マセラティギブリの価格は925万円から!BESTグレードは【素】のギブリ?

こんにちは。初めてマセラティギブリを見たときに「ジブリ」と読んだ管理人です。英語だと「Ghibli」なのでジブリだと思っていました。誰かに話す前に気づいてよかった・・・

でもこのギブリという語源はジブリと同じく「リビアの高地から地中海地方に吹き込む埃を含んだ熱風」を意味するんだそうで、あながち繋がりがゼロというわけではなかったんですね。

で、今回はギブリの価格を調べてみたいと思いました。前からイタリアのオシャンティスーパーカーとして認識していましたが、実はよく分かっていなかったのでちょっとずつチェックしてみようと思います。

スポンサーリンク

マセラティギブリの価格は925万円から!

ワイルドスピードでデッカードが乗っていたの見て「超かっこいい!」と思いました。チョイわるにも似合うハンサムな車は、イタリア車だけあってお値段もスーパーですね。

一番ベースグレードのギブリで925万円からとは!

マセラティ・ギブリには4つのグレードがありますので、紹介します。

  • ギブリ 925万円
  • ギブリ ディーゼル 943万円
  • ギブリS 1082万円
  • ギブリS Q4 1164万円

お高い。さすがイタリアのスーパーカー。見た目も性能も一流の車は値段も一流ですね。私には一生乗ることが無い車かもしれない(笑)

そして価格・スペック・装備などを見比べたら、すごく微妙なグレードばかりなことに気がついてしまったので、少し辛口ではありますが、批評させていただきます。

 

ディーゼルの設定が微妙じゃないか?


引用元 http://fsv-image.autoc-one.jp

ディーゼルエンジンとガソリンエンジンの差が18万円しかないのは意外でしたね。そもそもこういうスーパーカーに乗る人って、燃費とかあまり気にしない人がほとんどだと思っていたので、ディーゼルの設定自体が意外でした。

ディーゼルの存在意義は加速重視かな?調べてみたらギブリディーゼルの方がトルクが10kg・mほど大きいようです。

  • ギブリガソリン 275ps 51kg・m
  • ギブリディーゼル 330ps 61.2kg・m

トルクを見るとディーゼルの方が断然優れていますが、0-100加速はガソリンエンジンのほうが速いです。

ディーゼルは2000rpmからトルクを発生し、ガソリンは1600rpmで51kg・mのトルクを発生。ディーゼルの需要はあるのだろうか??私みたいな一般庶民のド素人にはちょっと理解できないところ。

ディーゼルってギブリに乗りたい人にとって魅力的?

ちなみにこのディーゼルはマセラティとしては史上初なのだとか。ディーゼル特有の音も目立たないようにして、マセラティらしいサウンドをだすためにスピーカーで音を作っているとのこと。

作られたサウンドというのは賛否両論ありそう。私は良い音であれば擬似的なサウンドでもリアルサウンドでも問題ない派ですが、リアルサウンドにこだわる人にはウケがわるいんじゃないだろうか。

ギブリディーゼルは右ハンドルの仕様しかないところを見ても、日本に照準を合わせた車なんだろうなというのは伝わってきます。しかし、いくら日本でディーゼルが流行っているからといって、ディーゼルを設定すれば良いってものではないような気が・・

車自体はイイと思うのですが、ギブリを買い求めるユーザーがディーゼルエンジンに魅力を感じるかどうかが微妙なところですね。

レヴァンテみたいなSUVにディーゼルがあるのは理解できます。重めの車体をスムーズに動かして燃費も良くなるので好相性ですし。

マセラティのSUVレヴァンテの価格は?内装も上質でオーラ出まくりのSUVだ!

2016.12.02

スポンサーリンク

ギブリSの価格設定は・・・


引用元 http://livedoor.blogimg.jp

ギブリSのスペックは出力410ps トルク56.1kg・m。ベースグレードのギブリと排気量もエンジンも同じで、トルクだけをチューニングでUPさせた仕様となっています。0-100加速は5秒フラットと、ベースグレードのギブリに比べて0.6秒UPです。

このギブリSの価格・・・1082万円。ベースグレードとの差は157万円。価格が上がっているのと同時にスペックも上がっているのでギブリSは「アリ」と判断します。

楽しいギブリを求める人にはベースのギブリよりもSがオススメできますね。

スペック以外にも分かりやすい差が欲しかった

でもちょっと物足りない・・・見た目のホイールが違うことを除けばパット見ではSなのかどうかはわかりません。内装の装備とかもほとんど変わらない様子。

ギブリSなら157万円の差があるだけ、もっと素のギブリとの差別化をしてほしかったですね~。しかもヘッドライトも未だにHIDで、LEDの設定が無いし・・・

LEDになるかならないかで、イマドキ感が全然違いますよね??

 

SQ4は左ハンドル専用・・・


引用元 http://picture1.goo-net.com

ギブリの中のトップグレードに位置するSQ4。スペックは出力410psトルクは56.1kg・mと、ギブリSと同じ。決定的に違うのは4WDということ。

SQ4のお値段は1164万円。ギブリSとSQ4のお値段の差は82万円・・・単純に考えて、4WDになったから82万円UPしたということですね。

雪国に住んでいる人には82万円の差があってもお手頃プライスに感じるかもしれませんが、なんと左ハンドル専用。

これがイタイですね・・・

ちなみに価格はベースグレードのギブリから240万円上がっていますが、装備の差は対してありません。LEDヘッドライトの設定等も無し(さっきからLEDばっか言ってすみません)

マセラティギブリは超魅力的な車なのに、商品力にかけている気がします・・・

 

まとめ 選ぶべきは素のギブリ・ギブリS

批判的なことばっかり言ってきたのに、ここまで読んでくださって本当に有難うございます。ギブリはカッコイイ車なのに、惜しい所ばかりで黙っていられなかったんです。

ギブリの装備や価格やスペックを比べた結果、選ぶべきグレードは素のギブリorギブリSということになりました。ギブリとギブリSはそれぞれグレードごとの役割があって、価格もそれなりだと思います。

ギブリディーゼルは、購入検討している人にとって、あまり魅力的に感じないのではないかという点で外しました。SQ4も左ハンドル設定しか無いのが残念で、除外です。

マセラティよ、そろそろLEDライト付けてくれないか

もう1つ要望を言えば、LEDライトを本当に採用してほしいこと。今、どのメーカーもLEDライトを採用して、一気にデザインレベルがUPしています。

そんな中マセラティみたいな超高級ブランドが取り入れていないというのは、結構気になる人も多いのではないでしょうか?

超高級ブランドの車に乗るからには、ドライバーも「俺の車カッコイイよなぁ」と悦に入りたい部分もあると思います。ですから是非マセラティさんにはギブリにLEDライトの採用を検討してほしいです。

ギブリがメチャメチャかっこいいだけに惜しいところが多すぎる・・・もうちょっと商品力をUPさせたら日本で爆売れすると思いますよ~。

スポンサーリンク

関連記事

AZUSAサン
ギブリ超カッコイイよね。品があって、スポーティで、エレガントで・・・イケメンすぎ(*‘ω‘ *)

他にも関連する記事がありますので、よければ見ていってくださいね♪

マセラティギブリSとディーゼルの評判は?ディーゼルのウケが良いとは思えないんだが・・・実際どうなの?

2017.02.22

マセラティギブリって故障やトラブルが多いの?やっぱイタ車乗りは心の広さが必要だな

2017.02.21

アルファロメオ新型ジュリアの日本発売日や価格は?サイズが意外と・・!

2017.01.12

BMW新型5シリーズに試乗!【評価が高いのも納得、こりゃイイ車だわ‥!】

2017.02.11

ベンツEクラス新型の評判や口コミは?乗り心地はランフラットでも大丈夫?!

2016.12.02

ポルシェ718ケイマンの試乗評価は?故障に強いっていうけど本当なの?!

2017.02.10
YUKIちゃん
最後までご覧いただき、ありがとうございました(*´ڡ`●)

またいらしてくださいネ♪