BMW320i納車後1000キロ突破。X driveの走行フィールはFRと全く変わらん

BMW320iを納車してから1000キロを突破しました。1000キロ突破する瞬間のオドメーターを絶対にみてやろうと思っていましたが、気がついたら1000キロを突破しており、ちょっと残念な気持ちの管理人です。

1000キロ突破したので、乗ってみて気づいたことを記事にしてみようと思います。

今回はX driveのこと

 

スポンサーリンク

 

X driveもFRも走行フィール一緒!

BMWといえば伝統のFRレイアウト。

駆け抜ける喜びを満喫するにはFRレイアウトが一番と考えていました。BMWを買うなら絶対にFR・・・そう思っていたのに買ったのはX driveです。

なぜX driveを買ったのかというと、雪がガッツリ降る地域での走破性を重視したからです。以前まで乗っていたBRZはガッツリ雪が降ったときにスタックしたことがあり、色々と不便に感じていたので、今度はX driveにしたのです。

購入するまえにX driveの3シリーズセダンに乗っていたので、購入するまえからX driveもFRもフィーリングが変わらないことを知っていましたが、1000キロ走ってみて本当にフィーリングに差がないなと思いました。

X driveは前後40:60で、FR寄りの4WD

X driveは4WDとはいえ、トルク配分は後輪多めのFRテイストになっています。そのことがFRのBMW車と変わらないフィーリングを生み出しているのだと思いますが、ほんとにFRと変わりません。

厳密には違うはずですが、私ごとき素人にはその差を感じることはできないほど、うまくFRテイストに仕上げられています。さすがBMWと言わずにはいられないですね。

カーブでも直進でもBMWの気持ちいい走りが味わえる

1000キロ走ってみて、直進でもカーブでもスーーーーッと滑らかに走れることに楽しみを覚えました。きついカーブを走っているときでも、ゆるいRのカーブを走っているときでも滑らかに走れることにBMWの楽しさを感じています。

運転していると、自分の車が4輪で駆動していることを忘れてしまうくらい(普段は完全に忘れていますが)走りが滑らかです。

X driveが気になっているけど、FRじゃないBMWってどうなの・・?と思ってる人には、ぜひX driveのナチュラルフィーリングを体感してもらいたいですね。

 

 

なんとなく安心感がある

X driveは悪路での走破性が高くなっていますが、実は未だに悪路を走ったことがありません。

強いて言えば大雨の中を走ったことくらいでしょうか。そのときには正直X driveの恩恵を感じられませんでした。

FRと同じような感じ・・・まぁ滑り始めるまではFRと同じテイストなので、そりゃそうなのかもしれませんが。

ただ、X driveという安心感はありました。もし滑るようなことがあっても瞬時にトルク配分をしてくれるので、安心して走ることができています。

 

 

雪が降ったらX driveの効果を再報告します

X driveが一番真価を発揮するであろう雪道で走ったらどうなるのか、雪道を走ったら再報告しようと思います。

まだ春なのでしばらく先になりますが、呼んでくれた方の役になるような有益な情報を提供できればと思っています。

BMWに乗り換える前はBRZ(FR駆動)に乗っていたので、BRZで走破不可だったところで走れるのかを試してみたいと考えています。

それでは今回はこのへんで・・最後までご覧いただきありがとうございました。

みなさん良いカーライフを♪

スポンサーリンク