ジャガーEペース(E‑PACE)の発売時期・価格・概要をまとめてみました。ドイツ車以外の輸入車をねらっている人に結構良いかも……!?

Fペースに引き続きSUV第二弾!今度はコンパクトSUVが登場、その名もEペース。名前からもFペースの弟分だと分かります。発表の場では一回転のアクロバット走行を披露したことでも話題になりました。

ドイツ車の影に隠れがちですが、最近着実に存在感を強めつつあるジャガー。そんなジャガーが送り出すコンパクトSUV Eペースはどんな車なのでしょうか……

今回はそんな話題のEペースの概要・発売日・価格情報をまとめました。

 

スポンサーリンク

 

ジャガーEペースの特徴・概要

概要

  • ジャガー初のコンパクトSUV
  • コンパクトSUVとしては大きめな425Lのラゲッジスペース
  • 車体のベースはレンジローバー・イヴォークと共用
  • 日本導入は4WDのみ

 

外観

Eペースの顔は、独特のデザインが施されたLEDヘッドライトとハニカムメッシュグリルが特徴的。シンプルでカッコイイ。

流れるルーフラインと、大きく傾斜したリアウインドウがスポーティなフォルムを作り出します。

後ろ姿はひと目でジャガーだと分かるLEDテールランプが特徴的。斜めから見た姿も美しい……日本車と違いボディに厚みがあり力強い印象です。画像のようにルーフに荷物を積んだアクティブな姿も似合う。

正直、これまでジャガー車を見て「お、カッコイイ!」と思ったことはあまり無かったけど、Eペースは結構好き。Fペースよりもスポーティ色が強く、適度にラグジュアリー感が漂うのもGOOD。

 

内装

コクピット感のあるインテリア。スポーティでカッコイイ。

シンプルかつ洗練されたデザイン。上質だとひと目で分かる。

インテリアムードランプは10種類から選択可能。上の画像はブルー系のライトが光っている。

収納も充実。センターコンソールには取り外し可能なカップホルダーやスマホの充電器が備わる。そして取り外し可能なカップホルダーを外すと750mlのペットボトルがまるまる収納できるようになる。

他にも12V電源ソケットが4つ、SUB接続ポートが5つあり、多くの乗員がソケットを利用できるようになっている。スマホ社会との相性が良い。手の届く場所においておきたいアイテムを収納できるのが特徴。

インフォテイメントパネルが大きく、イマドキの車感あります。デジ物好きや新しいもの好きにはタマラナイのでは。

 

パワートレーン

2L ターボチャージディーゼル

  • 出力 180ps
  • トルク 43kgm/1750rpm
  • 最高速度 205キロ
  • 0-100加速 9.3秒

2L ターボチャージガソリン

  • 出力 250ps
  • トルク 36.5kgm/1200~4500rpm
  • 最高速度 230キロ
  • 0-100加速 7秒

オールアルミ製のインジニウムエンジン搭載。このエンジンは内部摩擦を低減し、低振動を実現。乗り心地をさらに洗練させる。

ATは9速でレスポンスに優れているのが特徴。なめらかなシフトレンジを可能にし、最適なギア選択で燃費と加速性能の向上に寄与する。

最近のジャガー車は走りが良いと評判だがEとペースも良さそう。ランフラットタイヤじゃないことを祈るばかり。

 

スポンサーリンク

 

ジャガーEペースの発売日や価格

発売日

日本発売日はまだ未定となっている。

が、欧州では2017年末から発売開始との噂もある。と、なると日本発売は2018年の前半になる可能性が高い。

詳細が分かり次第、追記していきます。

価格

  • Eペース 451万円
  • EペースS 519万円
  • EペースSE 572万円
  • E ペースHSE 620万円
  • Eペースダイナミック 504万円
  • EペースダイナミックS 572万円
  • EペースダイナミックSE 625万円
  • EペースダイナミックHSE 673万円
  • ファーストエディション 738万円

下からS、SE、HSEと上級グレードになっていく。Eペースがベーシックな仕様、ダイナミックが内外装をスポーティにした仕様。

ファーストエディションは発売から1年間だけ販売される特別仕様車。ボディカラーはホワイト、ブラック、レッドの3色限定。20インチホイールや専用レザシートを追加し、内外装を充実させたパッケージとなる。

 

 

【まとめ】

世界でトレンドになっているコンパクトSUVに参入のEペース。ライバルはBMW X1、アウディQ3、ベンツGLAといったところか……Eペースは普通にカッコイイし、内装もオシャレ。パッと見た感じは対抗できる魅力があると思う。あとは走らせてみてどうか……というところ。

とはいえ、最近のジャガー車は走りが良いと評判だし、マルチリンクサスペンション、9速AT、ハイパフォーマンスのエンジンと、スペックだけを見ても良い走りをしそうなのがイメージできる。

価格帯も安くはないが手が届かなくはない……という設定。日本を走る輸入車はドイツ勢が多いので、周りとかぶりたくない人を中心に人気がでるかも?もしくはドイツ車飽きちゃったよという人とか。

具体的な発売日や燃費性能など、分かり次第追記していきます。

それでは今回はこの辺で……最後までご覧いただきありがとうございました。

みなさん良いカーライフを♪

ジャガーEペース(E‑PACE)のサイズに驚愕…!幅がトンデモナイことに…!?その分カッコイイんだけども

スポンサーリンク