フォレスターの実燃費・サイズも人気の理由?!他車種と比べた結果…

フォレスター(SJ型)は登場から5年経っていますが、未だに販売台数がガタっと落ちることなく売れ続けています。この秘密はどこにあるのか?

外観や走行性能が優れているというのはモチロンですが、それ以外におそらく「燃費」や「サイズ」も人気を支える要素になっていると思います。

今回は人気車種フォレスターの実燃費やサイズについてまとめていきます。

 

スポンサーリンク

 

フォレスターのサイズ

扱いやすさが考えられている

  • 全長 4610
  • 幅 1795
  • 高さ 1715

フォレスターのボディサイズは日本の道路事情に合っているところがポイント。

全長は4610と長すぎないので、駐車スペースから鼻先が飛び出しすぎることがありません。幅は1800mm未満で高さも1715なので、駐車場制限に引っかかることもほぼ皆無です。

特に幅が1800mm未満に収まっているのは大きなポイント。「幅」は車の扱いやすに一番影響する部分…日本の駐車場は1800mmを超えてくると、入れない駐車場が出てきます。街中で停めたいときだけでなく、マンションの駐車場でも1800mm未満までのところがあるのですが、フォレスターのサイズなら収まります。

それに幅が大きいと細い道路を走っているときのスレ違いで神経を使いますが、フォレスターならそこまで苦になりません。あとフォレスターの評判を見ていると「ハンドルが意外に切れる(小回りがきく)」という意見も見られるので、それらも含めて扱いやすいサイズ感ということなのでしょう。

「日本の道路は幅1,800mm未満が扱いやすい」と言われていますが、まさしくそれに適合させてきたところにスバルの車作りの良さが伺えます。

 

ライバル車種とのサイズ比較。フォレスターとくらべてどう違う?

CX-5 フォレスター エクストレイル ハリアー
全長 4545 4610 4640 4720
1840 1795 1820 1835
高さ 1690 1715 1715 1690

ライバル勢とサイズ比較してみました。

これら車種の中で、幅が唯一1800mm未満に抑えられています。近年どのメーカーも車が大きくなっていますが、フォレスターだけは1800未満に抑えてきました。高さや全長も極端に大きくなく、他の車種に比べて扱いやすそうなのがイメージできます。

 

スポンサーリンク

 

フォレスターの実燃費は?

ネットには多数の燃費結果が報告されております。それらをまとめた結果・・・

NAのフォレスターの燃費

  • 街乗り 10~13km/L
  • 流れの良い道路 12~15km/L
  • 高速道路 12~15km/L

沢山の燃費報告をチェックしてみたところ、だいたい上記の数字になりました。車重の重いSUVなので、もっと燃費が悪いかと思ったら意外な好結果に。10km/L以上出るというのは驚きですね。高速道路や流れの良い道路では15km/L出るという報告もあり、想像以上の低燃費ぶり。

燃費に関して「スバルだしSUVだし期待していなかったけど、予想より良い!」という意見もあり、満足しているユーザーが多いことが分かりました。

 

XTグレードの燃費

  • 街乗り 9~12km/L
  • 流れの良い道路 11~13km/L
  • 高速道路 12~15km/L

XTはハイパワーターボなので燃費ガタ落ちかと思いきや……意外とNAエンジンと実燃費が変わらないという。多くの方の燃費をチェックしたところ、NAに比べて低い燃費になっていましたが、それでもほとんど変わらない数字ばかりでした。

これならターボでもそこまで燃費を気にしなくても良さそうですね。「ターボだと燃費が心配で…」という人にもXTをオススメできます。燃費ほとんど変わらないんだったらXTが欲しくなっちゃいますね(笑)

 

他車種との燃費比較

フォレスター 9~15km/L
エクストレイル 10~16km/L
CX-5 9~20km/L
ハリアー 11~17km/L

調べてみた結果、他車種の方が低燃費なことが明らかに!最低値はそこまで変わりませんが、MAX燃費が結構違います。

特にCX-5はディーゼルだと高速道路で巡航したときの燃費が大きく伸びます。それが20km/Lという結果になりました。(ガソリンだと燃費は落ちます)

意外とハリアーも燃費が良いんですよね、これは意外でした。ハリアーは一回り大きい感じだったので一番燃費が悪いかと思っていました。ハイブリッド仕様じゃなくてもエコモードなどで丁寧に走れば結構低燃費なようです。さすがトヨタ……エコや燃費には強い!

それにしてもイマドキのSUVは燃費が良いんですね~。SUV=燃費が悪いというのはもう古い時代の話になったようです。。

マツダCX-5の実燃費は?ディーゼルと比較!燃費悪いとか良いとか言われてるけど、ホントはどっちなんだ?

 

 

【まとめ】

フォレスター(SJ型)は他のSUVに比べて日本で扱いやすいサイズになっています。特に幅が1800mm未満に抑えられている所にスバルのコダワリを感じます。駐車場で困ることも無いですし、狭い道路でのスレ違いでもそこまで神経を使うことが無さそうです。

燃費も意外と好結果。街乗り燃費で9~12km/Lで、高速道路ではMAX15km/Lまで見られました。車体の大きさやイメージより低燃費なことに喜んでいるユーザーも多かったです。XTのターボでも燃費はそこまで変わらないので、燃費を気にする人でもオススメできます。

無骨な外観や走行性能がウリのフォレスターですが、燃費やサイズもユーザーに喜ばれる要因となっていました。やっぱりスバルは細かい所にコダワリがアリますね♪そこがGOODです。

それでは今回はこの辺で…最後までご覧いただきありがとうございました。みなさん良いカーライフを♪

スポンサーリンク