プジョー208GTIの試乗評価まとめ!乗り心地が意外と良い?【MTのみのホットハッチだ】

プジョー208のスポーツバージョン、GTI

専用エアロが装着される他、足回りも変更され、エンジンもスポーツカー並になります。ベースの208は高評価だったので、GTIも期待できそうです。

噂ではGTIは、スポーツカー並の車なのに乗り心地も良いとか・・・今回はプジョー208GTIの試乗評価をまとめていきます。

スポンサーリンク

プジョー208GTIの試乗評価まとめ

エクステリアやインテリアは、ベースの208と共通の部分が多数あるので、気になった意見だけをピックアップして紹介していきます。GTIの走行性能中心の記事です。

ベースの208の評価記事はこちらです→ プジョー新型208の試乗評価まとめ!【アリュールシエロパッケージがイチオシ】

エクステリア

  • スポーティな味付けだけど、嫌味が無い。
  • GTIでも元の208の良さが残っている
  • マフラーの四角い形がバランス悪い(二本出しにしてほしかった

ベースの208と比べて、リアスポイラー・専用エアロ・ブレーキキャリパー・マフラーなど色んな所が変更されています。

スポーティに振りすぎていないところがプジョーらしいところだと思うのですが、ベースの208のエレガントな雰囲気は残っています。それでいて程よく「普通じゃない感」があるのが良いですね。

「もうちょっと激しくても良いんじゃないか」という人もいるかもしれませんが、個人的にはこれくらいがちょうど良いかと思います。

国産車はスポーツタイプになると演出が過激になりやすいので、208のさりげなくスポーティな感じは好感が持てます。

インテリア

  • 同クラスの中だとセンスが良いと思う
  • 赤のアクセントが効いて、ほどよくレーシー
  • シートのホールド性が良い
  • ドラポジを合わせやすい
  • Aピラー付け根の三角窓が視認性が良い

インテリアはベースの208に比べて、所々に「赤」が入ります。ステアリングやシートなどさりげなく入るのがポイントです。

あまりレーシーを強調していないものの、程よくスポーティをアピールするところがプジョーっぽい気がします。エクステリア同様、「やり過ぎ感」が無いですね。

ドラポジが合わせやすいことと、Aピラー付け根の三角窓が空いていることで、視認性が確保されていることも評価されていました。

走行性能

  • 1.6Lとは思えない加速力
  • アクセルレスポンスが良い
  • エンジン音が過激すぎず、小さすぎずで丁度よい
  • コンパクトボディに200psなので速い
  • スピードに対して最適なギアを選べていなくても、結構加速力が良い

走行性能の評価はかなり高かったです。エンジンとトランスミッションのマッチングが良く、気持ち良い走りができるようです。

200psというとスポーツカーとしてはありがちな数字ですが、208のようなコンパクトボディに備わると、かなりの加速力になるのだとか。

またMTのギアを間違えても加速することができるようなので、パワーバンドが広いことも分かります。

プジョーは、今までは冴えない4ATとかでイマイチなイメージでしたが、6ATを搭載してからは一気に洗練された車になりましたね。

 

GTIなのに、乗り心地が良い?!

GTIで1番驚いたのは「乗り心地」に関してです。パワーがあって俊敏なのは容易に想像できたのですが、まさか乗り心地も良いというのは予想外でした。

GTIの試乗評価では「思っているよりも乗り心地が良い」「街乗りでも全然問題ない」「しなやかでゴツゴツしない」という高評価が多かったです。

普通、スポーツモデルって、快適性が結構犠牲になっているはずですよね。「街乗りで乗れなくもないけど、突き上げが・・・」となるのが普通です。

GTIは専用のスポーツサスペンションが装備されており、ベースの208に比べてバネレートなどが高く設定されているハズ。

スポーツドライブができる硬さと、不快感を感じさせないしなやかさが「猫足」とよばれるサスペンションなんだなと思わされました。(日本車でこんな車無いです)

速くて乗り心地も良いのですから評価が高いのも納得です。

スポンサーリンク

GTIは右ハンドルがある

個人的に気になったことなのですが、208GTIには右ハンドルが設定されています。

「そんなの普通なのでは」と思われるかもしれませんが、308GTIには右ハンドルが無かったので、208GTIに右ハンドルがあったことに驚きました。

トランスミッションがMTのみなのは308も208も共通ですが、右ハンドルがあるというのは良いですね。

308GTIは左ハンドル+MTのみなので、ドライバーをかなり限定する車になっていました。ですが208GTIは右ハンドルもあるので、多くの人に受け入れられると思います。

(208GTIプジョースポーツは左ハンドルになります)

 

208GTIの動画「これは速い・・・」

引用元 https://www.youtube.com

208GTIの動画になります。ワインディング中心で走るのですが、速い!カーブを抜けてからの加速がスゴイです。

コンパクトボディに200psが搭載されるとこうなるんですね・・・!走行中にカメラが揺れるのですが、乗り心地がゴツゴツしていないのが分かります。

 

まとめ

208GTIのスペックはスポーツカーとしてありがちですが、運転してみると楽しいクルマなようです。

トランスミッションとエンジンのマッチングが良い他に、乗り心地も確保されていて、街乗り~ワインディングまで幅広く対応しています。

こういうスポーツに振った車は快適性が犠牲になりやすいのでセカンドカーとして人気を集めやすいですが、208GTIならファーストカーとしても使えると思います。

外観もゴテゴテしていないので、色んな年代の人に受け入れられそうです。プジョーは本当に良い車を作るようになりましたね。

最後までお読み頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

関連記事

プジョー新型208の試乗評価まとめ!【アリュールシエロパッケージがイチオシ】

プジョー208は故障や不具合が多い?維持費はどれくらいかかるの?

プジョー新型308の評判や燃費をチェック!【高評価続出・・・フレンチ版ゴルフだ!】

プジョー308GTIの試乗評価まとめ!250と270でオススメは250・・?!

プジョー308ディーゼルの試乗評価まとめ!燃費や加速性能の変化はどれくらい??

プジョー新型308swの試乗評価まとめ!燃費は308ハッチバックとどれくらい違う?

プジョー508の試乗評価!故障が少ない?【評判が意外に良い実力車だった】

プジョー2008新型の試乗評価は?燃費は同クラスでトップだ!

プジョー新型3008の日本発売日や価格は?ディーゼルがGTグレードに設定だ!

プジョー新型5008の日本発売日や価格は?【モデルチェンジでSUV7人乗りに!】

プジョー各車の試乗評価をまとめてみた【実はドイツ車に匹敵する名車がいっぱいだ!】

YUKIちゃん
いつもご覧いただきありがとうございます。また是非いらしてくださいね