新車であっても中古車であっても、自分の車が手に入ると愛着が湧くものです。

車の中も外もきれいに維持したい。

そんな思いがあると思います。

今回は洗車について一体どれくらいの頻度がベストなのか紹介していきます。

 

スポンサーリンク

 

洗車の頻度は人によって様々。ベストな頻度は……

新車の輝き。できる限り維持したいですよね。

青空駐車の場合、風が強い日、雨が降ったあと、猫の足跡…、鳥の糞。

自然のいたずらがあなたの車を襲います。

ガレージ保管なら数か月に一度でも大丈夫なのかもしれません。

だがしかし、大半の方は青空駐車、辛うじて屋根がついていたらラッキーというのが大半ではないでしょうか。

洗車の頻度については、十人十色といったところでしょうか。

週一からまったく洗わない。

私の車仲間でも洗車の頻度について意見が分かれます。

私は一週間に一度、週末の休みを利用しほぼ水洗いで、月一回程度ワックスをかけています。

毎日洗車する人は、車が趣味だから洗車も趣味みたいなものと言うし、私は毎週のメンテナンスという意味合いで洗車をしていました。

月一回だと汚れは目立つけど洗えば綺麗になる。という意見もありました。

洗わない人の意見は洗車すると細かい傷がつく。というタイプと、車は走ればいいという方。

統計上では、一般的に2週間から2か月の間に1度洗車するのがベストです。

 

 

洗車は週一でやっても大丈夫?

近所でも毎週末洗車をしているお父さんを見かけます。

車に愛着あるのだなと思ってみておりましたが、ふと疑問。

毎週洗車って洗いすぎではないのか?その前に毎週やりたくない気持ちが。

綺麗を保ちたい気持ちも分かりますし、けど洗車ばかりしていると傷が付くと聞いたことも。

自分の都合の良いように捉えてしまいがちですが、実際のところはどうなのでしょうか。

結論から言うと、週一でも構わない。

私の中の結論です。だって自分の車だもの。大金払って購入した一生のうちで、家の次に高いものかもしれない。

やはり、きれいに大事にしたいですからね。

 

 

コーティング車の場合

ワックスとは違い、ガラスのような輝きを維持してくれるガラスコーティング。

もしあなたの車がコーティングされた車であったら、洗車の頻度が変わるのか。

結果から申し上げますと、ガラスコーティングされた車は、硬い皮膜に覆われる形になるため、洗車が楽になります。

基本的に水洗いで大丈夫!

ただし、定期的な洗車を行わないとこびり付いた汚れを落とすのは大変になっていきます。

ガラスコーティングをしたから洗車をしなくていいのではなく、基本的に水洗いで大丈夫というニュアンスで捉えてください。

 

 

白、黒 カラーによる洗車の注意点

あなたが乗っている車は何色でしょうか。

新車の綺麗な輝き、いつまでも保ちたいですよね。

基本的な色で、洗車に悩む黒と白について

黒ボディ

基本的に汚れは目立ちにくいが、雨が降ったあとや、濡れた路面を走ったあとなどタイヤ回りや跳ねた水が、汚れをまとって乾くと目立つ汚れになります。

洗車時の注意点ですが、黒は傷が目立ちやすい特徴があります。

洗車時、拭き上げ時に円状に行ってしまうと夜間ライトを当てた際に放射状に見える細かい線状の傷がありますが、この傷は主に洗車時についた傷です。

白ボディ

定期的に洗車をしていないと一番汚れが目立つのではないかと思われる色。

黒ほど細かい傷は目立たないし、もちろん洗えば綺麗なのですが、放置していると水が流れた後のような水垢が目立つようになります。

原因は、洗車時に残した水です。

隙間に入った水が汚れと共に流れてきた結果、そこに浮いた汚れが水垢となり残ってしまいます。

対処法としては、隙間という隙間もしっかり洗い流す。

私の場合は扉の開け閉めも行い、振動で残った水を出したりしました。

最後はしっかり水分をふき取って完成です。

 

 

流して拭くだけでOKなケースと洗車したほうがいいケース

洗車のタイミングって分からないですよね。どのタイミングがベストなのでしょうか。

まず、何のために洗車をしているのかという素朴な疑問。

車を綺麗に保つためですよね。けどそれで傷がついたら、自分がやっていることが間違いだったらと悩む時があります。

洗いすぎても傷がつき、洗わなかったら汚れて見える。

その中間がベストなタイミングではないでしょうか。

塗装を傷めず、傷を最小限に抑えるベストなタイミングを紹介します。

雨が降ったあとや、悪路を走ったあと

泥汚れがこびり付く前にさっと洗い流す程度でもしておくと定期的なメンテナンス時に苦労しない。

毎回が大掃除より、毎日簡単な掃除を継続する方がやはり綺麗ですよね。

融雪剤、潮風、鳥の糞

融雪剤、潮風、鳥の糞など、車の塗装面に悪影響を及ぼすものが付着しているときは、洗車するより、しない方が車にとってダメージがでかいため、すぐに洗車した方が良いでしょう。

 

スポンサーリンク

 

洗車のタイミングはどんなときが良い?

上記のように、汚れたら洗車するという流れは当たり前なのかもしれませんが、洗車日和はいつでしょうか。

実は曇りの日なのです。

晴れた日に行うと拭き上げが楽なんてことも聞きますが、かえってシミを作る原因になります。

拭き上げる前に水やシャンプーが乾いてしまうと、そこにシミができてしまうのです。

その後にワックスなどをしてしまうと、その部分だけが悲惨なことに。

古い車で天井だけ塗装が剥げている車みたことありませんか?

昔の塗装技術の問題もあるかもしれませんが、洗車の仕方が問題かもしれません。

 

 

基本的な洗車の仕方

汚れが付いたら洗う。

家のテーブルも毎日拭いていると思います。サボっている方はグラスの水滴の跡が残っていませんか?

しかもなかなか落ちないグラスの跡が。

まず全般的に雨のあとや、目立つ汚れがついたあとは水洗いでいいので洗車するとシミ等が残りにくくなります。

鳥の糞などを放置していると酸化するため、塗装面の剥げや劣化、シミに繋がります。

洗車時の傷予防として、スポンジですぐに磨かないように。

汚れを浮かし、落としやすくするためにたくさんの水を使用し、落とせる汚れは水で洗い流しましょう。

これをしないと目に見えない小さな粒子たちが、あなたの手で車に傷をつける可能性が。

その後に水をたっぷりしみこませたスポンジで、汚れを落とすよう洗車をしていくイメージです。

シャンプー類には界面活性剤等が入っていて、実は塗装には良くありませんが、最近の車の塗装技術もあがっているので、そこまで気にすることはないと思います。

女性の洗顔と同じで泡で洗うよう心がけること。

擦るように洗ってしまうと傷の原因にもなります。

その後泡が残らないようしっかりと水で洗い流しましょう。

さて、これで洗車の洗うという部分が終わりましたが、最後に重要な拭き上げ作業があります。

拭き上げ

洗うだけで綺麗にはなるので、満足してしまいますが、一番重要なのは拭き上げと言っても過言ではありません。

拭き上げにはセームタオルがおすすめです。吸水力もあり、傷もつきにくい。

そして何より皮で出来ていて、販売しているものも大きいため、洗った後の車に広げて乗せて引っ張るだけである程度の水分を取ることができます。

私の場合は白い車だったため、扉も全部開け閉めし、流れてくる水を全部拭いていくほど丁寧に行っていました。

白い車は残った水がサイドミラーの下あたりに黒い水垢が残るのです。

どの色でもあるのでしょうけど、白い車は特に目立ちます。

まるでギャルが涙を流してメイクが落ちた時のように。

スポンジ使用時も、拭き上げ時も一定方向に拭き上げると放射状の傷があまりつかず目立ちにくいです。

 

 

洗車機と手洗いどっちがいいの?

さて、あなたが気になるもう一つの洗車方法、洗車機。

手洗いは上記で説明しましたが、洗車機は一体どうなのでしょう?

ちなみに私は一度も利用したことがありません。

自分で行ったミスは仕方なく受け入れられますが、人や機械に傷でもつけられたらいやだからという理由です。

手洗いのメリット

  • 自分でも他人でも、それなりの洗車知識があれば傷は最小限に抑えられる。
  • 細かいところも人員での作業なので綺麗にできる。
  • 愛車を見る機会にもなるので、色々な発見がある。

手洗いのデメリット

  • 時間がかかる。
  • 夏は暑いし、冬は寒い。
  • 業者にお願いすると高い。

洗車機のメリット

  • 早い、安い、楽。

洗車機のデメリット

  • しっかり洗えてない部分がある。
  • コーティングされている車は使用できない場合が多い。
  • 外装部品の破損

拭き上げは結局自分。

最終的な部分はあなたの時間とお金の都合。

時間はないけどお金があるのであれば、業者の手洗いをおすすめします。

お金はないけど時間がある方はご自身で愛車のメンテナンスを兼ねて洗車してはいかがでしょうか。

私の友人のように車は走ればいいと言う方は、多分洗車機にも入れないと思うので。

それぐらいの意識の方はとりあえず洗えればオッケーってことなので洗車機おすすめです。

洗車のまとめ

汚れたら洗うことが一番簡単なメンテナンス。

洗車をするよりも塗装にダメージがでかい場合は即洗車。

泡で洗うこと、しっかり流すこと、そして何よりも拭き上げ。

個人的には洗車機より手洗い。手洗いでも自分か業者か、お金と時間の都合で。

 

 

まとめ

タイトルからまとめてみると…。

  • ガレージ保管であれば、1シーズンに一度ぐらい
  • 屋外であれば、最低1,2か月に一度はしたいところ
  • ガラスコーティングした車は、洗車は1シーズンに一度でいいと思いますが、汚れたら水洗いをしましょう
  • カラーによる違い、白い車は洗車頻度が高くても細かい傷は目立ちにくいので、きれいを維持するのであれば週一ぐらいでも問題ありません
  • 黒い車は、線傷が目立ってしまう場合もありますので、ガラスコーティングがおすすめ
  • 洗車をするのであれば、月1度程度が無難です

いかがでしたでしょうか?

洗車の頻度についてリサーチしてみましたが、車の用途や、保管状況、使用してる車種などによって偏りはあると思いました。

絶対的な正解はないのかもしれませんが、参考にして頂ければ幸いです。

個人的に思うのは、洗車の頻度が多い人は、メンテナンスも行き届いており、車を大事にしていると思います。

車のイベントでよく見るあの車、いつでもどこで見てもいつもピカピカ。

洗車に限らず、日ごろのメンテナンスは重要です。

タイヤの空気圧チェック、オイル交換いつしましたか?

愛着のある車、今一度洗車を兼ねて隅々まで見てみてはいかがでしょうか。

傷つけないこと、思いやること、きれいを保つこと。ここまで車を思いやることができると、その相手が車から異性に変わってもきっと大事にできるでしょう。

スポンサーリンク