BMW320i Mスポーツ XDrive購入記⑥ VW新型ティグアン試乗で見えたBMWとの違い

BMW320i 購入記⑤の続きです。

3シリーズ330eに試乗したことで、BMWのフィーリングが好きなことを自覚した私。

「次期愛車はBMW」と決めそうになりましたが、心を静めて、他の車も見てみることに。

BMWの次はVW新型ティグアンです。BMW X1が予想以上に良かったので、世界のVWのSUV ティグアンも良いに違いない!期待が高まります。

 

スポンサーリンク

 

新型ティグアン試乗で見えたBMWとの違い

新型ティグアン発売日にさっそく試乗しました。

試乗車は白ボディでRライングレード。普通にカッコイイ。やっぱ国産SUVとはなんか違うな。

Rラインになると所々がブラックになるので白ボディとのメリハリがとても良い感じ。

高級感もありながら、でも誰にでも似合いそうなカジュアル感もあって、非常に好感が持てるデザインだ。

この車、Rラインなので本来は19インチのホイールが付いているということだが、実際に付いていたのは18インチ。スタッドレスタイヤなので18インチにしているそうだ。

それならソレで良い。Rグレードの下にハイライングレードがあるが、そのグレードは18インチなので、その車に乗ったつもりでフィーリングを確かめればいいだけだ。

Rラインとハイラインではエンジンスペックやサスペンションなど全部一緒。違うのは外観や内装といった見た目に関する部分だけだ。

つまり、今回試乗するRラインに乗れば新型ティグアンのある程度の性格が見えてくる。

試乗してみて思ったことは

新型ティグアン試乗のことを具体的に書いていくと、かなり長い記事になってしまうので、ここでは少し省略させていただきます(笑)

もし興味がある方は記事文末らへんにある関連記事から新型ティグアン試乗記を御覧ください。「新型ティグアン」はこんなクルマだよ!というのが伝わるようにリポートしてあります。

新型ティグアンを試乗してみて感じたのは「BMW X1の走りってスゴイ良かったんだ・・・!」ということ。

どのメーカーのSUVもある程度近いレベルにあると思っていたのですが、新型ティグアンに乗ってみて違う車だったことに驚きました。

BMW X1と同じ感じでコーナー突入すると、ティグアンはロールで倒れそうになるかと思うくらい恐怖を感じたのはビックリでした。

「どのメーカーのSUVも同じくらいの性能だろう」と勝手にイメージをしていたのですが、あの圧倒的な走行性能はBMWだったからなのかと理解しました。

コーナーの安定感やドライビングの楽しさは、新型ティグアンよりもBMW X1の方が完全に上。同じSUVでこんなに性格が違うクルマだとは思いませんでした・・・

どちらかを選べと言われたら、私はBMW X1を選びます(ティグアンも外観はスゴイ好きなんですけどね~)

 

スポンサーリンク

 

冷静に分析してみて分かったティグアンの良さ

先程までの文章を読んでいると、新型ティグアンの出来が悪いように感じたかもしれません。しかしそんなことは無いんです。

私がクルマに求めているのはドライビング性能の比重が大きいだけで、違う人が乗ったら多分ティグアンの方が良いと感じる部分がたくさんあったのです。

その中でも1番感じたのは「走りの緩さ」これは良い意味です。

BMW X1はクルマ側から「もっとスピードだしなよ」と言われているみたいで、ドンドンとスピードを出したくなります。ですから私みたいな運転好きにはたまらなく楽しいクルマだと思います。

逆に新型ティグアンはどうかというと、あまりスピードを出そうとは思わないクルマです。もちろん、エンジンは良いんですよ。1.4Lとは思えないほどの加速性能で、トロいとかそういうことは無いんです。でもBMWみたいにトバそうという気にはなりません。

ティグアンに向いているなと思ったのは私と真逆のタイプ。他のクルマの流れに合わせてゆったりと走りたい人に向いているんじゃないかなと思いました。

ティグアンの方が運転に緩さがあるので、ボーっとラクに運転するならティグアンの方がピッタリはまりそうです。

後に試乗することになるのですがVWゴルフもそうでしたね。BMW1シリーズに比べて緩さがあるクルマでした。

ですから、もし試乗するのが私と正反対のドライビングスタイルの人だったら、多分BMW X1よりティグアンの方が気に入っていたと思います。それでいて、トバそうと思えば普通に速いし。

新型ティグアンはどこかに明確な特徴があるというよりも、オールマイティなクルマなんだと感じました。

新型ティグアンの気になった所も

それにしても18インチでも意外と乗り心地が硬めだった・・・不快では無いけど決して良い方でも無いという感じ。これで19インチだったらどうなるのだろうかという考えもあった。

新型ティグアンなら快適性とのバランスを考えて18インチホイールのハイライングレードがBESTかな?

ちなみに4WDが無いのもチョットイタイ。

VWの営業さんが「FFでもかなり走破性能が高いんです」と言ってくれたが、雪国住みとしては4WDが欲しい。

とんでもない雪道やツルツル路面に出くわさない限りFFでも十分走り抜けれるが、やっぱり4WDは欲しい。

雪の降らない地域ではFFで十分過ぎるほど良いと思いますが、東北に住む人にとっては4WDのティグアンが欲しい人がほとんどだろう。SUVでスタックして「え?4WD じゃないの?!」なんて言われたくないですしね。

いくら新型ティグアンがFFで走破性が高かろうと、東北に住む人は「4WD必須」と思っている人はまだまだ多い。雪が多い地域で販売に苦しみそうだなぁ。

まぁとにかく試乗したことで、BMW X1と新型ティグアン、同じSUVでもこんなに違うのか、ということに気づけた。これは大きな収穫だ。やっぱり色んなクルマに試乗してみるって大事だなぁ・・・!

ここまで色々言ってきたが、なんだかんだいって新型ティグアン良い車だった。あのカッコよさは魅力的。欲しいか欲しくないかと言われたら、普通に欲しい(笑)

このクルマ、関東地方や関西のほうだとかなり売れるだろうなぁ。

 

 

次回は「世界の大衆車」を味わう

新型ティグアンに乗って違いがわかったことで、さらにBMWのドライブフィールが気に入った私。次に気になったのは世界の大衆車VWゴルフだ。

おとなしめな見た目からは想像もできないシッカリした走行性能がクルマ好きの間では評判だ。このクルマを試さずして、次期愛車を決定することができようか。

新型ティグアンに試乗して一週間も立たずして、VWゴルフを試乗することにする・・・!

次回、BMW320i 購入記⑦に続く・・・

スポンサーリンク