スタッドレスタイヤのレンタルとは?BMWやアウディ等に合う大径もある?

スタッドレスタイヤのレンタルや、BMW・アウディなどの外車やスポーツカーに合う大径ホイールもあるのかについて調べていきます。

スタッドレスタイヤのレンタルについて意外と知らない人も多いのではないでしょうか?実は私自身、つい最近レンタルがあることを知りました。

こんな便利なシステムがあったのかって感じです。それではさっそく見ていきましょう!

スポンサーリンク

 

スタッドレスタイヤのレンタルとは?

そもそもスタッドレスタイヤのレンタルとは何なのか。

読んで字のごとくスタッドレスタイヤをレンタルするシステムで、ホイールの大きさやレンタル日数で料金が変わってきます。
どんなメリットがあるかというと・・・

  • 少しの間、雪のある地域に行くためだけに、スタッドレスを購入しなくても済む
  • 自分の車で目的地に行けるので安心
  • レンタルなのでタイヤの保管場所にも困らない
  • レンタルした所でタイヤの脱着ができる
  • みんなでどこかに行く場合、スタッドレスタイヤ代の割り勘ができる

というように、意外とメリットが多いです。

「普段は必要ないけど今だけスタッドレスタイヤを使いたいんだよなぁ」って言う人にマッチしてますね。またウインタースポーツをしに雪山に行くときとか、何人かでどこかに行くシチュエーションであればタイヤレンタル料金を割り勘できるのも良いですね。

これならかなり出費を抑えられます。意外と使い所は多いと思いますよ~。

 

購入とスタッドレスタイヤのレンタルってどっちがオトクなの?!

レンタルは購入に比べて非常に安く済みますが、場合によっては購入したほうがオトクになってしまう場合もあります。ではそれはどんなときなのか?あとで「あれ?購入したほうが安く済んだ?!」ってならないようにチェックしておきましょう。

毎年3回以上レンタルした場合は購入したほうが安いかも?

一応3回と言っていますが、ホイールの大きさ・借りる日数・時期・店ごとの料金によって変わりますので、場合によっては2日になるかもしれません。

ではそれは何故なのか?ある店のレンタル料金は以下のようになっています。

15インチまで 16インチ 17インチ A   ※ 17インチ B   ※
1泊2日 5,000円 1泊2日 7,000円 1泊2日 9,000円 1泊2日 18,000円
2泊3日 7,000円 2泊3日 9,000円 2泊3日 11,000円 2泊3日 20,000円
3泊4日 9,000円 3泊4日 11,000円 3泊4日 13,000円 3泊4日 22,000円

例えば15インチのタイヤで2泊3日のコースを1年で3回借りたとます。1年で2泊3日を3回レンタルしたら¥7000円×3日=¥21000円ですよね。

それが3年間続いたとしましょう。

そうするとレンタルでは3年間で¥21000×3=¥63000円になります。

ではスタッドレスタイヤ15インチ4本セットはいくらで売られているのかというと・・・

ネットで検索するとホイール・タイヤセットにタイヤ4本で¥50000円を切る商品がたくさんあります。(タイヤの銘柄にこだわるともっと価格が上がるとおもいますが)

つまり今回のシチュエーションで考えた場合3年後にはスタッドレスタイヤ購入の方が安く済むということになります。

今回のようにレンタルは一回あたりの料金は安いですが、借りるペースによっては購入の方が最終的に安くなるケースもあります。毎年定期的に何回か借りる人であれば購入も考えておいたほうが良いでしょう。

毎回何人かで割り勘するような場合であれば、レンタルの方がメチャメチャ安く済むと思いますよ。3年間タイヤをレンタルした場合自分はどうなのか、考えてレンタルしたいですね。

スポンサーリンク

 

BMWやアウディ等の外車に合う大径ホイールもある?

BMWやアウディなど外車には日本車よりも少し大きなホイールがついていることが多いですよね。日本車でもスポーツカーなどは大きいです。そこで大径のスタッドレスタイヤレンタルがあるのかスポンサーリンク
調べてみました。

18インチはあまり無い

ほぼ全店16インチはありますね。たまーに17インチが無いお店もあります。ですが18インチとなると、レンタルしていないお店の方が圧倒的に多いです。しかも17インチ以上は結構高い・・・。

17インチから2パターン設定しているお店も見られました。同じ17インチでも幅の違いですね。

外観をあまり気にしなければ、インチダウンしてサイズの合うスタッドレスタイヤをレンタルしたほうが良さそうです。「俺は冬でも大径ホイールなんじゃ!」という人は頑張ってお店を探すしかありません。

また大径ホイールは借りる人が少ないと思われるので、在庫をあまり用意していない可能性もあります。借りたい日の近くに予約の電話をして「貸し出していて無いです」と言われないように、事前にチェックしておきたいですね。

アウディだとR8、BMWであればMシリーズ等、立派なスポーツカーに乗っている人は大体大径ホイールが付いているので、レンタルは大変そうです。

もはや冬は乗らないというのも手かもしれません(笑)

 

まとめ

スタッドレスタイヤのレンタルは比較的安く済んでお得ですが、場合によっては購入したほうが安く済む場合もあります。毎年定期的に借りる人はどちらが安く済むのか、数年後の計算をしたほうがいいですね。

外車やスポーツカーに合う18インチ以上の大径ホイールはあまり無いようです。17インチまでは多くのお店で取り扱っているので安心して借りることができますよ。

最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク

雪に関連する記事

雪道運転や走行性能など雪に関する記事が他にもありますのでよければ御覧ください。

スタッドレスタイヤの寿命・交換時期・保管などの知識をまとめてみた!

スタッドレスタイヤ 空気圧の適正は?高いよりも低すぎると危険な理由

スタッドレスタイヤの交換時期の目安は?山間部を走る人は早めがオススメ!

スタッドレスタイヤの保管方法は?長持ちさせるための3つのポイント

スタッドレスタイヤの寿命年数と走行距離3万キロの関係を解説!

雪道運転のコツやアウディ・BMWの雪道性能をまとめてみた!

BMWはFRなのに雪道運転に強い!?その理由を調べてみた

FRで雪道運転はコワイ?運転のコツをつかめばFRでも大丈夫だ!

アウディクワトロでもヤバ!雪道をノーマルタイヤで運転するのは超危険!

アウディやスバルは雪道に強い車!雪道運転に強い理由とは?!

アウディクワトロはブラックアイスバーンに強い?運転のコツは!?

アウディのFF、雪道運転での評価は?FFと4WDの差は大きい?
アウディのクワトロ(4WD)は雪道運転に強い・安定するって本当?

いつもご覧いただきありがとうございます。また是非いらしてください。