S2000が2009年に販売中止してから新型の噂が耐えなかった。S1000やベイビーNSXが開発中など、どれも信憑性にかけるものばかりだった……
しかし今回は違う!新型S2000のコンセプトカーが2017年の東京モーターショーに出典される可能性が高いからだ。出典されるとなれば開発に着手し始めた可能性が極めて高い!
今回は開発が噂される新型S2000の発売時期や価格、それに特徴などをまとめていきます。
スポンサーリンク
NSXの発売時期や価格について
発売時期は2018年?2019年という説も
新型NSXが2017年に発売される可能性はほぼゼロ。10月の東京モーターショーで発表されるからです。それで2018年や2019年の説が出ているのですが、有力なのは2019年の方。
ファンが多いS2000の後継機が、中途半端なクオリティで登場するとは考えにくく、ホンダ渾身の車になると考えられます。それを考えると2018年発売では少々早すぎる…良い車を作るにはそれなりの開発期間が必要でしょう。
それを考えるとやっぱり2019年が有力です。カー雑誌”ベストカー”も2019年になるだろうと予測していました。
ちなみに新型S2000は開発中止の噂もありましたが、そんなことはありません。実は「ZSX」というコードネームで商標登録されており、開発を諦めていないことが分かります。名前が、ホンダ究極のスポーツカーNSXに似ていることからベイビーNSXと呼ばれるようになりました。
価格はまさかの…!
予想価格は600万円超えと推測。S2000が約400万円だったことを考えると、爆発的に価格が上昇していますが、こうなる可能性もあります。
というのも、新型S2000の下にはS1000が控えているからです。おそらくS1000の方が旧型S2000に近い価格で販売するものと思われます。ホンダはS660・S1000・S2000・NSXでファミリーを形成しようとしているので、S2000が高級スポーツカーになる可能性が十分にあるのです。そうでないとS1000のポジションが無くなってしまいますし。(S1000は86やBRZ、それにロードスターくらいのポジションになると考えるのが自然です)
新型S2000が目指すポジションはBMW Z4・トヨタが開発中の新型スープラ・アウディTT……といった高級ハイスペックスポーツカーたちのポジションかもしれません。そうなると価格帯が600万円~800万円でも納得がいきます。
スポンサーリンク
新型S2000の主なトピック
エンジンはシビックタイプR製?
新型S2000は1.5Lターボと2Lターボエンジンの2つを検討中のようだ。
2Lターボの方はシビックタイプRのエンジンを使うと言われており、ソレが実現すれば300psオーバーとなる(もちろんトルク特性などはS2000に合わせて変更されるだろうが)S2000のようなコンパクト軽量クーペにそんなエンジンが搭載されたら、トンデモナイ戦闘力になるのは間違いない…!
で、1.5Lターボの方だが、こちらはまだ謎に包まれている。200psくらいでハンドリングマシンにするのも面白そう。ガチで速さを競う2Lターボと、ハンドリングで楽しさを体現する1.5Lターボなら良い差別化にもなる。
それに2Lターボのほうが600万円クラスとなると1.5Lの方も魅力的に見えてきます。S2000だからといって必ずしもサーキットを走りたい人ばかりではないだろうし、ちょっとお手頃な1.5LのS2000が出てくれると嬉しいですね。
駆動方式はFR説とMR説がある
新型S2000にはFR説とMR説があります。
FR説は、従来のS2000同様に新型S2000もFRになるだろうというもの。シンプルな理由だ。
そしてMR説。S660とNSXがMRなので、新型S2000もMRになるのではないか…というもの。スポーツカーファミリーのボトム(S660)とトップ(NSX)がMRなので、S1000やS2000もMRで統一されるでのはないかと考えられている。確かにファミリー全体でMR方式を採れば、「ホンダのスポーツカーはこうだ!」とアイデンティティみたいなものが強調される。これはこれでアリだと思う。
駆動方式的にはMRの方が戦闘力が高い。しかし従来からのS2000ファンが望むのはきっと正常進化したS2000のハズ。NSXのようなハイテク装備満載な車を求めていないだろう。FRでも良いし、MRでも良いけど、S2000ファンが求めているような車に仕上げてほしい。
ちなみにNSXのようなモーター+4WDになる可能性もある。モーターの数は減るかもしれません。個人的には新型NSXチックなスポーツカーを打ち出すよりも、軽量化や剛性強化で車の素性の良さを感じられるピュアスポーツカーを作ってもらいたいと思う……
新型NSXのデザイン


上の画像は完成されたデザインではなく予想CG。NSXの面影が残っています。

この画像のようにS660や旧型S2000の方に寄せた予想CGもある。果たして新型S2000のデザインはどのようになるのか……2017年東京モーターショーで発表されるコンセプトカーを見れば大体の形が掴めそうです。
予想サイズ
全長 | 4250mm |
幅 | 1850mm |
高さ | 1250mm |
高さをかなり抑えて幅がワイドな、スーパーカーに近いサイジング。これで300psを超えるエンジン積んだらめちゃめちゃ速いのは間違いない。ワイドボディだけにコーナーでの速さもスゴそうだ。
【まとめ】
これまで噂だけが先行して、実際に開発されているのか、販売計画があるのか、謎だった新型S2000。今年の東京モーターショーでコンセプトカー発表!ということで真実味を帯びてきました。
新型S2000は価格が600万円クラスになるであろうことから、従来とは違った方向性の車になるかもしれません。もしかしたら旧型S2000のイメージに近いのはS1000の方かも?!いずれにしても今年発表になる新型S2000のコンセプトカーを見れば真実が少しは明らかになりそうです。
また情報が分かり次第記事にしていきますね。
それでは今回はこの辺で……最後までご覧いただきありがとうございました。
みなさん良いカーライフを♪
スポンサーリンク