プジョー新型308swの試乗評価まとめ!燃費は308ハッチバックとどれくらい違う?

2014年に新型として生まれ変わったプジョー308。そのステーションワゴンであるsw試乗評価をチェックしてみました。

調べてみたらビックリ、こんなに高評価続出とは・・・ハッチバックの308もかなり好評でしたが、swもかなり満足度の高い車に仕上がっているみたいです。

ライバルのゴルフヴァリアントを超えたかもしれません。

この記事では308swの評価や燃費についてまとめていきます。

スポンサーリンク

プジョー新型308swの試乗評価まとめ

評価をエクステリア・インテリア・走行性能の3項目に分けてご紹介していきます。(ハッチバックの308と共有部分が多いので多少意見がカブるところもあります。

エクステリア

  • シンプルなデザインの中に、ヘッドライトやプレスラインでの主張が良い
  • 伸びやかなデザインがカッコイイ
  • ステーションワゴンだけど、サイズが大きすぎなくて良い
  • テールランプのデザインをハッチバックと同じものにしてほしかった
  • 乗っている人が少ないので特別感を感じれる

エクステリアデザインは「シンプルで美しい」という意見が多く見られました。

ハッチバックの308も洗練された雰囲気でしたが、swだと伸びやかでエレガントな雰囲気になっています。

これはカッコイイ・・・

ゴルフヴァリアントには申し訳ありませんが、デザインでは完全にプジョー308swに軍配があがると思います。

プジョー自慢のフルLEDヘッドライトと、デザインのマッチングも良いですね。

インテリア

  • 先進的な雰囲気を漂わせている
  • スッキリしているのが斬新
  • プラスチック感はあるけど、チープではない
  • シートの出来が良い
  • タコメーターが逆回転なのが違和感
  • エアコン操作をタッチパネルで行うのがやりにくい
  • プジョー308を見た後にゴルフを見ると、古く見える
  • ドリンクホルダーが1つしか無いし、サイズが変で入らない
  • パノラマサンルーフが後席の人から評判

良いところ

インテリアで高評価だったのはデザイン・シート・パノラマサンルーフです。

まずデザインからですが、タッチパネル内に機能を集約させることで車内が非常にスッキリしています。メーターも近未来的な雰囲気ですし、先進性を感じさせるという点でうまく演出できていますね。

シートも高評価でした。長時間の運転でも疲れにくいという意見が多数見られました。「フランス車のシートは座り心地が良い」と良く聞きますが、お国柄が関係しているんだと思います。(バカンスに車で出かける)

そしてパノラマサンルーフですが、これはハッチバックの308にはないものです。後席の上まで広範囲で開くルーフは、かなり開放感があります。

151001_308_b011-107213-19
引用元 http://www.peugeot.co.jp/

ご家族を乗せたり、友人を乗せた時に、後席の人から好評だという意見が多数見られました。個人的にですが、もし自分が308swを買うなら絶対付けたいオプションの1つです。

気になるところ

今度はインテリアの不満点ですが、エアコンスイッチが無いこと・ドリンクホルダーが1つしか無いこと・メーターが逆回転で見づらいことが挙げられていました。

これらはハッチバックの308でも同様の意見が見られています。(基本的なデザインが一緒なので当然のことですが)

308はスイッチ類などの機能を全てタッチパネルに集約しているので、エアコン操作を行いたいときにもタッチパネルを使わなければいけません。直感的にカチカチっと出来ないのは面倒かと思われます。

pj_14bbff1b8f1
引用元 http://kobenishi.peugeot-dealer.jp

ドリンクホルダーは前席には1つしかなく、しかもサイズが小さいのでペットボトルなどが入らないです。助手席に誰もいなければ助手席に置いておくか、もしくはドアポケットに置くことになります。

そしてメーターですが、タコメーターが逆回転するので違和感があります。演出のためにあえてそうしているのはわかりますが、見やすいか見づらいかと言われたら後者だと思います。

一応、慣れれば問題ないという意見も見られますが、乗り出してしばらくの間は気になってしまうのではないでしょうか。

走行性能

  • VWのゴルフ乗ってたけどDSGと同等かそれ以上にスムーズ
  • サスペンションがしなやかに動く
  • 突き上げがなく快適な乗り心地
  • ロール感が少なく、フラットな姿勢を保てる
  • 発進時のタイムラグなどが少なく、DSGよりも発進が良い
  • ステーションワゴンを忘れるくらいコーナーでは曲がる
  • ライントレース性が高く、狙ったラインを走れる
  • 1.2L 3気筒だと物足りなそうだが、十分なパワーを持っている

エンジン

スペックだけを見ると物足りなそうに見えますが、グイグイ加速していくようです。登板でもパワー不足を感じないとのことでした

308swの3気筒エンジンは1750rpmで23kg・mを発生するので、パワー不足を感じさせないんでしょうね。出力よりも加速のスムーズさが素晴らしい。

また、ゴルフのDSGと比べている人も多かったのですが、308swのATの方がスムーズだという意見が多数見られました。

DSGといえばVW自慢の電光石火のトランスミッションですが、それよりもナチュラルなフィーリングなようです。

確かに、DSGって変速はスムーズですけど、発進でギアを守ろうとするせいか、ゼロ発進がモタつくと言います。

その点、308swはトルコンATを使ってうまく走り出すので、発進時からスムーズにスピードを出せるみたいです。

308swは、既にVWゴルフを超えてしまっているかもしれません。

乗り心地

乗り心地も非常にしなやかだといいます。フニャフニャではないけど、突っ張る感じでもない絶妙なセッティングがされているようです。

足が固くて不快な車や、柔らかすぎて頼りない車が多い中、絶妙な乗り心地を実現できているのはスゴイですね。

またサスペンションのロールも少なく、フラットな姿勢を保てるという意見も見られました。このしなやかな乗り心地に慣れてしまったら、日本車には戻れないのではないでしょうか

ハンドリング

見た目は大きめなボディですが、ハンドリングはとても軽快なようです。ステアリングをスッときると鼻先もスッと入る回頭性の良さが高評価でした。

ライントレース性に優れているようで、一度ステアリングの角度を決めるとスーッと曲がりきれてしまうのだとか。見た目によらず、かなり運動性能が高いようですね。

308swの運転はかなり楽しいのか、ついつい運転に出かけてしまうという意見が多数見られました。

乗り心地が良くて、しかもスポーティなハンドリングで、加速感も十分ですから、ついつい運転したくなってしまうんでしょう。楽しい車に出会えた時ってそうなっちゃいますよね。

スポンサーリンク

308swの燃費はどれくらい?ハッチバックと違う?

308swの実燃費をチェックしてみました。

  • 街乗り 12~14km/L
  • 流れの良い道路 13~15km/L
  • 高速道路 15~17km/L
  • 街乗りと高速道路のミックス 14km/L前後

ハッチバックの308の燃費が

  • 街乗りメインで11~14km/L
  • 流れの良い道路で15km/L前後
  • 高速道路15~17km/L

となっています。

ハッチバックでもswでも燃費にほとんど差がありませんでした。swの方が重いので燃費に影響でるかと思ったら、そこまで影響は無いようです。

これだけの燃費が出るなんてスゴイですね。外車の中ではかなり良いほうです。

 

プジョー308swとゴルフヴァリアントどちらを買う??

308にswがあるようにゴルフにもヴァリアントがあります。両者ともにハッチバックを延長したパッケージですが、どちらのほうが魅力的でしょうか??

もし、私であればプジョー308swの方を買います。理由はデザインが洗練されているからです。

308ハッチバックとゴルフを比べたときはゴルフデザインの方が好きでしたが、ステーションワゴン形状となると好みが逆転します。

192960
引用元 http://minkara.carview.co.jp/

ゴルフヴァリアントのデザインが悪いわけではないのですが、私的には308swの方が圧倒的にカッコイイです。

ただ、ゴルフが劣っているわけではありません。ゴルフの性能が高いのは間違いないです。性能の優劣はつけがたいのでデザインで決めさせてもらいました。

今は、Cセグメントの中ではゴルフが1番ですが、そのうちプジョーがゴルフの地位を奪う日が来るかもしれません。

メーカーの知名度では完全に負けていますが、車作りはいい勝負してます。

ゴルフヴァリアント7の評価と燃費は?価格に対するコスパが抜群だ!

2016.12.07

 

まとめ

  • 走行性能は高評価続出。乗り心地、エンジン性能、ハンドリング、どれもハイレベル。
  • インテリアはイマイチなところが何点かあるが、それを帳消しにするくらい全体のレベルが高い
  • 実燃費は平均で13km/L前後。ハッチバックの308と比較してもほとんど変わらない。
  • ゴルフヴァリアントとどちらを買うかと聞かれたら、308swの方を選ぶ。

ハッチバックの308もかなり高評価でしたが、swも期待通りの評価でした。Cセグメントというと、ゴルフが注目されがちですが、308はもはや同等かそれ以上のところまで来ています。

みんながゴルフを選択する中、あえてプジョーの308swという渋い選択もありではないでしょうか。ステーションワゴンの中でも屈指のクオリティで、満足できる車だと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました。ゴルフヴァリアント7の評価と燃費は?価格に対するコスパが抜群だ!

スポンサーリンク

関連記事

プジョー新型308の評判や燃費をチェック!【高評価続出・・・フレンチ版ゴルフだ!】

プジョー308GTIの試乗評価まとめ!250と270でオススメは250・・?!

プジョー308ディーゼルの試乗評価まとめ!燃費や加速性能の変化はどれくらい??

プジョー新型208の試乗評価まとめ!【アリュールシエロパッケージがイチオシ】

プジョー208GTIの試乗評価まとめ!乗り心地が意外と良い?【MTのみのホットハッチだ】

プジョー208は故障や不具合が多い?維持費はどれくらいかかるの?

プジョー508の試乗評価!故障が少ない?【評判が意外に良い実力車だった】

プジョー2008新型の試乗評価は?燃費は同クラスでトップだ!

プジョー新型3008の日本発売日や価格は?ディーゼルがGTグレードに設定だ!

プジョー新型5008の日本発売日や価格は?【モデルチェンジでSUV7人乗りに!】

プジョー各車の試乗評価をまとめてみた【実はドイツ車に匹敵する名車がいっぱいだ!】

YUKIちゃん
いつもご覧いただきありがとうございます。また是非いらしてくださいね