ビッグモデルチェンジで、一気に洗練されたプジョー208。
曲線で上品なデザインに、スムーズな加速を見せるエンジン・・・208はコンパクトカーの中でも秀でた存在になりました。
ただ、気になるのは故障や不具合について。
「外車といえば故障しやすい」というイメージがありますが、プジョー208はどうなのでしょうか??
今回はプジョー208の故障や不具合情報、そして維持費について調べてみたいと思います。
スポンサーリンク
プジョー208は故障や不具合が多い?
故障や不具合は少なからずあるようですが、重症になるケースはあまり無いみたいです。
故障の中でも多く見られる例をご紹介していきます。
水温センサーの異常
車から臭い煙を出すときは水温センサー異常の可能性があります。
水温の高い時と低い時で、コンピュータがガソリン濃度を変えて調整しているのですが、正常に機能できていない時に、臭い煙が出ます。
この水温センサー異常は208ではよく見られる不具合なのだとか。プジョーに限らず他の外車でのセンサー異常は起きやすいですよね。
オイル漏れ
走行距離が5万キロ前後になってくるとオイル漏れを起こす可能性があるようです。全車に見られるわけではなく、使用環境によるところが大きいと思われます。
エンジンとミッションの合せ目からオイルがタレてくるのですが、エンジン側のクランクハウジングプレートから漏れてくるのが原因です。
他にも
故障ではないのですが、10年くらいでタイミングベルトを交換しなければいけないようです。
これは経年劣化によるものなので、10万キロくらいになったら交換するものと思っておいたほうが良いかもしれませんね。
メーカーの補償制度に加入しておくと、大体の故障はサービスで直せる
購入後の3年保証サービスが加入しておくのが良いかと思います。そうすることで大体の故障はサービスで直せます。
上記の水温センサーもメーカー保証に加入しておけば実費ゼロで大丈夫とのことでした。いざというときのために保証サービス加入は必須です。
プジョー208の維持費はどれくらいかかるの??
使用環境によって多少変わるところはあると思いますが、大体の維持費をまとめてみました。
車検整備代 | 3年で約¥30000 |
重量税 | 3年で約¥35000 |
自動車税 | 3年で約¥35000 |
自賠責保険 | 3年で約¥40000 |
オイル交換 | 8000キロ位で約¥10000 |
タイヤ代 | 4年毎に約¥40000 |
この他に、ガソリン代や駐車場代がプラスされます。任意保険に加入予定の人はその分もですね。
大きな故障を起こさない限り、日本車とそこまで変わらないことが分かります。ただ、部品代が日本車よりも高いので、普段のメンテナンスでチョイチョイ日本車よりも高く付くのは仕方ありません・・・
スポンサーリンク
外車の故障に対する信頼性は年々UPしている
「外車に故障が多い」というのは間違いではありませんが、数年前までに比べると格段に信頼性がUPしていると言います。
以前は日本車に比べて3~4倍の割合で故障を起こしていたみたいですが、今では日本車の2~3割増しくらいにまで減少したというデータがあります。(それでもやっぱり外車の故障は多少多い)
ですから故障が心配で外車を買う勇気が無い・・・という人にも、旧車でなければ外車をオススメすることができます。
フランス車は故障しにくい
実はフランス車は故障が少ないというデータがあります。逆に故障が多いのはドイツ車です。(今は減ってきているが)
ドイツ車の思想として「完璧な工業製品を作る」というものがあります。ドイツ人は曲がる、停まる、加速するという車の基本性能を1番大事にしていて、「故障しないように作る」とはあまり考えていません。
「機械製品なんだから壊れたら直す、でも性能の良さが第一」これがドイツ車の考えです。耐久性よりも性能優先なので、消耗品の劣化が早く、日本車よりも維持にお金がかかるケースが多いです。
逆にフランス車は日本に近い考えがあります。フランスのお国柄なのか「部品が劣化すると性能が下がるから交換」とはあまり考えていないようです。
「壊れたら直そう」というスタンスで考えているので、意外とお金がかからなかったりします。
まとめ
- プジョー208でよく見られる故障例はオイル漏れやセンサー異常がある
- 維持費は外車の中ではそこまで高くない、大きな故障をしない限りそこまで変わらない
- 部品代が日本車よりも高いので、消耗品を交換するときにはお金がかかる
プジョー208はあまり故障が無い車でした。フォルクスワーゲン車のDSGは世界規模で故障を起こして大変でしたが、プジョーは安心して乗れそうです。
また維持にかかるお金もそこまで高くないのが良いですね。日本車に比べれば割高ですが、他の外車に比べると比較的維持がラクです。
故障や維持費が気になって、外車に乗るのをためらっている人は多いと思いますが、208だったら大丈夫ではないでしょうか。
是非、日本車には無いデザインや走行性能の魅力を味わってほしいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。
関連記事
スポンサーリンク