レンジローバー イヴォークの評価は?評判がかなり良いみたいだが、実際どうなのか調べてみた

こんにちは、最近レンジローバーのイヴォークがめっちゃ気になっている管理人です。(だってカッコイイじゃないですか)今回はレンジローバーイヴォーク評価をチェックしてみたいと思います。

見た目は文句なしにオシャレでカッコイイですが、走行性能やインテリアはどのような意見があるのか、みなさんの評価を探ってみます。

見た目だけでなく走りも良いと評判のようですが、実態はいかに・・・!

 

スポンサーリンク

 

レンジローバーイヴォークの評価をチェック!まずはエクステリアから

評価をエクステリア・インテリア・走行性能の3点でチェックしてみました。まずはエクステリアの評価からです。

  • とにかくカッコイイ
  • 存在感がある
  • 周りとあまりすれ違わないので優越感がある
  • パット見は大きそうだが、実際は結構コンパクト
  • 野暮ったさが無い、洗練されたSUV

やっぱりエクステリアはかなり高評価。10人中10人が「カッコイイ」と言います。

中にはマイナーチェンジをする前のデザインの方が好きだという意見もありましたが極少数派で、その人達もデザインを気に入った中でケチを付けているような感じでした。

他車と悩んでいて、イヴォークに決めた人も多いみたい

購入者の中にはBMW X3やアウディQ5(もしくはボルボXC60も)で悩んでいた人がとても多く、決めきれないでいたところに、レンジローバーイヴォークを知ってしまい、イヴォークに決定したという人も多いです。

やっぱりこのイヴォークのエクステリアデザインは、他メーカーには無い、独特でカッコイイものですからね。BMW X3やアウディQ5で悩んでいた所にイヴォークを見てしまったら、心を奪われちゃいます。

私はそのクラスのSUVで選ぶなら「断然X3かな~」と思っていたのですが、最近では「イヴォークもアリだな!」なんて思うようになってしまいました。

最近、イヴォーク関連の記事を集中的に書いていたのもあり、見れば見るほどにハマってしまいました(笑)プレミアム感もあって、オシャレ感もあるSUVって中々無いですから、こういう車もアリかな~と選択肢の1つになっちゃいました。

プレミアムカーなのに、いやらしい高級感が無いのが良いですよね。高級車なんだろうな~とは分かるのですがベンツみたいな「いかにも感」が無いです。パッと見てシンプルに「お!カッコイイ」と思わせられます。

X3も気になったら下のリンクから是非見てみてください。(BMW X3はやっぱ良い車なんです)

BMW X3の評価まとめ!燃費は予想外?試乗した意見も交えて紹介します!

2016.12.27

幅は結構広く、扱いにくいのか?

エクステリアデザインとは関係ありませんが、幅に関して少しネガティブな評価があったので掲載しておこうかと思います。と、いうのもイヴォークは意外と幅が広い車なんです。

実はイヴォークの幅は1,900mm。一般的な車の幅と比べるとかなりワイド。日本では道路や駐車場などで扱いやすいのは1,800mmまでと言われておりますが、イヴォークはそれよりも100mmも大きいことになります。

先日試乗したBMW 新型5シリーズは幅1860で、「随分でかいなぁ~」と思いましたが、イヴォークはさらに40mm大きい。この幅の広さは中々のものです。(さきほど例に出したBMW X3より大きくてアウディQ5と同じ)

これだけ幅が大きいと困るシチュエーションも確かにありますが、そんなに大変かと言われれば・・・そうでもありません。

日本では「幅が広い」というと結構ネガティブなイメージで見られますが、実際そんなことはないです。裏道などの狭い道では取り回しに困りますが、国道や高速道路をメインに走る場合であれば、デメリットは感じないはず。

こういう大きめの車に乗るときは狭い道に入らないようにすれば、問題ありません。

ただ、困るのは駐車場。日本の駐車場は幅が1800mm~1850mmくらいのところが多く、機会式のところだと幅がオーバーして入れないところもあります。


引用元 http://cdn.snsimg.carview.co.jp

またマンションの駐車場も幅1800mm少々のところが多く、大きい車は停めれないところも多いです。(以前、自分が住んでいたマンションも幅1800くらいまででした)

駐車場以外ではそんなにサイズのデメリットは気にならないと思いますよ。駐車場に停めるときは、となりの車にドアパンチされないように、空いている所に停めるなどの努力は必要かもしれません(笑)

BMW X3のサイズは?アウディQ5・ベンツGLC・レクサスNXと比較!

2016.11.14

 

スポンサーリンク

 

インテリア

  • ベースグレードのSEでもなかなか
  • デザインが他メーカーとちょっと違う
  • スイッチ類が安っぽい
  • シフトがエンジンスタートで浮き上がる演出がカッコイイ
  • 上質でエレガント
  • センターコンソールのアルミが傷つきやすい
  • ナビの精度が悪くて使い物にならない
  • トランクが狭い

インテリアの評価もなかなか高評価でした。デザインのテイストが他メーカーと少し違う所や、高級感があるところが評価されていましたね。

画像のようにインテリアは水平基調。どこのメーカーとも違う雰囲気を放っています。

高級感があると言う人が多い一方で、スイッチ類がプラスチッキーだとか、ナビの精度がヒドイなどのイマイチな部分も見られ、辛口派からすると物足りない感もあるようです。

後部座席の広さはまずまず


引用元 http://themotor.jp

大きめのSUVなので、家族使いや4人乗せて運転することを考えている人も多いと思います。そうなったときに気になるのが後部座席。

後部座席はどれくらいのスペースが確保されているのか、調べてみると・・・身長180センチ位の人でも普通に座れるくらいのスペースがあるようです。

頭上スペースは身長180センチでギリギリみたいですね。イヴォークはルーフが低めに設定されたスタイリッシュな外観なので、その分、頭上スペースが多少犠牲になっているみたいです。

後部座席空間は普通身長の人なら十分な空間が確保されているので、4人で乗っても大丈夫ですし、家族でも使えますね。

トランクは狭いかも


引用元 http://fsv-image.autoc-one.jp

スタイリッシュな外観をもつイヴォークですが、その分色々と犠牲になっているところもあります。後部座席をしっかりと確保している影響なのか、トランクが狭いです。

容量的には狭くないけど、見た目から想像するよりも狭いとでもいいましょうか。あまりスペースは無いです。トランクが狭いという意見も複数見られました。

大きな荷物も積んで移動したいという人は、購入前にどれだけの荷物が入るのかシッカリと確認したいところですね。積載性でいえばBMW X3やアウディQ5の方が上。

 

走行性能

  • 乗り心地が良い
  • 9速ATの変速がとてもスムーズ
  • 見た目と違って、軽々と走ってくれる
  • 同じ排気量の日本車と比べても軽快な感じがする
  • 20インチタイヤだと乗り心地がイマイチな気がする、スピード出したときの音も気になる
  • 2Lエンジンで十分な加速感
  • 路面の不快な入力を車内に伝えず、乗り心地が良い

走行性能に関してはかなり高評価ですね。その中でも「乗り心地が良い」という意見が目立っていました。

イヴォークは路面の段差や凸凹などの不快なショックを、車内に伝えないようにするのが上手なようで、ドライブ中は快適な乗り心地を提供してくれるようです。

価格帯的に、上質さを求めている人も多いと思いますし、家族で使いたい人も多いと思うので、乗り心地が良いのは嬉しいですよね。「良い車に乗ってる」という気分も味わいたいですし。

また乗り心地が良いからと言って、走りがフニャフニャかというとそうでもありません。

コーナリングなどでは安定感を発揮し、不安感なくドライビングできるとのこと。こういうところはドライブ好きのイギリス人らしい味付けなのかもしれません。

加速感も良いようで、2L エンジンとは思えない加速をしてくれると評判でした。イヴォークくらいのSUVだと2Lで大丈夫かな!?と思ってしまいますが、まったく大丈夫なようです。

ディーゼルエンジンでもないのに、低速域からシッカリとトルクが出ているようで、発進も滑らかみたいですね。最近の車はうまくセッティングされていますね、ホント。

 

【まとめ】 やっぱり評判が良いみたい

イヴォークの評価はいかがでしたでしょうか。私も調べてみて色んな発見があり、驚いています。

評判を見ていると「価格は高い」とは言いつつも「この出来具合で、この価格なら納得」と満足している人が多く見られました。

イヴォークは見た目がカッコイイだけでなく、走らせてみてもシッカリと走行性能が確保されていて、トータルでの満足感がかなり高い車なんですね。

プレミアムブランドの車を買いたいな~と思うとアウディやBMWに気が向いてしまいますが、レンジローバー・イヴォークという選択肢もアリなんだと思わされました。

オシャレなプレミアムSUVに乗りたい人はイヴォークがお似合いですね。ステータス性も高く、大人オシャレに決まると思います。

スポンサーリンク