トゥアレグの燃費はハイブリッドでも変わらない?どれくらい違うのかチェック!

フォルクスワーゲントゥアレグの燃費をチェックしてみました。

現在ラインナップから消えたハイブリッドは、ガソリンエンジンとほとんど燃費が変わらなかったという噂ですがどれほどなのでしょうか。

ガソリンとの違いも含めまとめてみました。

スポンサーリンク

トゥアレグの燃費!ハイブリッドでも大して変わらない?

ガソリンのトゥアレグの実燃費は

  • 街乗りで約4~6km/L
  • 高速道路や流れの良い道路で約10km/L
  • メーカー公表燃費 9.8km/L

ハイブリッドのトゥアレグの実燃費は

  • 街乗り燃費で5~6km/L
  • 高速道路や流れの良い道路で約10km/L
  • メーカー公表燃費 13.5km/L

走り方や道路状況によっても変わってきますが、ガソリンとハイブリッドに燃費差はほぼありません。

車両価格250万円以上の差

ガソリンとハイブリッドでは車両価格が250万円以上違います。

もしハイブリッドの燃費がもっと良かったとしても、元を取り返せる金額ではありません。

燃費で考えた場合、オトクなのはV6のガソリンモデルということになります。

(おそらく燃費性能がイマイチすぎてラインナップから消えたと思うのですが)

スポンサーリンク

ハイブリッドは燃費向上ではなく上質なSUVを作るためか?

燃費のためという部分もあったと思いますが、上質な走りとハイスペックで差別化するためにハイブリッドにしたと思われます。

走りの質感が全然違う ガソリンはSUVらしく力強い

ガソリンモデルでも普通に上質で、軽快な走りを味わうことができます。

前期型に比べ重量が軽くなっていることやハンドリングの味付けが軽快感を演出しています。

加速もスムーズでSUVらしく力強く加速していきます。

ハイブリッドは速くて上質

ハイブリッド車はモーターの力が加わるので滑らかに静かに加速します。

2300キロもある車重を感じさせないくらい、滑らかです。

またスペックを見てもモーターを含めて出力が380ps、最大トルク580Nmとずば抜けた性能で、前期型のV8エンジンを上回っています。

 

ガソリンとハイブリッドどちらかのトゥアレグを選ぶとしたら

ガソリンとハイブリッドの燃費差が無いこと、スペックの差があることを考えても、私はガソリンエンジンの方を選択します。

いくら上質な走りができるといっても250万円以上の価格差は大きすぎると思いますし、車の外観で違いがわからないのはちょっと寂しい気がします。(小さくハイブリッドのバッジが付く)

フォルクスワーゲンは「デザインのためのデザインをしない」という哲学があるようですが、もうちょっと差別化をしてほしかったですね。

それにガソリンエンジンのトゥアレグでも十分満足できる車なので何も不満はありません。

多分私のように考えている人が多かったから、ハイブリッドがラインナップから姿を消したと思われます。もしハイブリッドを買えたらソッチのほうが良いけど、価格差が・・・

 

まとめ

  • トゥアレグの実燃費はガソリンでもハイブリッドでも差は無い
  • ハイブリッドの方はモーターを使い、滑らかな発進や加速ができる。スペックもすごい。
  • ガソリンはSUVらしい力強い走りができる。ハイブリッドの方がスペックは上だがガソリンモデルも良い車
  • ハイブリッドがラインナップから消滅したのは、価格差がありすぎたからだと思われる

ゴルフ7、ポロ、パサート等、各車の試乗評価まとめ!比較などの参考に是非!

いつもご覧いただきありがとうございます。また是非いらしてください。

スポンサーリンク