グランドチェロキーの故障について検索している人が多いようです。
外車は故障が多いと言いますし、故障すると維持費にも大きく関わってくるので、見て見ぬふりができないポイントです。
中でもアメ車は特に故障について多く検索されている気がしますね。ラングラーもそうですし、エクスプローラーでも多く検索されていました。
やはり燃費や維持費がかかりそうだというイメージに付け加えて、故障まで多かったらどうしようというユーザーが多いんじゃないかなと思います。あと普通に人気車種ですしね。
と、いうことで今回はジープグランドチェロキーの故障について調べていきたいと思います。
スポンサーリンク
ジープグランドチェロキーは故障が多い?!
ネットでグランドチェロキーの故障について調べてみると、それなりに故障があることが分かりました。でも故障例のほとんどは2010年よりも前の3代目WH型までで発生しており、現行型のWK2型ではほとんど見られません。
特に2代目WJ・WG型までは故障が多数
3代目グランドチェロキーまでに見られた故障例を挙げていきます。(2代目グランドチェロキーの故障例ばっかりですが)
- 突然のバッテリー上がり(多め)
- シートヒーターの故障
- ブレーキ時にハンドルがブレる(多め)
- 窓が開かない
- ハンドルから異音
- カギが開かない(多め)
こんな感じの故障例が多く見られました。2代目グランドチェロキーのバッテリー上がりで悩む人が多いみたいですね。他にもドアロックでカギが開かなくなって、入れなくなったなどのケースも見られました。
ブレーキ時にハンドルがブレるケースは2代目グランドチェロキーの初期型で多く見られたようですが、中期以降のモデルでは改善されているようです。どうやらメーカーが付けているブレーキに問題があったみたいで、中期以降は日本製のブレーキに変わっているとのこと。
中には故障が多すぎて、もうアメ車は買わないという人も見られましたが、自分のグラチェロは全然故障しないという人もいました。アメ車に限らず10年以上前の外車って当たり外れがありますから、これは仕方のない部分かもしれません。
3代目のグランドチェロキーではこれらの故障はグッと減っているみたいですね。故障が無いわけではないですが、そこまで神経質にならなくても大丈夫そう。
スポンサーリンク
現行型のWK2型の故障は結構少ない
現行型のグランドチェロキーは故障例がほとんど見当たりません。もしかしたら多少はあるのかもしれませんが、ネットで探した限りだと故障例が見当たらないです。
多少のトラブルはあるようですが、「故障」とまではいかない程度のものです。(オーナーさんからしたら故障と捉えてしまうかもしれませんが)
- ステアリングのスイッチでオーディオが動かせなくなった
- バッテリー線が切れていてエンジンがかからない
- ハンドルを切った時などにサスペンションから異音がする
このような多少のトラブルはあります。でも交差点の途中で急停止した等の致命的なトラブルは無いようです。
現行型グランドチェロキーではサスペンションや足回りから異音を感じる人が多いようですが、それは仕様なようで故障とは関係のないものなのだとか。いざ、自分の車から異音が発生したらビビりますが、アメ車はそういうものだと思っておいたほうがよさそうです。
現在のジープ車(アメ車全般)は部品の信頼度がかなり増しており、以前のようにそうそう壊れないようになっているみたいです。基本的なメンテナンスや消耗品交換をキッチリ行っていれば、トラブルになることは極稀だと言います。
もし故障やトラブルが怖い人は現行型のグランドチェロキーの購入が好ましいですね。なおかつ高年式だとGOODだと思います(基本的に車は年式が新しい方が、色々と対策がされているので)
まとめ
- 2代目のグランドチェロキーに故障が特に多い
- 3代目になって故障はグッと減る
- 現行型のWK2型ではさらに故障が減り、極端なトラブルは無くなった
- ただし故障とは言えないような小さなトラブルは未だにある
- 普段のメンテナンス、消耗品交換をキチンと行っていれば故障になるケースは稀
グランドチェロキーの故障は意外と少ないことがわかりました。現行型のグランドチェロキーを購入しておけば故障に悩むことは少なそうです。
逆に旧型のグランドチェロキーを購入する場合は、故障することを念頭に置いて購入したほうがいいかもしれません。維持費の他に故障したときのためにお金を用意しておかないといけないです。
フォードエクスプローラーやラングラーもそうですが、アメ車は故障がかなり減っているんですね。アメ車は故障しやすいイメージでしたが、最近の車はこんなにも故障しなくなっているなんてビックリです。
故障が気になって購入をためらっていた方でも、購入して大丈夫だと思いますよ。(故障が心配な人はできるだけ現行型をチョイス!)楽しいグラチェロライフを送れると良いですね♪
それでは今回はこのへんで・・最後までご覧いただきありがとうございました。
みなさん良いカーライフを♪
スポンサーリンク