ジープコンパスはジープの中の優等生。レネゲードほど可愛いわけでもなく、チェロキーほど個性的な顔でもなく、ラングラーほどワイルドでもない・・・人間のように例えるなら一番「中性的」と言えます。
ジープらしい力強さに都会的なデザインのコンパスは、若い人から大人世代まで幅広い人に好まれる、ジープの優等生です。
そんなコンパスを気になる人が多いのか、維持費や燃費といった言葉が検索されている様子・・・と、いうことで今回はコンパスの維持費や燃費、それにどんな車なのか、評価もチェックしていきます。
スポンサーリンク
ジープ コンパスの評価は??
評価をエクステリア・インテリア・走行性能の3項目に分けてご紹介していきます。
エクステリア
- 高級すぎず、オフロードテイスト過ぎず、馴染みやすい
- VWティグアンと悩んでいたけど、コンパスに決めた
- アメ車の割にゴツすぎない
- ジープっぽい力強さと洗練さがMIXされたデザイン
- 良い意味で目立つ。
- 悪目立ちしないので優越感がある
- 街中であまり見かけない
エクステリアの評価は高かったです。多くの方が「アメ車の中でも洗練されている」と口にしていました。
アメ車というとマッシブで筋肉質な車をイメージしてしまいますが、その中でもコンパスは洗練されていて、ある意味「普通」のデザインであることが人気のようです。
「普通」と言っても、国産車にはない雰囲気を持っていますので、さりげなく外車感をアピールできますね。外車感を全開に出したくない人には、かなり好印象なエクステリアだと思います。
インテリア
- 高級感はあまり感じない
- 価格相応の質感
- インテリアの質感だったら日本車の方が上?
- リアシートのリクライニング機能は良い
- 天井が思ったよりも低いが、足元は広い
インテリアの質感については多くの方は「価格相応」または「高級感は無い」と口にしていました。中には高級感を感じるという意見もありましたが、かなり少数派でした。
コンパスに乗り換える前にどんな車に乗っていたかで、インテリアから受ける印象は異なると思いますが、高級車からの乗り換えだと物足りなく感じると思います。
引用元 http://www.sn-chrysler.co.jp
内装の質感だったら、同価格帯の国産車の方が質感が高いかもしれません。あまり質感を求めていない人には問題ないレベルだと思います。
走行性能
- 乗り心地の質感は硬め
- 特に不満は無い
- カーブ時のロールは少なくて安心感がある
- 動力性能はマズマズ
- エンジン性能は普通
走行性能は多くの方が「不足感は無い」と口にしていました。
サスペンションは日本車に比べると硬めですが、段差や荒れた路面でもバタバタせずに、快適に走れるとのこと。コーナリングでもフニャフニャせずにしっかり粘ってくれるようですね。
エンジンはFFの2Lでも4WDの2.4Lでも、あまり刺激的な性格ではない様子・・・約170psに22kg・mはこのクラスの排気量としては並でしょう。
ブッ飛んだ楽しさは無いけど不足感も無い、必要十分な性能のエンジンと言えます。評価の中には「ドイツ車のようにトバしたいという気が起きず、ゆったり走っている方が気持ちいい」という意見もありました。
おそらくボディの大きさやエンジンの特性が、ドライバーにそう思わせるのだと思います。コンパスは積極的に走りを楽しむよりも、高速道路や街乗りをオシャレかつ快適に楽しむための車なのかもしれないですね。
スポンサーリンク
実燃費はどれくらい??
コンパスオーナー達の意見をもとに平均するとこうなりました。
- 街乗り燃費 6~8km/L
- 高速道路 10km/L
- 流れの良い道路 8km/L
- 平均燃費 7km/L
※カタログ燃費は10km/L
ジープコンパスの実燃費はカタログ燃費に近い数値であることが分かりました。しかし数値だけで見ると燃費性能がイマイチなのは否めません・・・
もちろん国産の低燃費車と比べてはいけないのですが、外車勢と比べても燃費性能は良い方とは言えませんね。以前であればこれくらいの燃費は外車では普通でしたが、最近は外車の燃費も良くなってきています。
プジョーの2008なんてSUVなのに高速道路では15km/L超えますからね。
現在の水準から考えると、コンパスの燃費は物足りないです・・・余談ですが最大で13km/Lを叩き出している人もいました。かなりのレアケースですが、高速道路中心で超エコ運転すればそれくらいの燃費をだせるのでしょう。
救い・・燃料はレギュラーだ
ジープコンパスの燃料はなんとレギュラーガソリン。外車=ハイオクというイメージでしたが、コンパスはレギュラーで走れちゃいます。(そういえばラングラーやレネゲードも、レギュラーで走れるグレードがあったな)
街乗り燃費が10km/Lを切って燃料がハイオクだと維持が大変そうですが、レギュラーならなんとかなりそうですね。1L あたり10円違う恩恵はかなり大きい。
維持費はどれくらい??
駐車場代やガソリン代はオーナーの環境によって変わるので、それ以外の部分の維持費を計算していきます。
1年当たりでどれくらいかかるのか、をまとめてみました。
- 自動車税 45000円/1年
- 重量税 20000円/1年
- 車検費用 33500円/1年
- 自賠責 16000円/1年
- 取得税 11000円/1年
合計すると¥115600円
この他にガソリン代・駐車場代・任意保険がプラスされることになります。安くはありませんが、なんとか維持できるくらいのレベルではないでしょうか。
「ジープ・コンパスに乗りたい!」という強い意志があれば、やりくり範囲内です。
まとめ
- コンパスの動力性能は普通。
- エンジンは刺激は無いが不足感も無い。クルージングや街乗りメインなら必要十分
- 街乗りから高速道路までを含めた平均実燃費は7km/L前後
- 維持費は1年で115,600円。さらに燃料費・駐車場代・任意保険料がプラスされる
コンパスの燃費はみなさんの心配通り、あまり良い方ではありませんでした。ただ維持できないレベルかというとそうでもないです。燃料がレギュラーということもあり、維持していこうと思えば、十分可能な範囲だと言えます。
また維持費も1年で約115,000円必要ですが、同クラスの車とほぼ変わらないので、外車だからと心配する必要はありません。これなら普通の年収の人でも維持可能です。
スポンサーリンク
関連記事


またいらしてくださいネ♪
他にも関連する記事がありますので、よければ見ていってくださいね♪