ルノールーテシアの評価や燃費は?ゼンはちょっと厳しめの意見多数か・・!?

ルノーの人気車ルーテシア。今回はルノールーテシアの評価燃費をまとめました。

美しいデザインに惹かれ、気になっている人も多いのではないでしょうか。またルノーと言えば「猫足」と呼ばれるような、しなやかなサスペンションが特徴でもあります。高評価続出の予感!

でも調べたら、エントリーグレードのゼンには厳しい意見も・・・?!

スポンサーリンク

ルノールーテシアの評価や燃費は?

エクステリア★★★★☆

  • 曲線的なデザインが良い
  • ボディカラーがキレイ
  • マツダっぽい
  • 派手ではないけど日本車にはない感じ
  • レッドが素敵
  • 色の選択肢が少ないのが残念

エクステリアは高評価。日本車に無い曲線的なデザインが魅力です。国産車でいうとマツダの雰囲気に近い、流麗なデザインですね。

ボディカラーの美しさも評判でした。美しいデザインにカラーがマッチし、魅力を引き立たせています。

残念な部分は、ボディカラーの選択肢が少ないところ。日本車だとコンパクトカーには多彩なボディカラーが用意されているので少々物足りなく感じます。せっかく美しいデザインなのに色が少ないのはもったいないですね。

ボディカラーの中では、イメージカラーとして売り出しているレッドが、特に人気でした。

インテリア ★★★☆☆

  • 高級感は無い
  • 値段相応
  • プラスチッキー
  • マツダデミオのほうが良い
  • ドリンクホルダーが小さくて入らない
  • シートが疲れにくい
  • シートのサポート性がイマイチ
  • 小物の収納性が悪い

インテリアの評価はイマイチなところが多いです。★は3つ。

p1030228
引用元 http://autoprove.net/

インテリアに「高級感」はあまり感じられません。質感は値段相応か、もしくは若干プラスチッキー。中にはマツダのデミオの方が質感が高いという意見も見られました。

まぁ、マツダデミオのインテリアはキレイなので、比較に出されてもしょうがないです。

不満点として多く見られたのはドリンクホルダーの小ささ。ホルダーは3つありますが、どれも穴が小さく、ペットボトルが入らない仕様になっています。ドリンク置ける場所が入らないってのはチョット・・・

シートの座り心地は高評価でした。疲れにくいという意見が多く、長時間の移動も快適です。ただし、コーナー中のサポート性はイマイチ。

走行性能 ★★★☆☆

  • 直進安定性が高い!
  • コーナー中はロールするけど、ぐいぐい曲がる
  • 0.9Lのゼンは低回転でダルい(2000回転くらいか元気になる
  • 良くもなく、悪くもなく普通
  • 1.2Lだとマズマズ普通
  • 硬めのサスペンションで乗り心地は良くない
  • 路面の凹凸は拾うけど不快ではない

走行性能は★3つ

乗り心地は「良い」という意見は、ほぼ見られませんでした。どちらかというと不満な評価の方が目立つ感じです。ルノーと言えば猫足のような、しなやかなイメージですが、ドイツ車に近い硬質な質感になっています。

エンジンも「普通」か「イマイチ」という評価が目立ちます。スペック通りか、少し物足りない印象のようです。ルノールーテシアの走行性能はパッとしないですね。

ちなみに200万円の車でフォルクスワーゲンのポロがあります。ポロはルーテシアよりも安いですが、走行性能はピカイチです。

関連記事フォルクスワーゲンポロの評価や燃費は?価格は割高感があるかも・・!?

ポロは、1Lエンジンですが「スペックよりも加速感がある」とか「走行性能が高い」という高評価が目立ちます。また、乗り心地も硬質ながら、不快感を感じない上手なセッティングになっています。

走行性能を求めるならルーテシアじゃない車の方が満足度が高いかもしれません。同価格帯で、ルーテシアよりも走行性能が優れた車はたくさんあります。

価格 ★★★☆☆

  • 高い
  • 輸入車としては安い
  • 適正価格。
  • 人と違う車に乗りたい人には、安い
  • お買い得
  • デミオと比較すると高く感じる

価格評価は、妥当や適正という意見が多く見られました。走行性能や乗り心地は特別優れているわけではないので、デザイン力がポイントの1台だと判断します。

他の人と違う車に乗りたい人には、安く感じられるはずです。

スポンサーリンク

燃費は良好!

ルノールーテシアの実燃費は

  • 街乗りで11~15km/L
  • 高速道路で16~18km/L
  • 街乗りと高速のミックスで11~16km/L

となりました。走行環境や道路の流れによっては多少前後します。

国産車のエコカーと比べると大したことはない数字ですが、外車の中だと比較的燃費が良いほうです。フォルクスワーゲンのポロやゴルフと、同じくらいの燃費性能を持っていますね。

これだけ燃費性能があれば、家族を説得する時に、燃費がどうのこうと言われることは無いはずです。

 

ゼンは厳しい評価が多い?

ルノールーテシアのゼンは、厳しい評価がいくつか見られました。インテリアの質感や走り出しのもっさり感など、気になるところが多数あります。

排気量は1.2Lと0.9Lの2種類がありますが、どちらも似たような評価が多いです。パワー感にそこまで不足はないですが、車として所々に物足りなさを感じるという意見が見られました。

また、価格が200万円以上なのが、厳しい意見の原因になっているように思われます。走行性能や質感などが、国産車と変わらないレベルなのに、価格が国産車より高いです。

そして外車なので、部品や消耗品の交換で維持にお金がかかることを計算に入れると、割高な感じがします。ルノールーテシアを買うのであれば、ゼン以外のグレードが良いのではないでしょうか。

 

まとめ

  • ルノールーテシアの高評価な所はエクステリアのデザイン
  • 走行性能やインテリアの質感はまずまず
  • 実燃費は10km/L以上でるので中々良好。中には17km/Lを超える人も
  • ゼンは厳しい意見が多いように感じた

自動車評論家の間では高評価な車でしたが、オーナーや試乗した人からすると、そこまで高評価ではないようです。評価をまとめている内に「走行性能の満足度に関してはドイツ車の方が上だな」という印象を受けました。

1番のポイントはやはり、流麗なデザインです。塗装も美しいのでデザインの良さが引き立ちます。走りの質感よりもデザインに惹かれたら買う価値がある車だと思いました。

スポンサーリンク

この記事を読んでいる人にオススメの記事

ルノートゥインゴ新型の試乗評価!価格は189万円のオシャレコンパクト!

ルノーカングーの評判や燃費は?故障多発でメンテが大変?!

ルノートゥインゴ新型GTとRSの販売は?価格はどれくらいなの?

ルノーメガーヌ新型の日本発売時期はいつ?スペックは並か・・・?!

YUKIちゃん
最後までご覧いただき、ありがとうございました。また是非いらしてくださいね