日産エクストレイルのカスタム例!T32とT31のセンスが良い画像だけ集めてみたぞ

エクストレイルは日産の人気車種です。商品力に優れ、老若男呂問わず人気を博しています。

自分が乗っている車が人気なのは嬉しいことですが、その一方で「周りとカブってしまう」「周囲と差別化したい」と思う人もいるかと思います。特に車好きの人はそう思いやすいハズ・・・

私は以前、初代ヴィッツに乗っていたことがあるのですが、いつもそう思ってました。同型車とすれ違う度に「街中ヴィッツ多すぎじゃん!」とか「ヴィッツ乗ってるのお母さん世代かジイちゃんバアチャンばっかり・・・」と。その結果カスタムに走ったのですが(笑)

そんな感じで、周りと差別化を図りたいエクストレイル乗り(T32・T31)のために、エクストレイルのカスタム例を集めてみました。集めたカスタム例はどれもセンスが良いなと思ったものばかり。ゴチャゴチャして汚いカスタムや、ダサいカスタムは除外させてもらいました。

これからカスタムしたいと思っている人の参考になればと思います。

 

スポンサーリンク

 

エクストレイル(T32・T31)のカスタム例!

今回はセンスのエクストレイルの紹介です。スポーティ系でもラグジュアリー系でもバランスよくまとまってあるものを紹介します。

やりすぎてダサいもの等は省いているので、見る人によっては物足りないと感じるかもしれません。逆にホイールのみの変更でも似合っているものなどは掲載していくので、よろしくお願いします。

T31

引用元 http://img09.shop-pro.jp

最近流行りのオフロードテイストなカスタム。ルーフに付いているやつはいらないかな。フロントにガードみたいなのがあるだけで、パッと見エクストレイルに見えなくなる。

気軽にカスタムしたい人よりも、それなりに周りと違う車にしたいひと向けですね。

引用元 http://samurai-tuning.ru

さきほどのオフロードテイストカスタムをさらに激しくしたカスタム。フェンダーの出っ張りも増えていますし車高も上げることでさらに別の車になっています。ホイールが小さめで太めのタイヤを履かせているのもGOOD。ハマーを意識したようにも見えますね。

引用元 http://www.maluzen.com

こちらはシンプルなカスタムですがバランスが良い!定番のブラック化カスタムにホイールが似合っています。センスが良いですね。フロントもメッキやメタルパーツが少なくて雰囲気が出ています。

引用元 http://blog.goo-net.com

こちらのT31エクストレイルも雰囲気があっていいですね。ホイールのブラック化とタイヤレターがワンポイントになっています。ルーフに積んであるサーフボードもアクティブな雰囲気を醸し出してます。

こちらは一見地味ですがボディとタイヤの雰囲気が抜群に合ってます。都会よりも砂漠とか荒野を走ってそうな感じですね。塗装にツヤを出さないことで、タフなイメージをうまく演出しているところが上級者っぽい。

変にエアロを付けたり、車高を下げまくるよりも、こういうカスタムの方がカッコイイ。見た目の派手さよりも雰囲気重視。

引用元 http://www.carsensor.net

このエクストレイルもさきほどのカスタム手法と似ています。荒野や砂漠が似合う雰囲気が出ています。スタイリッシュな車が多い今の時代、あえてこういう雰囲気だからカッコイイんですよね。

引用元 http://www.carshop-precious.com

このT31も抜群にカッコイイ!ルーフのライトはHUMMERっぽいけど、これが好きな人は多いハズ。これぞカスタムカーって感じですね。

ツヤ消しのマットな塗装をしてボディをブラック化、ホイールもオフロードが似合うものに変更・・・計算されつくしたカスタムです。外国の要人ボディーガードが乗ってそうな雰囲気があります(笑)

派手さは無いけど、かなり目を引くカスタムですね。ここまでブラック化をしていると街中を走っているだけで注目されます。ホント、カッコイイ。

 

スポンサーリンク

 

T32

引用元 http://img-cdn.jg.jugem.jp

T31のカスタムでも出てきたブラック化カスタム。ホイールのスポーティな雰囲気も似合っていると思います。ドアノブやフロント部のメッキが無い方が雰囲気が出ますが、これでも十分オシャレでしょう。

引用元 http://awesome-japan.jp

こちらのエクストレイルはコテコテの派手なエアロを付けたカスタム。派手なエアロを装着してブラックで統一してあるので、パッと見ではエクストレイルか分からないです。

このエアロは黒だからいいのかもしれません。白ボディだとヤンチャすぎるかも?オシャレなカスタムかどうかは自信がありませんが、こういうカスタムが好きな人も多いですよね。

引用元 http://awesome-japan.jp

さっきの車のリアビュー。リアバンパーはちょっとダサいですね。T32のキャパを超えたオーバーなエアロが無理やり感満載でイマイチです。その上、高級車に見られるスクエア型のマフラーを無理やり合わせているのが残念。

全体のバランスが悪く、リアバンパーにだけ目がいってしまう・・・もうちょっと小ぶりなリアバンパーだったら似合うと思うのですが、オシイですね。

エクストレイルオーナーの層を考えると、こういうエアロを付けたがる人は少ないはずなので、周りとカブりたくないと考えている人にはピッタリのカスタムなのかもしれない。

引用元  http://www.craft-web.co.jp

このエクストレイルはシンプルにローダウン&ホイール変更です。普通にバランスが良いと思います。ガッツリお金をかけなくてもオシャレなカスタムができるという参考例。

引用元  http://www.roadhouse.co.jp

T31エクストレイルでも見られたオフロード仕様のカスタム。かなりカスタムされています。もはやT32エクストレイルだとは分からない状態です(笑)

オシャレだとは思うのですが、なんとなくラジコンぽく見えるのは気のせい?(笑)色が黒だったらもっと良かったと思う。

そういえばマツダのCX-5にもオフロード仕様のカスタムがありますが、オフロード仕様だったらエクストレイルのほうが似合う感じがします。

関連記事:マツダCX-5のカスタム例!オフロード風・大人っぽいもの等センスの良い写真だけ集めてみた!

引用元http://cdn.snsimg.carview.co.jp

こちらのエクストレイルもシンプルなカスタム。ホイール変更&タイヤレターで周りとちょっと違った雰囲気に。さりげないカスタムでも周りと違う雰囲気が出せます。

引用元 http://stat.ameba.jp

コチラは色付きのホイールを装着したエクストレイル。スポーツカーではよく見られますが、SUVでは珍しいです。センスが良いかは分かりませんが、オンリーワンなカスタムをしたい人には良いかもしれません。

一応、参考までにということで掲載してみました。

 

まとめ

エクストレイルのカスタムはいかがでしたでしょうか?少しのカスタムでもセンスよく周りと差別化を図ることができますので、カスタム初心者にはローダウン+ホイール変更から行ってもらうのがいいと思います。

上級者にはオフロード風やボディカラーなども含めた車全体でのカスタムを提案したいですね。同じエクストレイル乗りが見たときに「おお!?」と思うような、センスのいいカスタムをしてもらいたいです。

私もオシャレな車を見ると嬉しくなるので、そういう車がどんどん街に増えるといいなぁと思います。

それにしてもT31型のエクストレイルはカスタムすると雰囲気が出ますね。形がRV車っぽいのでカスタムをしたときの雰囲気が抜群です。今の時代、逆にオシャレっぽいと思いました。旧型ですがT31は魅力的です。

それでは今回はこの辺で・・・最後まで御覧いただきありがとうございました。

みなさん、良いカーライフを♪

スポンサーリンク