抜ける走り屋に人気の車をご紹介します。今回オススメさせてもらう車は、運転が楽しくスポーツをしたような高揚感が味わえる車ばかりです。
※運転のマナーを守った上で楽しいドライビングを楽しみましょう。
スポンサーリンク
峠の走り屋に人気の車はコレだ!
AE86
昔の走り屋に大人気の車でした。現在ではイニシャルD人気で、若い人でも86に乗る人が増えています。
1.6Lの吹け上がりの良いエンジンが人気の理由です。またコンパクトカーでFRという今では大変めずらしい車です。
峠だけでなくサーキットの走行会でも結構見かけますね。
MRS(MR2も)
トヨタがまだスポーツカーに情熱を傾けていた頃の車。駆動方式がMRで運動性能が非常に高く、ハイパワーではないものの抜群に速かった。
MR2はピーキーな挙動をするがMRSは挙動が安定していて、運転しやすくなった。
スープラ
引用元 carview.co.jp
V6エンジンでパワーもトルクも抜群の車。車体が大きいので、峠よりもサーキットのほうが活躍のシーンが多かった。
峠の走り屋にも人気の車。ワイルドスピードで主役だった故ポールが愛していた車でもあります。
180SX(ワンエイティ)
走り屋と言えばコレ!と言っても過言ではないくらい大人気の車。比較的安価なコンパクトFRクーペとして爆発的人気でした。ターボでパワーもそこそこあり走り屋には打ってつけの車。
今でも買い求めやすいスポーツカーとして人気です。それにチューニングパーツもたくさんあって楽しい!
シルビアS13、15
ワンエイティと並ぶくらい大人気の車。ワンエイティと同じく、コンパクトFRスポーツカーでパワーもあったので大人気でした。それにスタイリッシュなデザインも人気の要因の1つでした。
ちなみにS14はラグジュアリー系方向に振ってしまい楽しい車ではなくなってしまったので、峠の走り屋からはあまり人気ではありません。
13と15はドリフトしている姿もカッコイイですよね。
スカイラインR32、R34
世界のレースシーンを圧倒した車は、峠でも速かったです。加速の鋭さと強力なブレーキが魅力でした。R34ももちろん人気ですが価格が高いため、峠の走り屋で乗っている人は少なかったように思います。
R34はどちらかというとサーキットで多く見かけますね。R33はボディが大きくなってしまい、イマイチ不人気でした。
今でもメチャメチャ速い現役の車。
シビックタイプR
セダンになる前のシビックタイプRです。FR車全盛の時代にFFですごい速さの車でした。ホンダがレース仕様にチューンしたシビックは伊達じゃありません。
しかも地べたを這うようなローフォルムでカッコイイんですよね。
スポンサーリンク
S2000
引用元 https://www.rankingshare.jp
ホンダが本気で作ったFRスポーツカー。全てが専用設計だったS2000の戦闘力は凄まじく、峠やサーキットでも激速マシンでした。いまでもファンがたくさんいます。
正直なところ、峠で1番速いと言っても過言ではありません。コーナリング性能がズバ抜けています。
インプレッサ WRX STI
引用元 http://minkara.carview.co.jp/
ラリーを制した4WDマシンです。4WD・コンパクトボディ・大出力・大トルクと速く走るための要素を全て持っていました。峠の走り屋にも人気ですが、サーキットでも人気。
ライバルのランサーエボリューションが電子デバイスでフル武装したのが特徴なら、インプレッサは素直な操舵フィールが特徴です。
ランサーエボリューション
インプレッサのライバル。ラリーカーとして大活躍し、峠でも人気でした。インプレッサと同じくサーキットでも大人気です。
エボ10になったらボディが大きくなってしまったので、それまでの旧型のほうが走り屋には好まれています。
ライバルのインプレッサは素直な操舵フィールが特徴ですが、逆にランサーエボリューションは電子デバイスでフル武装しているのが特徴。
RX-7
引用元 https://ja.best-wallpaper.net
他のメーカーには無いロータリーエンジンが大人気でした。大パワーに吹け上がりの良いエンジン、それにスタイリッシュなボディは唯一無二の存在です。
シルビアやスープラとも違う、エンジン音がタマリマセン。高回転まで回していく楽しさがあります。
RX-7は特にコーナーが速く、コーナリングマシンと言われています。
まとめ
走り屋に人気の車はいかがでしたでしょうか?どの車も運動性能や出力が飛び抜けている車ばかりで、普通の車では味わえない魅力を持っています。
ただ、それゆえにスピードが出過ぎたり、運転がうまくなったような気がして危ない運転をしてしまいがちです。そういう世間から煙たがられるような走り屋にはならないようにしたいですね。
イマドキの走り屋はマナーを守った上でドライビングを楽しみます。他人に迷惑をかけないようにマナーを守って走り屋ライフを楽しみましょう!
関連記事
スポンサーリンク