ランボルギーニの維持費や燃費がヤバイ?【一般人には無理なのか?】

車好きなら一度は憧れたことがあるであろう、ランボルギーニ

誰もが振りかえるようなオンリーワンなルックスに加え、豪快な排気音で街を走っていれば注目を浴びます。しかも「あの人はお金もっているんだぁ」と羨望の眼差しを向けられ、優越感に浸ることもできます。

そんなランボルギーニですが、昔は一握りの成功者が乗る車でしたが、今では中古であれば平均的な年収の人でも乗ることが可能な時代になってきました。

でも問題は買った後・・!維持ができないと買っても楽しくないし、最悪すぐに手放さなければいけません。そこで今回は維持費燃費を調べてみます。

スーパーなお車は維持費も燃費もスゴそうですが、一体どれくらいかかるのでしょうか・・・果たして一般人に維持することは可能なレベルなのか?!

 

スポンサーリンク

 

ランボルギーニの燃費はヤバイって聞くけど・・?

ランボルギーニと一口にいっても車種がたくさんあります。それぞれの実燃費を調べてみました。するとトンデモナイ結果に・・・

車種 実燃費
ディアブロ 3~4km/L
ガヤルド 4~5km/L
ウラカン 5~8km/L
カウンタック 2~6km/L
ムルシエラゴ 2~4km/L
アヴェンタドール 4~5km/L

必ずしもこの燃費ではありませんが、調べた結果を平均すると大体このような結果になりました。当然といいますか予想通りの結果です。

調べていて意外な発見だったのは、高速道路やロングの移動中心であれば意外と燃費が伸びること。特にウラカンでは、エアコン切って巡航で走れば高速道路で10km/L出せるという意見も・・・どうやらランボルギーニは走り方や、エアコンなどの使用環境によって燃費が割と変わるみたいですね。

ちなみに中には実燃費が1km/L台の人も何人か見られました。おそらく使用方法がサーキット中心なのだと思いますが、それにしても1km/L台とはスゴイ・・・予想はしていましたが、リアルに出る数値だとは・・・

でも、普段は飛ばさずに走れば普通のスポーツカー並の燃費であることはわかりましたので、普通年収の方でもなんとかやっていける範囲ですね。燃費は良くないですが、なんとかなる数値でもあります。

 

スポンサーリンク

 

維持費はどれくらいかかるの??

燃費は普通年収の方でもなんとかなるのは分かりました。問題は維持費です・・!

自動車税 11万円(1年)
自賠責 4万3千(2年)1年換算¥21500
車検費用 4~50万(2年)(メンテ等含め
合計 1年間で約33万5千円

※これらは諸経費だけの金額です。

この他に任意保険・駐車場代・ガソリン代などがかかってきます。諸経費だけを見ると想像していたよりも安いですが、ガソリンや任意保険で維持費が増えそうです。

プラスして故障時に備えての蓄えも必要だ

いざ故障したときのための費用も必要です。もちろん修理費用は日本車よりも数割増し、もしくはもっとすると思いますが、それに対応できるだけの貯金も必要となります。

段々と庶民には維持するのが大変な領域に入ってきましたね。ご飯や普段の贅沢などを切り詰められる人でないと維持は難しいかもしれません・・・でも普段からガッツリ節約できれば普通年収の人でも維持できる範囲ではあります。

ちなみにランボルギーニやフェラーリは売却するときに高値が付きやすいので、1~2年乗って雰囲気を満喫できたら売却する人も多いようですよ。売却金額が高いので、最初の頭金だけをある程度用意できれば、普通に乗れてしまいます。そういう楽しみ方も「アリ」かもしれないですね。

 

 

【まとめ】

ランボルギーニは一般年収の人でも維持可能な車であることが分かりました。余裕は無いと思いますが「ランボルギーニが好きすぎてタマラナイ」という人であれば、色々切り詰めて十分維持していけると思います。

余談ですが、中古車を買う時は信用できるお店から買うようにしましょう。価格につられて、信用できるかどうかわからないお店で買うと、後で故障が多発したりして大変な目に遭います。

ランボルギーニを購入するときは、故障などで維持費を増やさないためにも、信頼できるお店から買うのが大切です。

どうか楽しいランボルギーニライフが送れると良いですね!

それでは今回はこのへんで・・最後までご覧いただきありがとうございました。

皆さん良いカーライフを♪

スポンサーリンク