BMW 320i xdriveの試乗評価をチェック!2WDとの変化はあるのか?

BMW320i xdriveの試乗評価をまとめてチェックしていきます。

BMWといえばFRですが、雪国に住んでいる人は4WDのXdriveも気になる人が多いのではないでしょうか。

Xdriveになることで走りはどのように変化するのか、FRの走りの良さは感じることができるのかをチェックします。

スポンサーリンク

BMW 320i xdriveの試乗評価をチェック!2WDとの差はあるのか?!

どのような運転フィールなのか、評価をまとめていきます。

  • 普通に運転していて差は感じられない
  • FRの運転と走り味に差は無い?
  • 4WDでもハンドリングが良い
  • 雪道でも普通に走れてしまう

意見が少ないようですが、ほぼこの意見に集中していました。Xdriveになることで通常の320iに比べ、車重が60キロ重くなります。しかし60キロ重くなってもネガティブな変化は感じられないようです。

パワートレインは通常の320iと一緒ですが運転フィールが一緒というのはスゴイです。パワーUPしているわけではないのに、同じような軽快感を感じさせることができるとは・・・流石BMW。

 

Xdrive の、MスポーツもSportも変わらない?

MスポーツでもSportでも、他の3シリーズと同じような評価が見られました。「XDriveだから」という意味での違いは特に見られませんでしたね。

 

XDriveはフルタイム4WDではない?

XDriveは4WDですがスバルなどのようにフルタイム4WDではありません。現在、多くの車に使われているオンデマンド式の4WDを採用しています。

オンデマンド式4WD・・・電子制御の油圧多板クラッチを使って、駆動輪がすべったときにだけ、他のホイールにも駆動力を伝える

BMWもオンデマンド式の4WDですが、クラッチ間の圧着を油圧ではなくモーターで行う点が他メーカーと違います。

クラッチ間の圧着を油圧ではなくモーターで行うことでレスポンスが優れるというメリットがあるようです。イニシャル状態での駆動力配分は40:60で後ろよりになっています。

つまり普段はFR状態で走っていることになりますね。この工夫が、FRのBMW車に似た走り味を生み出しているのだと思います。

スポンサーリンク

ちなみにFRでもBMW車は雪道運転しやすい

FRは雪道運転に弱い・滑りやすくて怖いというイメージがあります。しかしFRの中でも、BMW車は他車に比べて運転しやすいと、よく言われています。

それはなぜかというと車の前後重量配分が優れているからです。どのシリーズでも前後重量配分50:50に限り無く近づけることで、運転しづらい雪道でも素直なハンドリングを実現しています。

もちろん4WDに比べてスタビリティは負けますが、FRの中では雪道に強い車だと言えます。→ BMWはFRなのに雪道運転に強い!?その理由を調べてみた

 

まとめ

XDriveは、FR車と同じ感覚で運転できる4WDです。駆動方式が変わったことや車重が重くなることでのネガティブな変化は見られませんでした。

限界走行すれば違いは現れるかもしれませんが普通に走っていれば、差を感じることはまず無いようです。

車重が重くなったり、駆動方式が変わればどこかに変化がありそうなものですが、走り味を統一できる辺り、さすがBMWと思わされます。「走り」に対してのこだわりを感じますね。

「XDriveだとBMWの走りの良さは感じられないのではないか?」と思っている人も多いと思いますが、何も心配しなくて大丈夫です。

滑らない限りはFR走行なので、FRのBMWと同じフィーリングで走ることが可能です。

スポンサーリンク

他にもBMW関連の記事があります

BMW3シリーズに新型!日本発売日や価格はどうなる?モデルチェンジでさらにスタリッシュに!

BMW318i新型の試乗評価をチェック!3気筒でもいい走りをする!?

BMW320dツーリングの試乗口コミ!評価は走りは良いがインテリアが・・?

BMW 320d Mスポーツの試乗評価まとめ!乗り心地や加速感はいかに!

BMW330eに試乗【評判通りの良い車】燃費や充電時間についてもチェックしてみた

BMW320iは故障とオイル漏れが多い!?E90とE46がヤバめ?

BMW4シリーズグランクーペの評判や口コミは?