BMW X3の評価まとめ!燃費は予想外?試乗した意見も交えて紹介します!

BMW X3評価をまとめてみました。

ミッドサイズSUVと大きなボディですが、他のSUVに比べてどんな車になっているのか。BMWのキャッチフレーズである「駆け抜ける喜び」を感じることができるのか、チェックしていきましょう。

また燃費性能もチェックしてみました。燃費は意外と・・・?!

 

スポンサーリンク

 

BMW X3の評価をまとめてみた

エクステリア ★★★★☆

  • レクサスNXとかに比べて男らしい感じ
  • 街中でX3とすれ違うことがあまりないので優越感がある
  • ワイルドとエレガントが同居していてカッコイイ
  • BMWらしい重厚感がある
  • リアがちょとダサイ?
  • Mスポーツだとボディ全体が同色なのでメリハリが無い
  • MスポーツよりもXラインのデザインのほうがカッコイイ

エクステリアは概ね高評価です。SUVでもBMWらしい「スポーティ+エレガント」の雰囲気を感じることができます。

ただ全体的には高評価なものの、不満が集中していた部分があったので、そこを紹介させていただきます。不満が集中していた部分とは・・・リアデザインと、Mスポーツのデザインです。

X3はフロントやサイドのデザインが美しいので、リアのデザインが逆に物足りなく見えてしまいます。「ボテッとして見える」という意見もありました。確かに、リアだけを見ると、BMWらしい美しさを感じることができない気がします。

Mスポーツデザインがなぜ不満点かというと、ボディ全体が同色になり、メリハリが無くなってしまうからです。ボディ全体が同色で「普通感」が出てしまっています。Mスポーツ専用色のブルーでも、パッとしません。

1251_6539911
引用元 http://toprank.jp/

逆にXラインは、フェンダーアーチやフロント部分にブラックが用いられ、エレガント+S力強さが感じられます。(私も個人的にXラインのデザインのほうが好きです。)

ちなみに、このMスポーツデザインのイマイチ感は、BMW X1でも見られました。2017年にはX3のフルモデルチェンジが予定されているようですが、このMスポーツデザインはなんとかしてほしいですね。

Mスポーツでもフェンダーアーチやフロント部分はブラック化してほしいです。Mスポーツのパッケージは好きですが、今のデザインじゃ、ちょっと・・・

デザインを否定するようなことをたくさん言ってきましたが、全体的には高評価なので安心してください。

 

 

インテリア★★★★☆

  • どのシリーズも共通しているデザイン
  • 派手さは無いけど飽きにくい
  • 高級感を感じる
  • 使う頻度の多いスイッチが近くにあるので扱いやすい
  • チープ
  • 組み付けが悪いのか、カタカタ音がする
  • 国産車から乗り換えるとインテリアは高級に感じる
  • オプションなどでトリムを変えると高級感が出る
  • 広い、後部座席も快適
  • 値段と比べて質感がイマイチ

インテリアの高級感は「高級感を感じる派」と「チープに感じる派」に分かれました。国産の200~300万円位の車から乗り換えると高級感を感じることができるかもしれませんが、高級車から乗り換えるとチープに感じるかもしれません。

BMWのインテリアは派手さがなく、機能的にまとめられているので、高級感を感じたいひとにはウケが悪いと思います。その分、スイッチなどの配置はとても秀逸で、手の届く範囲で大体のことが可能です。

「ドライバーが運転しやすいよう」というBMWの思想が伝わってくるかのようですね。機能美が好きな人には好印象でしょう。

cq5dam-resized-img-585-low-time1472220717249
引用元 http://www.bmw.co.jp/

室内空間は十分なスペースがあり快適です。X1でも広いですがX3はさらに快適。荷室の積載性も抜群です。

私がX3のインテリアに感じた印象は「整理されたビジネスマンの机」。スイッチ類が手の届く範囲で、使いやすい場所にキレイに配置されています。ただ、派手さはありません。でも印象は良かったです。

 

 

走行性能(乗り心地含む)★★★★☆

  • SUVとは思えないほど曲がる
  • カーブ時にすごい安定感がある
  • 路面に張り付いている感じがする
  • 車高の高さを感じさせない
  • ハンドリングが俊敏
  • スピードが上がるほどに安定性が増す
  • 20iは物足りなそうだったが、必要十分だった
  • ディーゼルエンジンの加速が想像以上
  • 乗り心地は硬め
  • 段差で上下に動くのが気になる
  • 大きな段差でのショックが気になる
  • 視点が高いので見切りが良く、運転しやすい
  • 乗り心地が良い

X3の走行性能の高さは、ほぼ満点です。安定感が凄い。特に走行性能の高さを感じることができるのは、カーブの時と高速道路の時。

BMW X3のように車高が高めなSUVだと、フラつくイメージがありますが、X3はピタっと安定してグイグイ曲がっていきます。良い意味で、SUV感を全く感じさせません。

高速道路などではスピードが出るほど安定感が増していきます。X3に限らず、BMW車はボディ下部分の整流にもこだわっており、車の下を流れる空気が増えるほど、車がビタっと安定します。

ですからハイスピードクルージングでも、フラつくことなく快適なドライビングが可能です。

乗り心地に関しては意見が分かれました。どちらかというと「乗り心地が硬い、不満」と感じる人の方が多いです。

個人的には、乗り心地は良いと感じました。大きな段差では上下の動きが大きいような感じはしましたが、ソレ以外ではまったく快適でした。

段差を乗り超えるときに、車に衝撃が伝わるのですが、ボディでそれを受け止めているような感じです。不快な衝撃はお尻には伝わってきません。

ですので、乗り心地は私的にとても好印象です。普段がスポーツカーに乗っているからというのも関係しているかもしれませんが。

 

 

価格(お得感)★★★☆☆

  • 高い
  • 高いとは思わないけど、安いとも思わない
  • 妥当な価格だと思う
  • 同じ価格で、もっと高級感が出てる車がある

価格に対しての評価はどちらかと言うと「高い」「お得感が低い」ということになりました。

やはり高級感を感じれないというところが、割高感に繋がっているように思います。600万あれば、高級感をウリにしている他の車が買えますから、割高感は否めませんね。

でもちょっと面白いのが、価格に対しては不満だけど、車には満足しているというところです。買うときは高いけど,乗ってみれば「良い車」だと認識するようになるみたいですね。

 

スポンサーリンク

 

燃費はどうなの?ディーゼルの燃費がイイゾ

X3の実燃費をチェックしてみました。街乗り・高速道路・MIXで、それぞれのシチュエーション毎の燃費を表にしました。

ガソリン ディーゼル
街乗り 7~9km/L 10~13km/L
高速道路 13~14km/L 15~20km/L
街乗り+高速 9km/L 14km/L

ガソリンとディーゼルでは、結構違います。10km/Lいくか、いかないかで印象が随分違う感じがしますね。

またディーゼルであれば燃料が軽油なので、ランニングコストが安いというのもメリットです。奥さんを説得しやすいのもディーゼルの方ですね笑

関連記事 BMW X3の20dと28iどっちがオススメ?燃費やスペック的に20dか・・?!

 

 

まとめ

  • エクステリアはXラインが高評価。Mスポーツはボディ全体が一色になるのでメリハリが無い
  • インテリアはチープだと感じる人が多数。高級感を求める人には向かない
  • 走行性能はかなり高い。カーブでも高速道路でもビタっと安定した走りをする
  • 価格に対してのお得感はあまり無い。だが乗ってみると満足できる

BMW X3は走行性能がとても高い車です。またエクステリアも、力強さとエレガントさを併せ持ったデザインで高評価です。

逆に、X3の不満点は価格に対して高級感を感じれないこと。インテリアがチープなので「600万の車とは思えない」と感じてしまう人が多いです。

もしX3に乗ってみて、特にチープ感を感じないようであれば、かなり「買い」の車であると判断できます。SUVでこんなに走りが良い車って、他になかなか無いです。普通に運転しているだけで、楽しくなってきます。

逆に「チープ感がちょっと・・・」という人には、あまりオススメできません。そういう人であればベンツの方が圧倒的に満足度が高いと思います。

BMWはある意味「ドライブの楽しさ」に特化されたブランドですので、そこに魅力を感じることができるかどうかではないでしょうか。それがBMW X3を選ぶか、他の車を選ぶかの分岐点になると思います。

それでは今回はこの辺で・・最後までご覧いただきありがとうございました。

みなさん良いカーライフを♪

スポンサーリンク