お金が無いクセにスタバが大好きな管理人です。ふと、疑問に思いました。
アウディやBMW等、左ハンドルの外車はスタバやマックのドライブスルーで注文する時、受け取る時どうするのだろう。降りて受け取るのかな。これ、結構謎じゃないですか?
今回は左ハンドルの外車はドライブスルーでどうするのかを調べていきます!
スポンサーリンク
注文するときは商品名とサイズを言おう
スタバに行ってみたいけど、行ったことがないという人も実は結構多いです。私の友人でも「スタバデビューしてみたいけど、どう注文したらいいか分からないから恥ずかしくて行けない」という人がいました。
たしかに、サイズや商品名など戸惑います。そこでまずは注文するときの方法からレクチャーです!
商品を選ぼう
店内であればレジのところにメニューが、ドライブスルーであれば注文するところにメニューが掲載されています。その中から自分が好きな商品を選びましょう!
スタバは商品数が豊富なので迷ってしまうかも知れませんが、季節限定メニューやオススメもありますから、そこから選んでも良いと思いますよ。
コーヒーなどカプチーノなど既に心に決めているものがあればいいのですが、もし無ければフラペチーノがオススメです。フラペチーノの中にもキャラメル・抹茶・ダークモカなど種類があるのですがどれを選んでも超絶オイシイです。
ちなみに私はいつもキャラメルフラペチーノです(笑)
サイズ選び
商品名を伝えると次にサイズを聞かれます。サイズは4種類です。
- Short ショート(240cc)
- Tall トール(350cc)
- Grande グランデ(470cc)
- Venti® ベンティ(590cc)
があり、この中から選ぶことになります。商品によってはサイズ展開が少ないものもあると思いますが、メニューにサイズが書いてありますからそこから選べば安心です。
実際のサイズ感としてトールでも十分入っていますから、女性の方であればShortサイズがオススメかもしれません。私の友人(女性)は「Shortサイズで十分」と言っています。
慣れてくれば段々と自分のいつものメニューが決まってくると思いますから、そうしたら「キャラメルフラペチーノのトールサイズ」というように「商品名+サイズ」で注文することもできます。
受取
注文後は店内であれば「赤いランプの下でお待ち下さい」と言われ、ドライブスルーであれば「ゆっくり先におすすみください」と言われます。出来上がる時に「商品名+サイズ名」で呼ばれますから受取りましょう!
これが注文から受取までの一連の流れです!スタバのスタッフさんはみんな親切ですから、わからない所があれば丁寧に教えてくれますよ。
みんな接客も良いです。
アウディ、BMWなど左ハンドルの外車でスタバドライブスルーの注文の仕方は?
で、ここからが本題。
ドライブスルーは初めにマイクに向かってオーダーしますよね。右ハンドルだとマイクに近いですが、左ハンドルは遠いです。距離が遠い分、すこし大きめな声で注文するのが良いでしょう。
カメラの向こうのスタッフも左ハンドルの外車だということは分かっているはずですから、聞き逃さないようにしようと必死です。こちらもその努力に答えれるようにするべきです。
「ご注文は?」「◯◯と◯◯で」「申し訳ありません、もう一度お願い致します」
「◯◯と◯◯でっ!」「声が遠いようです、もう一度お願い致します・・・」
という風にならないようにしたいですね~。これはかっこ悪いです。左ハンドルの外車に乗る者にふさわしいスマートな対応を心がけましょう。
スポンサーリンク
受け取るときどうする!?降りなくても大丈夫?
引用元 https://starbucks.amebaownd.com
左ハンドルで1番の難関、受取り!
1番気になるのは降りなくても受け取れるのかということですが、車から降りてなくても受け取れるみたいですよ。
右ハンドルであれば何も苦戦することはありませんが、左ハンドルだと距離が遠いです!お互いに手を伸ばさなければいけません。商品が出来上がるまでの間にシートベルトも外しておいたほうが良いですね。体の可動範囲が広がります。
できればですが、受取口に車を寄せておいたほうがいいですね。ただし近すぎるとぶつける恐れがありますから要注意ですよ~。左ハンドルの外車に乗っているモノにふさわしくスマートに受け取りたいですね。プルプルしながら手をのばす姿は見せたくないです(笑)
1番ベストなのは助手席に誰か乗せておく
彼氏、彼女、嫁さんなど誰かを助手席に乗せて置くのが1番簡単で手っ取り早いです。左ハンドルでも、なんの心配もありません。助手席の人に注文して受取までお願いすれば完璧です。
不安な人は一度誰か助手席に誰かを乗せてドライブスルーに行って、距離感や雰囲気を掴んだほうが良いですね。「一人でも受け取れるだろうか」「もうちょっと受取口に寄せないときつそうだな」とかいろんなことが分かると思います。
左ハンドルでドライブスルーに行く動画
こちら有名なYouTuberさんが左ハンドルのフェラーリでドライブスルーに行く動画です。左ハンドルゆえに多少やりにくそうです。参考になりますよ~。
スポンサーリンク
関連記事
→ アウディクワトロでもヤバ!雪道をノーマルタイヤで運転するのは超危険!
→ アウディやスバルは雪道に強い車!雪道運転に強い理由とは?!