BMW新型5シリーズが発表になってから二ヶ月。詳しい情報が気になって仕方がない人も多いのではないでしょうか。
今回は新型5シリーズの評価を記事にしていこうと思います。日本ではまだですが、海外では自動車評論家たちが次々と試乗しています。
それを元にまとめていきます。またMスポーツとXDriveではフィーリングが違うようなので、その辺りも調べてみました。
スポンサーリンク
BMW新型5シリーズの評価は?
MスポとXDriveで共通している特徴
まずは、MスポーツとXDriveに共通しているところから。
- 乗り心地が良い
- 乗り心地とスポーツ性能が両立されている
- 7シリーズにせまるほど快適な乗り心地
- ボディは大きいが、旋回はナチュラル
- 見た目によらず軽快感がある
BMW新型5シリーズは乗り心地の良さが際立っているようです。段差を乗り越えたときのしなやかさと、カーブでの踏ん張りが効いているということでした。
「まるでエアサス」
試乗者がそう評価してしまうくらい抜群のクオリティのようです。これはボディ剛性の高さと軽量化されたサスペンションが関係しているのだとか。これによってスポーツ性と快適性の両立が可能になるということでした。
メカサスなのに、エアサスと勘違いさせるほどのクオリティとは・・・さすがBMW。
ちなみに開発いわく、「ヘタにエアサスにするのは逆効果」ということでした。バネ下重量込みで重くなるので、5シリーズのポテンシャルには合わないということです。「将来、軽いエアサスが作れたら話しは別だけど普通にメカサスで十分だ」と言っています。
エアサスといえばサスペンションの中で最上級というイメージでしたが、マッチングの問題もあるんですね。車の世界は奥が深い!
新型5シリーズMスポーツの評価は?ハンドリングが絶妙!
引用元 http://carview.yahoo.co.jp
- 快適性と乗り心地のバランスが優れている
- コーナー中のハンドリングが絶妙
- 従来のBMWっぽいハンドリングの良さが際立つ
- 交差点のカーブでも楽しさが感じられる
Mスポーツということだけあり、ハンドリングの良さが際立つようです。普通の新型5シリーズとは違い、スポーツサスペンションが付いていますが、これが効果的に働いているのでしょう。
「速く走れるから気持ちいい」とかではなくて、「ただ曲がっているだけでコーナリングが楽しい」という評価が見られました。そういう懐の深さがBMWのスゴさを感じさせます。
3,4シリーズのMスポーツだと「乗り心地が悪い」という人もいたので、Mスポーツの乗り心地が気になっていましたが、これなら大丈夫そうかも。
X Driveは直進安定性の高さが光る
引用元 http://carview.yahoo.co.jp
- 4WDということでドッシリ感がある
- 悪路でも安心のハンドリング
- 高速直進時の安定感が高い!
- コーナーの曲がりだしではFRの方が良い気がする
XDriveは、まるでFRかのようなフィーリングが特徴的でしたが、新型5シリーズではコーナーの出だしで少し入りにくい、という評価が見られました。
曲がってしまえばあとは同じだけど、入りだしだけがちょっと気になると・・・。直進安定性の高さは感じられるようですが、それがコーナー時にジャマになっていると考えられます。
3,4シリーズではXDriveでのフィーリングに変化はありませんでしたが、5シリーズは微妙に違うかもしれません。コーナリング性能重視ならFRのの方が良いのかもしれません。
関連記事:BMW 320i xdriveの試乗評価をチェック!2WDとの変化はあるのか?
と、いってもFRでもXDriveでも、どちらも高性能なことには変わりなく、比較してみるとそういう違いが見えてくる、というだけのことです。性能が低いなんてことはありません。
スポンサーリンク
ちなみに内装の評価も高かった
以前も紹介させてもらいましたが、内装の評価もかなり高かったです。
関連記事:BMW5シリーズ新型の内装は上質?!現行型と比較してみる!
アルミやウッドで装飾された室内は3,4シリーズよりもワンランク上であることを感じさせてくれます。3,4シリーズは内装の評価は低いですが5シリーズであれば「イマイチ」ということは無いと思います。
内装だとベンツが圧倒的質感ですが、それともまたちょっと違う良さがありますね。
個人的に気になるのはMスポーツ
個人的に気になるのはMスポーツです。Mスポーツというと、乗り心地の悪化がネックでした。3,4シリーズのMスポーツだと「乗り心地が気になる」という意見が、少々見られます。
関連記事:BMW 320d Mスポーツの試乗評価まとめ!乗り心地や加速感はいかに!
この車を選ぶからには、サルーンとしての乗り心地や快適性も欲しいところです。その乗り心地が確保されているとなると、とても魅力的に思えます。
Mスポーツが気になっているけど、乗り心地が悪いのはちょっと・・・と思っていた人にもオススメできそうです。
新型5シリーズの動画 やっぱ質感高いなぁ~!
11分30秒くらいから内装の紹介が始まります。質感高い・・・それと後ろ席も意外と広そう!26分30秒からのアンビエントライトもキレイ。最近の高級車ってよく付いてますけど、これイイですよね。
27分30秒くらいから走行動画です。あんまりスピード出しませんが、車の挙動が穏やかなのが伝わります。
さっきの動画とは対象的に、結構トバします。ところどころ車が揺れていますが、ゴツゴツしていなそう。っていうかこんなスピード出して大丈夫か?速すぎる!!
まとめ
- BMW新型5シリーズは乗り心地が良い、まるでエアサスのよう
- Mスポーツはハンドリングの良さが際立つ、乗り心地も確保
- XDriveはコーナーの出だしで曲がりにくい?直進安定性の高さはFR以上
- 内装の質感が高い。3,4シリーズのようなチープ感が無い
新型5シリーズに試乗してきましたので、よければ試乗記も併せて御覧ください。すごく良い車でした・・!
スポンサーリンク
この記事を読んでいる人におすすめの記事
BMW 新型5シリーズツーリングの発売日や価格は?【営業さんに聞いた話では・・】
BMW新型5シリーズのサイズは?EクラスやA5と比較してみる!
BMW各シリーズの評価や口コミを集めてみた!リアルな意見が参考になる!
BMW4シリーズに新型(フェイスリフト)!【カブリオレ、M4、グランクーペにも採用】
