ジャガーEペース(E‑PACE)のサイズに驚愕…!幅がトンデモナイことに…!?その分カッコイイんだけども

ジャガーから第2のSUV、E-PACEが登場!今度はコンパクトSUV、今世界でトレンドになっているカテゴリです。

コンパクトSUVってことは大きすぎなくて扱いやすいんだろうなぁ……さてサイズをチェックしてみよーっと……え?ちょっとまって、幅デカー!

今回はジャガーE-PACEのサイズで気になった部分や、購入したらこうなるだろうなぁというのを記事にしてみました。あと他のコンパクトSUVとサイズ比較もしてあります。

私の考えや独り言みたいなのがチョイチョイ出てくるので読みにくいかもしれませんが、どうぞ最後まで御覧ください。

 

スポンサーリンク

 

ジャガーE‑PACEのサイズ

全長 4395mm
1984mm
高さ 1649mm
ホイールベース 2681mm

ちょっと待て……幅がトンデモナイことになってるぞ

幅がヤバイ……1984mmだと!?

他のコンパクトSUVよりもドッシリとしてカッコイイルックスですが、その秘密はこの圧巻のワイドボディにあったわけです。それにしても1984mmとは幅が広い……。

幅が広いといってもあまりイメージできないかもしれません。そんな人はランクルの横幅を思い浮かべてみると分かりやすいかも

ランクルは1980mmなのでE-PACEとほぼ同じ。街中でランクルを見かけると「大きいなぁ~」と感じますよね。全長や高さはコンパクトSUVなのに幅がランクル並なのですから、実際のE-PACEはかなり迫力のボディなんだろうなぁ。画像と実物では全然違うと思います。

駐車場に収まらないケースも出てくる

日本の駐車場には幅制限があるところも多い。幅1800mmまでとか幅1850までのところもある。E-PACEを購入したら、停めれない駐車場があることを理解しておく必要がある

でないと、「さぁ目的地に着いたぞ~」「あれ?駐車スペースに収まらないぞ?」「え?E-APCEの幅だと入れないの?!」「コンパクトSUVなのに使い勝手わる~~!(涙)」となりかねない……。予め知っておけば大したことないと思うけど、幅1984mmの不便さを知らずに購入するとそうなる可能性もある。

ちなみにマンションの駐車場も幅制限1800mm台のところが多い。私の家の近くのマンションは幅1800mmとなっていた。E-PACEだとこういうところは駐車できませんので注意。

あとデパートの駐車場も狭いところが多いので要注意ですね。離れている間にドアパンチされるかもしれません。(私だったら超不安です)

運転に自信がない人はE-PACEで狭い道を通るべからず

幅が狭い道で対向車とすれ違うときは、車幅の狭さがアドバンテージになる。軽自動車に乗っていれば狭い道でスレ違うときでもあまり恐怖を感じずにスイスイいけると思う。

しかしE-PACEではこうはいかない。車幅感に自信があれば問題ないと思うが、ギリギリまで寄せる自信がない人は狭い道でスレちがうときに結構緊張すると思う。ああ~ぶつかる~……こわぁ……とドキドキしながらスレ違うことになるかもしれない。そういう可能性もあることを覚えておこう。

繰り返しますが、車幅感に自信があれば問題ないと思う。大きいSUVに乗り慣れている人からしたらそんな大したことないよというレベルの問題。しかし車幅感に自信がない人にはそれなりにハードルが高い壁。

余談ですが……

私のマイカーは幅1800mmですが狭い道でスレ違うときにはいつも緊張しています。ギリギリまで幅を寄せるたびハラハラドキドキ。私がE-PACEを買ったら大変なことになるな。狭い道なんて入れない。コンパクトSUVなのに狭い道でハラハラするなんて、私には宝の持ち腐れになりそう。

もし自分の奥さんが(いないけど)運転が苦手な人だったら絶対に車を貸せない……貸すたびに傷が増えそうな気がする。

これだけ幅が広いとワイドボディでかなりカッコイイけど、運転にも自信が無いとダメなんだろうな。だからこそ運転できている人はカッコイイんだけども。

 

スポンサーリンク

 

他のコンパクトSUVとサイズ比較!

幅が広いことを強調してお伝えしてきましたが、他のコンパクトSUVはどうでしょう??ライバル車や、一般的に売れている車と比較してみました。(価格帯はバラバラです)

全長 高さ
アウディQ2 4200 1795 1530
BMW X1 4439 1821 1612
ベンツGLA 4430 1805 1505
E-PACE 4395 1984 1649
マツダCX-3 4275 1765 1550
ヴェゼル 4295 1770 1605
トヨタC-HR 4360 1795 1550

比べてみると実に興味深い。

CX-3・C-HR・ヴェゼルなどの日本車勢は幅が1800未満!日本で扱いやすい車幅は1800mmまでと言われていますが、それに準じたサイズになっている。さすが日本車、狭い道が多い日本の道路事情に合わせて作られていますね。

一方、外車勢ですが、国産車に比べて一回り大きい。全長や高さはそうでもありませんが、やはり幅の広さが目立つ。極端に違うワケではりませんが、国産コンパクトSUVに比べると大きいのは間違いありません。

E-PACEはこれらコンパクトSUVの中でも結構大きいですね。全長、幅、高さともに比較的大きい作りになっている。でも逆に言えば室内の広さが他の車よりも確保されているとも考えられる。幅が広いから5人乗りでも意外と大丈夫かも??早く試乗してみたいなぁ。

 

 

【まとめ】

E-PACEの幅が広いことを強調して伝えてきたけど、扱えないわけじゃない。一般的な車よりもちょっと困るシーンが増えるだけでそれを理解しておけば、大した問題ではないかもしれない。

狭い道は運転技術でそれなりにカバーできるし、駐車場は幅制限の看板を見て、入れないところには入らなければ良いだけ。乗ろうと思えば普通に乗れます。

ポジティブに考えれば別に大したことないですね。ほぼ同じ幅のランクルに乗ってる人も多いワケですし。ただ狭い道でも扱いやすくて駐車場で困らないのは他のコンパクトカーだと覚えておきましょう。

ボディサイズに関してネガティブなことばかりお伝えしてきましたが、良いところもあります!それはワイドボディがもたらす迫力のスタイリング!スポーティなフォルムで他の車と差別化になります。それに安定感やコーナーでの粘りもありそうなのが想像できますよね。

扱いやすさは日本車には及びませんが、迫力のスタイリングや走りの良さを考えるとかなり惹かれます……やっぱ外車はその辺が良いですよね。扱いやすさや実用性をちょっと度外視した魅力がタマリマセン。ジャガーE-PACEを購入するのはそういう粋な男なんだろうなぁ……。

それでは今回はこの辺で……最後までご覧いただきありがとうございました。

みなさん良いカーライフを♪

ジャガーEペース(E‑PACE)の発売時期・価格・概要をまとめてみました。ドイツ車以外の輸入車をねらっている人に結構良いかも……!?

スポンサーリンク