現行型フォレスターが発売されたのが2012年。発売から5年が経ち、そろそろ新型になるのではないかと言われています。
スバリストのみならずアクティブユーザーにも好かれる車ですから、気になっている人も多いのではないでしょうか。
今回はスバル新型フォレスターの発売日や価格、その他気になった情報についてもまとめていきます。
スポンサーリンク
新型フォレスターの発売日は??
いつもだと5年周期で新型になっているけど
フォレスターは1997年に発売されて以来、5年ごとにフルモデルチェンジをしてきました。
いつものサイクルでいくと今年、2017年がモデルチェンジの年になるのですが、おそらく今年はモデルチェンジがなさそうです。
というのも2017年3月にマイナーチェンジを行ったからです。一部改良して現行型フォレスターを”延命”させたということは、今年のマイナーチェンジはちょっと考えにくい・・・となると、来年の2018年がモデルチェンジの時期であることはほぼ間違いないでしょう。
2018年の11月か2月の可能性が高い?
これは過去の法則性を当てはめた予想になります。
これまでのモデルチェンジはほとんど11月に行われてきました。その法則性を当てはめると2018年の11月ということになります。2018年の11月というとまだまだですね・・・
もしくは2018年の2月ということもありえます。一回だけ2月にモデルチェンジが行われたことがあったので、2018年の2月というのもありえるかもしれません。11月だと間隔が空きすぎるので2018年2月の方がリアルな感じがします。
価格はどうなる?予想では・・
- 2L ノンターボ :260万円~310万円
- 2L ターボ:330万円前後
※ 現在発売されているフォレスターの価格に20万円プラス
次期型は20万円くらいUPしそうな予感
新型フォレスターは新たなプラットフォームを採用します。車好きの方ならご存知かもしれませんが「SGP」と呼ばれるスバル渾身のプレットフォーム(車の骨格)です。

現在の新型インプレッサはこのSGPプラットフォーム採用でワンランク上の走りを手に入れ、大好評となっています。新型フォレスターもこのプラットフォームを採用して、走りのレベルを高めるというわけですね。
で、肝心の価格ですが20万円くらい価格が上がるかもしれません。というのも新型インプレッサが新プラットフォームを採用して発売されたときに、約20万円価格UPしたからです。これに当てはめて考えると、新型フォレスターも20万ほどは価格があがるのではないかと考えられます。もし20万円も価格が上がらなかったとしても多少は上がるのは間違いないと思います。
そんなに価格が上がるの?と思われる方もいるかもしれませんが、現行型インプレッサの走りの上質ぶりを見ると、納得せざるを得ないレベルまで車のクオリティが上がりハズです。
フォレスターの価格はちょっと高いよ、という方には「インプレッサXVをどうぞ」ということなのでしょうね、価格帯的に。
エンジンにインプレッサの1.6Lを共用?そしたら価格設定は変わるかも
現在フォレスターのパワートレーンは2Lガソリンのノンターボとターボモデルの二種類。
新型フォレスターは新型インプレッサの技術を使うという説があり、2Lノンターボが新型インプレッサの1.6Lターボに置き換わる可能性があります。そのあたりの詳しい情報は明らかになっておらず、現在噂程度でささやかれています。
その1・6Lターボが追加されたら、私が予想した価格とはまた違う価格になりそうな気がします。新たな情報が明らかになったらまた追記していきます。
ハイブリッドも出るとか出ないとか
さきほどの1.6Lターボに引き続き、ハイブリッドやPHVがラインナップされるのではないかといわれています。これも噂程度で信憑性は定かではありません。
個人的にはハイブリッドとかよりもディーゼルの設定をしてほしいです。ハイブリッドだと価格が大幅に上がってしまうでしょうし、ディーゼルの方がユーザーにウケると思います。そう思うのは私だけ??
スポンサーリンク
ライバル達とくらべて価格はどんな感じ?
エクストレイル | 223万円~ |
ハリアー | 279万円~ |
新型フォレスター | 260万円~(現242万円 |
CX-5 | 246万円~ |
ライバルと思われるSUVと価格を比べてみました。
現行型フォレスターは242万円ですからエクストレイル・CX-5・フォレスターは近い価格帯になっています。新型の予想価格260万円だとハリアー寄りの価格になりますね。エクストレイルとの価格差はけっこう大きい。
CX-5のスタート価格は246万円ですが、売れ筋のディーゼルだとスタート価格は277万円。ハリアーのエントリーモデルと変わらない価格になります。ディーゼルの価格で比べてみると、これらの車の中ではCX-5はなかなか高価な車だったんですね。
新型フォレスターは価格が上がって260万円になっても、ライバルたちとの価格を比べてみると、そこまで高い設定ではないことがわかります。
【まとめ】
- いつものサイクルでいくと2017年にモデルチェンジ予定だが、2017年はマイナーチェンジで”延命”した。よって翌年の2018年と見て間違いなさそう
- 過去のフォレスターはほとんどが11月に発表されている。そのうち一回は2月。発売時期は2018年の2月か11月?
- 価格は20万円くらい上がって260万円くらいがスタート価格になるかもしれない。現行型インプレッサは新プラットフォーム採用で20万円UPした
フォレスターはモデルチェンジで新プラットフォーム採用ということで、走りの質がかなり上がりそうです。多少、価格UPすると思いますが、きっとそれに見合った”上質な走り”のフォレスターになってくれるでしょう。
インプレッサの評判を見ると新型フォレスターにも期待せずにはいられませんね。発売までまだ長いですが、楽しみに待ちましょう!
それでは今回はこのへんで・・最後までご覧いただきありがとうございました。
みなさん良いカーライフを♪
スポンサーリンク