ホンダCR-V新型の日本発売は?価格やサイズなども!新型は7人乗りの噂も…!?

日本のミドルサイズSUVといえば、フォレスター・エクストレイル・CX-5が思い浮かびます。しかし、CR-Vがいたこともお忘れなく。実はスポーティでカッコイイSUVなんです。

残念ながら2016年8月で販売終了となってしまいましたが、海外では新型が発売されます。「日本車なのになんで海外では新型が発売されるんだよ!」というファンの声が聞こえてきそうですが、海外では需要がある車ということなのでしょう。

今回は新型CR-Vの日本発売はあるのか?・価格・サイズについてまとめていきます。

 

スポンサーリンク

 

新型CR-Vの日本発売はあるのか?

日本でも販売台数が見込めれば

日本で販売終了した理由をストレートにいうと「売り上げが伸びないから」。利益が出ないので生産終了に踏み切りました。ヴェゼルが圧倒的人気だから国内のSUVはヴェゼル一本でいっか!という考えです。

ではなぜ海外では発売するのか?それは海外では需要が見込めるから。今、中国とアメリカは自動車業界において非常に大きなマーケットになっており、そこで利益を出そうという考えです。

ちなみに、中国や北米では7人乗りのSUVの需要が特に高まっており、新型CR-Vは3列目シートを備えた7人乗りSUVになると言われています。

色んなメーカーが7人乗りSUVを発表していますよね。中には7人乗りSUVを中国と北米のみに設定している車種もあります。(VWティグアンとかは北米だと7人乗りも設定している様子)

 

日本でも7人乗りSUVを求める声が大きくなっている

なんだ、それじゃ新型CR-Vの日本発売は無いのか……と思ってしまいますが、落胆するのは早い!実は日本でも7人乗りSUVを求める声が大きくなっています。以前までは7人乗りといえばミニバン…でしたが、今では7人乗りでもファッショナブルなSUV!という風に変化してきているんですね。

もし、「ミニバンとSUVどちらかを選べ」と言われたら、絶対に7人乗りSUVを買います。だって7人シートが常備されているからって7人フル乗車させることなんて無いし……(笑)

で、日本での需要にいち早く目をつけたのがマツダ。ミニバンを廃止してSUV一本化。そして2017年には7人乗りSUVのCX-8を導入するとアピールしています。コレを皮切りに日本で7人乗りSUVを求める声がさらに大きくなると思います。

つまり、今後日本でも7人乗りSUVを求める声が大きくなれば、発売は十分にありえます。繰り返しになりますが、確実に需要は高まっているので、あとはホンダがそこに目をつけるかどうか……にかかっていますね。

 

スポンサーリンク

 

サイズ・価格はどれくらい?

サイズはちょっと大きくなった

  • 全長4597mm
  • 幅1854mm
  • 高さ1679mm

ポイントは幅。幅1854は日本で扱うにはちょっとオーバーサイズかも……?運転してみるとそこまで困ることはありませんが、サイズ制限がある駐車場や、狭い道のスレ違いに気を使うことになります。よく「扱いやすいサイズは1800mmまで」といいますしね。

とはいえ、マツダCX-5も幅1800を普通に超えていますし、そんなに問題にするほどではないかもしれません。SUVに慣れている人からしたら大した問題ではないですよね。一家に一台のお宅だと奥様に運転させるときに嫌がられるかも?(笑)

これで3列目シートを備えた7人乗りSUVだったら全然”アリ”ですね。

価格は200万後半~となりそう

もし日本発売されたら270万くらいがスタート価格になりそうですね。ハイブリッドの価格は300万円を超えるでしょう。

デザインや性能面の見直しは当然のこととして、ホンダの運転支援「ホンダセンシング」も装備されるので、価格が上がるのは間違いないかと思われます。

 

 

【まとめ】

  • 発売時期は未定。日本での需要が高まれば発売される可能性もアリ
  • スタート価格は約270万円と予想。ハイブリッドは300万円を超える
  • サイズで扱いやすさに大きく関わるのは幅だが、1854mmなのでそこまで問題なさそう

新型CR-Vは海外での販売を目的として作られており、日本での発売はまだ未定。しかし!日本では7人乗りSUVに対する需要が高まっており、今後の需要次第では日本導入も十分ありえます。まだ期待できますヨ!

サイズ的にも無理のない大きさですし、もし発売すればファミリー層とかにもウケそうな気がします。ミニバンから乗り換える人も多そうだな~。「新型CR-Vの発売を楽しみにしている人は多いぞ!」と、ホンダの首脳陣が私達の声に耳を傾けてくれることに期待しましょう!

それでは今回はこのへんで・・最後までご覧いただきありがとうございました。

みなさん良いカーライフを♪

スポンサーリンク