S660の発売開始から約2年。街で見かけることも段々と多くなり、珍しくなくなってきました。スレ違うことも多くなったので「他のS660と差別化したい」「カッコよくしたい」と思っている人も多いハズ。そこで今回ご紹介するのは、S660のカスタム例!
エアロパーツやホイール変更で、バランスが良い・センスが良いカスタム例だけ集めてみました。ガチャガチャして子供っぽいものや、ただ派手なカスタムは除外しています。
S660を大人っぽく、カッコよくカスタムしたい人の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
S660のカスタム例

これは東京オートサロンに展示されていたHKSのデモカー。アドバンホイール+車高短+ツライチで合わせているのが超絶カッコイイ。さらにそのカッコよさを引き立てているのはエンドレスのブレーキキャリパー。ブルーのキャリパーがホイールの隙間から見えて存在感抜群。
足回り中心のカスタムでカッコよさを120%引き出しています。硬派で大人っぽいですね。それにこのカスタムはメーカーだからできるカスタムではなく、私達一般人でも再現可能なカスタム。アドバンホイールと車高短とエンドレスキャリパーを上手に組み合わせればOKです。
とはいえエンドレスキャリパーがちょっと高価なのが難点か…。そもそもサーキットでガツガツに走る人でなければ不要なパーツ。でもカッコイイのは間違いないという……お金に余裕がある人にはぜひブレーキキャリパーまで挑戦してほしいですね。S660でブレーキキャリパーまでカスタムしている人はほとんどいないので、周りと差別化にもなって良いと思います。
このデモカーのようなカスタムは、さりげないけど存在感抜群にしたい人にオススメです。


S660乗りならモチロン知っている、定番のMUGENエアロ。フロント・サイド・リアエアロ・ウイング・マフラー・グリルなど、全てのパーツを組み合わせた文字通りのフルエアロです。
やはり純正だけあって抜群に似合っている……S660の雰囲気はそのままにシャープに仕上げられているのが良いですね。S660がより端正に、イケメンに感じられます。
安定したカッコよさを追求したい方にオススメのエアロです。メーカー純正大好きサンにはたまらないパーツですよね。(私がもしS660乗りならMUGENエアロ付けちゃうと思います…高いけど…汗)


ノブレッセのエアロ。レーシーなスタイルを強調するような”赤”のワンポイントが特徴的。普通にカッコイイですね。ただウイングは賛否両論かも。サーキットを走らない人はウイング無しの方がカッコイイと思います。私だったらウイングを外して街乗りスポーツテイストにして走りたい。

無限エアロにBBSホイール。S660乗りなら多くの人が憧れる組み合わせかもしれません。レーシーな車には当然レーシーなホイールが似合います。ホイールのセンターキャップが赤なのもワンポイントになっていて良いですね。
一つ注文を付けるなら……この車高でも十分かっこいいですが、あと1,2センチ落とせばもっとカッコよくなるはず。乗り心地よりもカッコよさを重視できる方には、もう少しローダウンするのをオススメします。乗り心地も大事という人はコレくらいで。

さきほどもご紹介したモデューロエアロですが、こっちはウイングレスです。こっちのほうが大人っぽくてカッコイイ。そしてホイールにはレイズの57FXXを装着。このホイールは86・BRZやロードスターなどスポーツカーに大人気のホイールです。やはりS660にも似合います。
ルーフの赤やセンターキャップの赤が差し色になってオシャレ感も感じられますね。
スポンサーリンク

S660comのエアロ。NSXの雰囲気を醸し出している……!まるでミニNSXみたい。デモカーは黄色のホイールを履いているけど、ブラックかホワイトのホイールの方が一般的で良いと思う。S660は無限やモデューロエアロを付けている人が多いので、違うエアロを…と考えている人にオススメしたいですね。

関西サービスのデモカー。関西サービスはエアロが非常にシンプルなのが特徴的。S660に限らずどの車種でもこんなカンジ。フロントリップも薄めで、付けてる感はあまり無い。ただ、カスタムしてる感を出したくない人には良いと思います。
アドバンホイールに合わせて車高の落とし具合、ツライチなど完璧で足回りはバッチリです。ここは是非参考にしたい部分。レーシングインディゴブルーの色もカッコイイです。よくある明るいブルーだと若いカンジになりますが、このブルーは硬派で大人っぽい!

純正に馴染むデザインが特徴のガレージベリーエアロ。純正ルックをくずさないまま、ワンポイントワンポイントで差別化を図ります。これもカスタムした感を出したくない人にオススメですね。派手さはないもののバランスが良いと思います。

このS660はホイールとボディカラーのマッチングがGOODだと思いました。ビーチブルーパールのちょっと個性的な色にオレンジのホイールが似合います。またホイールデザインもワンピースではなく深リムなのが良いですね。
最近の流行りはコンケイブを効かせたスポーティなホイールなので、こういうホイールを選ぶ人が少なくなったように思います。その中でこのホイールを合わせたセンスに拍手♪他のボディカラーだと似合うか分かりませんが、このボディカラーにはかなり合っていると思います。
ちなみに、当然のように車高をシッカリ落として、ツライチで合わせているのも見逃せないポイント。足回りのカスタムでオシャレに仕上げた好例ですね。


ブラックボディにエンケイのブラックホイールが似合います。エアロの他にグリルもブラック化して全体を統一……。少し可愛いハズのS660が一気にチョイワル系に大変身してしまいました。
どうでも良いことなのですが、S660でブラック化のカスタムしている人って結構少ないですよね??明るめの色が似合うデザインだからでしょうか…?ブラックのS660に乗っている人にはこのカスタムは結構オススメです。カスタムがあまり難しくないのにかなりのカッコよさが出ます。
【まとめ】
S660カスタムのセンスのいい例だけを集めてみました。いかがでしたでしょうか?「ウオ!?」となるような派手なものは無いですが、どれもバランスが良いものばかり。
カスタムは自由なのでどんなテイストに仕上げるのも本人の自由。しかしどうせカスタムするなら他の人から見てもカッコイイものでありたいです。子供っぽいただ派手なカスタムよりも、大人っぽいセンスの良いカスタムをしたいじゃあないですか!?
まずは車高をシッカリ落として、ホイールをツライチで合わせる所から開始です。エアロは足回りが完成してから組み合わせたいですね。すれ違ったときに「おお~、カッコイイ!」と思えるようなS660が増えることいいなぁ…!
それでは今回はこの辺で……最後までご覧いただきありがとうございました。
みなさん良いカーライフを♪
- ホンダ S660の評価って、ぶっちゃけどうなのよ?調べた結果こんな車だと分かった
- S660の燃費って実際どれくらい?調べた結果、意外な数値が……!
- ホンダS1000新型の価格や発売時期は?1Lターボ&ワイドボディでハンドリングマシンになる…!?
スポンサーリンク