デミオのサイズ感は?旧型や他のコンパクトカーと比較してみた結果、意外なことが判明

デミオはスタイリッシュな外観や優れた走行性能だけでなく、狭い路地でなどでの扱いやすさにも長けています。

デミオのサイズを他のコンパクトカーと比べるとどうでしょうか?また旧型ともサイズ比較してみたいと思います。

 

スポンサーリンク

 

デミオのサイズ

全長 (mm) 4,060
全幅 (mm) 1,695
全高 (mm) 1,500
ホイールベース (mm) 2,570

全長が4,000チョイなので駐車場のスペースから鼻先が飛び出すことが無いです。高さも1500なのでどこの駐車場にも入れますね。

サイズの中で一番扱いやすさに関わってくるのは「幅」ですが、幅も1700未満と非常に扱いやすい数字です。日本では幅1800未満が扱いやすいと言われていますが、余裕で収まっています。狭い道でのスレ違いでも大丈夫。

ホイールベースは2500と比較的小回りが効く数字です。急にUターンしたくなったときに狭い道でも威力を発揮しそうですね。

 

スポンサーリンク

 

旧型や他のコンパクトカーとサイズを比較

旧型と現行型(DJ型)の比較

現行型 旧型
全長 4060 3900
1695 1695
高さ 1500 1475
ホイールベース 2570 2490

旧型と比較したときに、新型のほうが全体的に大きくなっていることがわかります。全長・ホイールベース・高さが大きくなっているので、直進安定性がUPしていることがイメージできます。また室内空間も広くなり、快適性もUPしました。

パッと見た感じデミオは小さく見えるのですが、旧型と比較すると結構大きくなっていたんですね。意外でした。

 

他のコンパクトカーと比較

全長 高さ
デミオ 4060 1695 1500
ヴィッツ 3945 1695 1500
フィット 3995 1695 1525
スイフト 3840 1695 1500
マーチ 3725 1660 1525

小さなイメージのデミオですが、意外にもこれらの車種の中では最大級の大きさを誇っていることが分かりました。幅や高さは他の車種と変わりませんが、全長は大きく違います。全長4000超えはデミオのみ。まさか一番大きいサイズだったとは……

そしてこの中で小ささが際立つのがマーチ。高さ以外は他の車種よりも小さめに作られています。大きければ良いというものではありませんが、普通車としてちょっと微妙な立ち位置ですね。それなら軽自動車を買ったほうがマシと思われても仕方ありません。

旧型マーチの可愛い個性も薄れ、性能も微妙、サイズも中途半端じゃ売れないのも無理ないですね。売れない理由がわかります。

ちなみにこの中で室内が結構広いのがフィット。ホイールベースもデミオより短いものの、室内が広く作られています。コンパクトカーの中ではダントツの広さです。

 

 

【まとめ】

デミオは他のコンパクトカーと比べたときに一番大きいサイズ感であることが分かりました。全長が他車種よりも大きく違いますが、幅や高さはほぼ一緒。扱いやすさという点ではほぼ同一性能です。

旧型との差も全長が大きく違うくらいなので旧型から乗り換えるユーザーでも違和感を感じることなく扱えると思います。

今回サイズを比較してみて意外だったのは、どのコンパクトカーも幅や高さがほぼ一緒なこと。国産コンパクトはどれも似たような大きさだったんですね(マーチはちょっと小さい)どのコンパクトカーを選んでも扱いやすさはほぼ一緒と思って大丈夫そうです。

それでは今回はこの辺で……最後までご覧いただきありがとうございました。

みなさん良いカーライフを♪

スポンサーリンク