日産ノートe-powerの口コミ・評価・評判がすごい!走行性能重視派も満足な車だ!

今、売れに売れている日産ノートe-power。

前回はノートe-powerの試乗記や実燃費をご紹介しましたが、今度は客観的な目線の評価をチェックしてみましょう。

私的には、走りと燃費の良さが両立された良い車であると思っているのですが、他の方はどう感じているのか。もしかしたら私が見逃している魅力や、欠点に気づいている人がいるかもしれません。

今回は日産ノートe-powerの口コミ・評価・評判を調べていきます。

スポンサーリンク

日産ノートe-powerの口コミ・評判 エクステリア編

GOOD

  • グリルのメッキがキレイ
  • コンパクトカーの中ではカッコイイのでは
  • デミオのほうがカッコイイと思うけど、それなりのデザイン
  • イメージカラーのオレンジに一目惚れした
  • マイナーチェンジ前のはちょっと老けたような感じだったが、今のは良いと思う
  • 子供っぽくもなく、威圧的でもなく
  • マイナーチェンジでランプ類のデザインが良くなった

BAD

  • フロントはメッキで豪華だけどリアがショボイ
  • 近くで見ると出来の良さを感じるけど、パッと見ただけだと個性が無いありきたりな車に見える
  • ノートニスモはちょっと派手
  • Vモーショングリルが長くてバランスが悪い気がする

マイナーチェンジ前よりもカッコよくなった

多くの人が言っていたのが「マイナーチェンジ前よりも良くなった」というもの。

これは私も同意見です。

マイナーチェンジ前は本当に普通すぎてありきたりなデザインでした。マイナーチェンジ後はVモーショングリルが追加や意匠変更が行われ、今っぽい雰囲気になりました。

やっぱりマイナーチェンジ後の方がカッコ良いですね。

Vモーショングリルのメッキで高級感!だがリアは・・

ノートe-powerはフロントグリルがメッキ素材でとても高級感があります。マイナーチェンジ前に比べたら、受ける印象がかなり違いますよね。高級感が出たことに対しては高評価が多かったです。

しかし、問題なのはリアデザイン。フロントが立派になったのに対してはリアは相変わらず普通なままです。フルモデルチェンジではないのでしょうがない部分ですが、リアがやたらと寂しく見えますね。

口コミの中でも「リアがショボイ」という意見がありましたが、私もそう思います。試乗記には書くのを忘れましたが、たしかリアの印象は何も面白さがない普通のコンパクトカーという感じでした。(エアロの存在感が気になりすぎて見落としたかも笑)

ノートニスモの外観について

試乗記にも書きましたが、私はノートのエアロやノートNISMOの外観が好きではありません。(完全に個人の主観的意見です)普通のノートe-powerは良いと思っています。

ノートのキャパをオーバーしたエアロで、とても似合っているとは思えないのです。まるで超普通の人が超派手なファッションをしているような・・・そんな風に見えます。ネットでも「似合わない」と同意見の方が少々見られました

でも逆にノートNISMOの外観がカッコイイという方もいました。

おそらく多くの方から共感を得られるデザインではなく、0点か100点かの二極化するデザインなのでしょう。好きな人にはドンピシャでハマって、私みたいな人にはNOと言われる・・そんな感じですね。

良い車なのは認めていますが、あの外観はちょっと・・好きになれません。

 

インテリアの評価や評判

GOOD

  • メダリストグレードのステアリングは本皮巻きで高級感がある
  • 高級感は感じられないけどイヤミがなくて良い
  • センターパネルのピアノブラックは高級感がある。けど指紋もつく・・・
  • 荷物も積めるし後部座席も広めだし満足
  • 高級感は無いけど前期型よりは良い感じ

BAD

  • とにかく安っぽくてダサい
  • 収納力が低い
  • アームレストが無い
  • 走行性能は気に入っているがインテリアは評価できないほどチープ
  • フィットのほうが広い
  • プリウスの方が後部座席の余裕がある
  • ドリンクホルダーが使いにくい

収納力の低さ・ドリンクホルダー指摘する声多数

↑ シフトレバーの奥にあり、段差で隠れるようなドリンクホルダーの配置

ノートのドリンクホルダーを指摘する声がかなり多く見られました。真ん中のドリンクホルダーが使いにくいと不評です。

そしてドアポケットもちょっと不評。

ドアポケットにドリンクを入れていると、大きい段差を乗り越えたときに衝撃でこぼれたりするようで不満が続出していました。結局、エアコン吹き出し口にドリンクホルダーを付けてしまった人もいるようです。

収納力の低さを指摘する声もあり、設計的な部分が甘いところが見られます。

私が試乗したときはドリンクを持ち込まなかったので気づきませんでした。これからノートの購入を考えている人は収納力やドリンクホルダーの実用性も見ておくと良いと思います。

高級感は・・・

収納力やドリンクホルダーを指摘する他に、多くの方が口を揃えるように言っていたのが「高級感は無い」というもの。

これは私も同意見。試乗したノートe-powerは最上級のメダリストグレードでしたが、正直「これで最上級?」という感じでした。私は特におもちゃみたいなシフトレバーが気になりました。

元々高級感を求めるような車ではありませんが、「200万円以上の車なのに」という捉え方をしてしまう人もいるかと思います。

高級感という魅せ方ではホンダのフィットの方が上手だという意見もありましたが、確かにそれも納得です。e-powerの本質は走りの良さにあるので、高級感重視なら他の車のほうがマッチするかもしれませんね。

メダリストのステアリングが良い!

口コミではステアリングに関する書き込みはそんなに多くなかったのですが、私もステアリングは良いと思ったのでピックアップしてみました(笑)

メダリストになると専用の皮のステアリングになるのですが、これが中々良いです。形もカッコイイし、触り心地も良いですよ!

私は以前、初期型のスバルBRZに乗っていましたがそのステアリングよりも、メダリストのステアリングのほうが全っ然良いです。

私がもしノートe-powerを買うなら、ステアリングに惹かれてメダリストグレードにすると思います(笑)

後部座席の評価はまずまず

後部座席の評価はまずまずといったところでしょうか。後部座席が使いやすくて足元が広いという意見がありました。

ただ、ホンダのフィットの方が居住性が高いので、それと比べると少し見劣りするかもしれません。フィットは頭上・足元・ヒザの空間と全てがバランス良く広く作られています。

ノートも足元の空間はとても広く快適ですが、横幅や頭上という空間を総合的に考えるとフィットには勝てませんね。ただ、フィットの居住性と比べると・・という話しであり、トヨタアクアと比べると圧倒的に広いです。

スポンサーリンク

走行性能に関する口コミ

GOOD

  • 静粛性が高い
  • 一般道ではかなり速い
  • その辺のスポーツカーと同等かソレ以上の加速力
  • 通常のノートよりも安定しており欧州車のようだ
  • ハイスピードでの伸びは無いけど、急加速や追い越しはビックリするほど速い
  • 高速道路でも車内で会話できるレベル
  • 100キロ少々までなら安定感を保てる
  • 硬めの足回りで安定感がある
  • 変速が無いので加速が非常に滑らか
  • エンジン音がうるさいという人もいるが私は気にならない

BAD

  • 乗り心地が硬すぎて腰痛にツライ
  • 冷間時のスタートが少々うるさい
  • アイドリングが意外とウルサイ
  • タウンスピードは速いけど、高速域では思ったほどではない
  • フル加速したときにエンジン音が騒音に感じられる

燃費に関しては文末らへんに関連記事があります

加速力は抜群!そして滑らか

口コミで圧倒的に多かったのが、ゼロ発進からの加速力。e-powerは電気で走るので走り出しからすぐに最大トルクを発揮。発進で鈍重な感じは無く、スイスイ~っとスピードに乗れてしまいます。

この加速力は私も体験済みです。スピードに乗るまでがとても早くストレスフリーなドライブを楽しめました。

逆に電自動車は高速域が苦手な特性をもっていますが、日本では130キロ、150キロを出すようなシチュエーションはあまりないでしょうから、そこまで気にならないと思います。

また、電気ゆえに変速がありませんから加速も非常に滑らかです。段付き感が無くて気がついたらスピードが結構出ていた・・という意見もありました。それくらいスムーズにスピードに乗ってしまうということですよね。

アイドリング時にうるさい?

電気自動車なんだから静かに決まっているでしょ?と思っていたのですが、口コミを見ていると「アイドリング時にうるさい」という意見が多数見られました。

おそらく、エンジンが温まっていないときのコールドスタート時にうるさいのでしょう。発電するためにエンジンがフル活動しているのだと思います。

そういえば、自分の友人もe-powerに乗っているのですが、同じことを言っていました。私が「そんなうるさくないでしょ~?」と言っても、「いやいや、結構アイドリング時はうるさいって」と一点張りでした。

アイドリング時は多少うるさめなのかもしれないですね。ディーラーで聞いたときは開けた空間でしたから気になりませんでしたが、駐車場や住宅街で聞くと意外と気になるのかもしれません。

安定感もある!硬めの乗り心地は高評価

ノートe-powerの乗り心地は、普通のコンパクトカーの中では結構硬めな方です。それ故に安定感があり意外に走りが良いです。試乗したときに「まさかノートの足がこんなに引き締まっているとは」と驚きました。

多くの方がこの安定感を気に入っているようであり、高評価している人が目立ちました。

一方、極少数派の意見ではありますが、乗り心地が悪すぎるという意見もありました。私的にはメダリストの15インチホイールでも快適だと思いましたが、人によってはそう感じる人もいるのでしょう。

確かに他の車のようなフワフワ感はありませんから、そういう類の乗り心地を求めている人には不快に感じられるかもしれません。

でもこの硬めのサスペンションは、安定感と乗り心地をうまいところでバランスさせており、出来が良いと私は思っています。

 

まとめ

ノートe-powerの口コミや評判はいかがでしたでしょうか?

エクステリアやインテリアは賛否両論ですが、走行性能は結構高評価が多かったです。やっぱりノートe-powerは走りの良さが1番のポイントですね。

タウンスピードの速さはピカイチなので、ストレスフリーなドライビングを楽しむことができる車です。燃費を気にする人にはもちろん、走りを求めている人にもオススメな車であると言えそうです。

それでは今回はこの辺で・・最後まで御覧いただきありがとうございました。

みなさん、良いカーライフを♪

スポンサーリンク