ミニクーパーの評価と燃費は?試乗してみたら良くてビックリした!!

可愛らしいルックスにオシャレなエクステリアでファンが多いミニクーパーですが、どのような評価をされているのでしょうか。燃費を含めてチェックしてきます。

また私も以前試乗したことがあるので、その感想も含めながら書いていきたいと思います。

 

スポンサーリンク

 

ミニクーパーの高評価なところ!

  • エクステリアがオンリーワン
  • 丸めのヘッドライトがかわいい
  • インテリアの魅せ方がウマイ
  • インテリアパーツの質感が高い
  • デザイン性が高い
  • 走りがしっかりしている
  • パワーも必要十分ある
  • スピードが出ても安定性が高い
  • 国産車みたいに乗り心地がフワフワしていない

やはりエクステリアやインテリアなどのデザイン的なところはかなり高評価でした。どこからどうみてもMINIにしかない世界感が表現されています。このオンリーワンな世界観は魅力ですよね。レトロでかわいいです。

また見た目とは裏腹に、走り味は引き締まっていて、安定した走りを見せてくれます。外見は可愛いですが中身はBMWの1シリーズと同じなのでシッカリした作りになっているのは疑いようがありません。見た目はキュートでも、さすがドイツ車といったところですね。

加速に関してはSグレードではなくても十分な加速を得ることができるという評価でした。とびっきり速いわけではないけど不満は感じない「必要十分」のパワーは備わっています。

ミニクーパー5ドアの評価や口コミは?全長が大きくなってもMINIだ!

 

 

ミニクーパーの評価でイマイチなところ

  • 標準の15インチでも乗り心地が硬い
  • 後部座席は広いとはいえない
  • 価格が高い
  • シートが安っぽい
  • オプション付けると価格がすごいことになる
  • オールドミニのような世界観が失われている
  • ハンドルに遊びがない

イマイチな意見は「乗り心地」と「価格」に集中していました。

標準の15インチホイールでも硬いと感じた人が多いようで、大きな段差を乗り越える時の突き上げなどが気になるようです。国産車のフワっとした乗り心地に慣れている人からすると、硬いと思われてしまうかもしれません。

また価格が高く「プレミアムコンパクトだとしても高すぎ」という声も見られました。たしかに車内は広くないですし小さい車なので、価格は高いと感じます。特にオプションとかつけなくても300万は超えてしまうので、誰でも買える車ではありません。

逆に言えばインテリアの質感やエクステリアのオシャレ感はMINIにしかない魅力ですから、そういう車に乗れるという特別感を感じるための料金とも言えるのではないでしょうか。

 

 

私がミニクーパーを試乗して感じたこと

上記では色んな人の評価をまとめましたが、ここからは私が試乗したときに感じたことを書いていきます。評判にあるように、意見が若干かぶっているところもありますが、ご容赦ください。

  • どの年代の人が乗っても似合う
  • 乗っているドライバーがオシャレに見えるデザイン
  • インテリアパーツの質感が高い(スイッチ類
  • インテリアのデザインがコクピット風でオシャレ
  • インテリアの魅せ方がウマイ
  • 乗り心地は硬め、でも不快感は感じなかった
  • 車の動きが俊敏で元気に走れる
  • コーナーではそれなりにロールする(私の車と比べると)
  • 加速感は必要十分、ストレスは無い
  • 「おしゃれな車に乗っている」という満足感

このようなことを感じました。多くの人と評価がかぶっているところもあれば違うところもあります。エクステリアやインテリアの質感に関しては、私はかなり高評価です。

 

①ミニに乗っている人ってオシャレに見えますよね

ミニのエクステリアはドライバーがオシャレ見えする特別な魅力があると感じました。街中でMINIに乗っている人を見るとなんかオシャレに見えませんか??老若男所問わず、ちょっとオシャレにこだわりがあるのかな~という感じに見えてしまいます。ミニに乗っているとオシャレ度3割増しです。私も3割増しでオシャレ見えしたい~。

032_o
引用元 http://autoc-one.jp/

インテリアはまるでコクピットにいるかのよう。MINIはただの移動手段ではありません。乗り込むと「わぁ…」と非現実的な気分にさせてくれます。クロームメッキや丸状のパーツを沢山使って、レトロでモダンな雰囲気をここまで演出している車って他に無いです。唯一無二なインテリアを見ているだけで楽しくなってきちゃいますよね。信号待ちしている最中とかインテリアばかり見てニヤついて、青に変わったのに気づかない……なんてことが無いようにしなければいけませんね(笑)

この内装だったら友達を乗せたくなります。「乗せてくよ?どこまで送っていけばいい?」なんて言ったくらいにして。その理由は友達に「オシャレ~」とか言ってもらいたいから…(笑)ちょっとナルシスト的な理由でもありますが、オシャレって言われるの嬉しいですよね。むしろこちらから誘わなくても相手の方から「おお~、良いの乗ってるね、ちょっと乗せてよ」となるに違いありません。

 

②乗り心地が硬い?そんなことないですよ

乗り心地は硬いという評価が見られましたが、私は特に不快感を感じませんでした。国産車のようなフワフワ感や頼りなさは無く、走りがしっかりしています。硬いと言われるサスペンションが、私的には運転しているときの安心感に感じられました。

運転しているときのフィーリングですが、走り味に高級感は感じないです。BMWやベンツのようなドシーっとした感じではありません。タイヤが転がっているのが分かるような「運転している感」のあるフィーリング。ゴロゴロとした感じ。

この価格でこの感じ……と思う人もいるかもしれませんが、MINIはキャッチフレーズに「ゴーカートフィーリング」を掲げていますのでナルホドなと思わされます。言われてみればそのとおりの感じだと思いました。

ハンドリングも俊敏で、ステアリングをスッと切ると鼻先もスッと入ります。国産車のようにダルな感じではなく、俊敏でスポーティです。走り味はゴロゴロとしていてハンドリングも俊敏でスポーティなので、ゴーカートフィーリングという言葉が合います。まるで絵本から出てきたような車なので、ドライブフィールもちょっと独特です。

でも決して乗り心地は悪くないですよ。「価格=乗り心地も比例して良くなる」 と考えると、割にあわない気がしますが、ミニのキャラクターや世界観を理解すると納得できると思います。

 

③価格は高い。それでも・・・

価格は確かに高いです。国産の良い車が普通に買えちゃいます。ですがミニクーパーを持つ所有感はタマラナイものがあります。「こんなオシャレな車がマイカーなんだ」と思うとワクワクしますし、周りとの差別化になるので価格が高くてもしょうが無いかとすら思えてきます。

むしろ価格が安くなってしまったら街中にミニクーパーが増殖してしまうので、これくらいの価格設定の方が良いのかもしれません。街中に溢れかえってしまったら、プレミアム感・所有感を感じることができなくなってしまいますしね。価格は高いですが、価値ある車だと思います。

 

スポンサーリンク

 

ミニクーパーの燃費は?

実燃費をチェックしてみたところ、街乗り燃費で10~13km/L、高速道路だと15km/L以上でるみたいです。(現行型のミニクーパーで)

ミニクロスオーバーディーゼルと同じくらいの燃費ですね。→ ミニクロスオーバーディーゼルの評価や燃費を調べてみた!

旧式のものになってくると燃費はもうちょっと悪くなるみたいです。ミニクーパーはハイオク燃料なのでお財布に厳しいですが、街乗り燃費で10km/Lを超えるというのは嬉しいです。

 

 

VWビートルとMINIクーパーだったらどっちに乗りたい?

どちらも唯一無二のデザインが光るオシャレCARです。みなさんだったらVWビートルと、ミニクーパーのどっちに乗りたいですか??

もし私だったらミニクーパーかな・・・という感じです。スペックや価格がどうのこうではなく、デザイン的なところでミニクーパーにしました。もはや私の好みです。

どちらもオシャレな車ですが、VWビートルはちょっとモダン過ぎて、私では車負けしてしまいます。ドライバーも品が良くないといけないなと思いました。逆にミニクーパーは、オシャレ感と親しみやすさを感じるので良い感じ。スニーカーとデニムでも似合うと思いますし、ドライバーがオシャレに見えるのもポイントです。

それにビートルとMINIの内装を比べれば、その差は一目瞭然。ミニ・クーパーのほうが明らかにコンセプトや世界観が伝わってきます。ビートルの内装は特に感性に訴えるものがなく普通でした。

内装・外装が自分好みなのでミニクーパーに一票を投じたいと思います。

 

 

まとめ

  • ミニクーパーのエクステリアやインテリアは高評価
  • コンパクトだがドイツ車らしく走りがシッカリしている。
  • サスペンションセッティングが少々硬く、乗り心地が気になる人もいる
  • そのほか価格が高いところが難点として挙げられていた。
  • ミニクーパーの街乗り燃費は10~13km/L、高速道路だと15km/L以上

ミニの評価や私が試乗で感じたことをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

ミニは外観から分かるように普通の車ではありません。絵本から出てきたようなスペシャルなコンセプトの車です。内外装も独特でオシャレ感抜群。そこが一番の魅力ですね。

こんな小さい車なのに価格が高い……と思われる方もいらっしゃいますが(事実高いんですけど)プレミアムな車なのでしょうがない部分です。その分、オーナーになれたら乗るたびに他の車では味わえない気分を満喫することができます。毎日の私達の生活をより良く彩ってくれる最高のパートナーになると思います。その分、価格は高いってことですね(笑)

こんな車がマイカーだったら毎日が楽しくってしょうがないですね。用もなく、ドライブにでかけてしまいそうです。

それでは今回はこのへんで……最後までご覧いただきありがとうございました。

みなさん良いカーライフを♪

スポンサーリンク