キューブ新型の発売時期や価格は?モデルチェンジで7人乗り・e-Power化などの噂も?!

キューブのモデルチェンジが噂されています。キューブは登場から8年が経過しており、そろそろ新型になってもおかしくない時期。

キューブは、個性的なルックスと実用性を兼ね備えた人気車ですから、新型登場を楽しみにしているファンも多いことでしょう。

今回は新型キューブの発売時期や価格を予想していきます。また、未確定情報ではありますが噂されている変更点などもまとめてご紹介いたします。

 

スポンサーリンク

 

新型キューブの変更点・特徴

  1. 3列シートのミニバンタイプになる
  2. 他の日産車同様、Vモーショングリルになる
  3. パワートレインにe-Powerが加わる

① 3列目シートが設定?!ミニバン化するのか?

これは未確定情報なのですが、新型キューブは3列目シートが設定されてミニバン化(7人乗り)するのではないか・・と言われています。ホンダのフリードやトヨタシエンタをイメージすると分かりやすいかと思います。

昨今、多人数が乗れること・広い室内空間が重視される傾向にあるので、7人乗りキューブが登場したとしてもおかしくありません。以前、7人乗りのキューブキュービックが発売されていたことを考えると、新型キューブが7人乗りの車になる可能性は十分にあります。

 

② 他の日産車同様に「Vモーショングリル」設定

日産車の特徴的なアイコンといえば、Vモーショングリルですよね。他の車種が続々とVモーショングリル顔になってきているので、新型キューブもVモーショングリルが取り入れられるのはほぼ間違いありません

Vモーショングリルは一部ではダサいと言われている特徴的な顔。今のキューブのような顔が好きという人も多いでしょうから、賛否両論になるかも・・・?キューブではVモーションを使ったカッコイイデザインになると、日産のセンスを信じましょう。

 

③ パワートレインにe-Powerが加わる

ノートで大好評の「e-Power」が新型キューブにも設定される可能性が高い。e-Powerは今、セレナにも設定され、これから続々と他の車種にも設定される見込みです。

e-Powerは燃費だけでなく「走り」が大幅に良くなります。私もノートe-Powerを試乗しましたが、予想よりもずっと良くてビックリしました。安定感と加速力がすごく良くなってるんですね。出足もスムーズでストレスが無いし・・・これがキューブに設定されれば他の車とは明確な差別化になります。

燃費だけじゃなく、素早い加速と安定感が感じられるキューブが登場するかもしれませんね。

 

 スポンサーリンク

 

新型キューブの発売時期や価格はどうなる?

①発売時期

新型キューブの発売は2017年末~2018年前半の可能性が高いです。

現行型キューブは登場から8年が経過し、モデル末期であることは明白。特別仕様車(HID・装備が充実のお買い得車)を出すなどして売りきろうとしているのも、モデルチェンジが迫ってきている証拠です。

もしかしたら2017年秋の東京モータショーで発表があるかもしれませんね。そうすれば2017年末くらいに発売される可能性も十分にあります。特別仕様車などを登場させていることからも9年目に突入することは考えにくく、遅くても2018年の前半までには新型が登場するでしょう。

キューブは斬新なデザインなので外観に古さは感じませんが、内装などは周りの車に比べて古さを感じてしまいます。販売台数も落ちてきていますし、新しさを取り入れる必要があるのではないでしょうか。

 

②価格

  • 予想価格 約165万円から
  • 3列シートになったら170~180万円くらいになりそう
  • e-Powerはベースグレードに対してプラス40万円くらいから設定されるのでは

現行型キューブのスタート価格は約162万円ですが、新型の価格は約165万円と多少上がることが考えられます。プラットフォーム(車の骨格)は変えず新型になる可能性が高いので、価格の上昇は最低限に抑えられると思われます。

もし7人乗りミニバン化するようだったら170~180万円くらいまで上る可能性も・・・7人乗りコンパクトミニバンのシエンタが168万円、フリードが188万円で販売されているので、必然的に価格は近いものになると考えられます。

 

 

【まとめ】

現在のキューブはモデル末期。新型が目前なのは間違いありません。それに、そろそろ新型になるであろう理由がいくつもあります。

デザインに目新しさが無くなってきた・オトクな特別仕様車を発売した・販売台数が落ちてきたなど・・・新型になってもおかしくない理由がこれだけあるのですから、日産がただ黙っているわけは無いと思います。

新型は7人乗りやe-Powerの設定などの噂がありますが、どのような車になるか楽しみですね。断定的な情報はまだありませんが、明らかになりしだい、記事にしていきます。

それでは今回はこの辺で・・最後までご覧いただきありがとうございました。

みなさん良いカーライフを♪

スポンサーリンク