BMW320i 購入記⑬の続きになります。
BMW X1・118i・3シリーズの中から320i XDriveを購入することを決定しました。あとはMスポーツにするかラグジュアリーにするのか決めるだけだ!
でも、この二択ってかなり迷いませんか??ラグジュアリーで高級感に満たされた空間を満喫するか、それともMスポーツでフィット感抜群のシートやステアリングを味わうか・・・私はこの選択は究極の2択だと思っています。どっちも超魅力的・・・
決めきれない私は営業さんに言って、他のディーラーから320iラグジュアリー XDriveを借りてきてもらいました。しかも二泊三日のモニター期間付き!この間にラグジュアリーにするかMスポーツにするか決めるゾ!
スポンサーリンク
320iラグジュアリーで感じたこと・乗り心地とかフィーリングの差など
街中・高速道路・流れの良い道路・農道など色んな道を走ってみました。二泊三日も借りると車の性格が大体分かってきますね。ラグジュアリーとMスポーツの比較をインプレッションしたいと思います。
高級感
これは比べるまでも無いですよね。ラグジュアリーの方がダントツに高級感があります。借りた車はサドルブラウンカラーのインテリア・レザーシート・ウッドパネルでした。
しかも天井もベージュカラーなので室内が明るい!この雰囲気好きです。高級車に乗っている気分に浸れます・・・( ´ー`)フゥー

「後ろに乗った人はこういう風景に見えるんだろうなぁ」と思いながら、後部座席に腰掛けていました。そしてパシャリ。よく見たらカップホルダーにお茶が・・・(笑)
次に車を買うときには高級感も欲しいなぁと思っていたので、このインテリアの高級感にはヤられました。凄くいい!
信号で停止したりする度に室内を見回してもウットリできるし、車に乗り込むときに見える車内の風景が「ああ高級車だな・・」って感じでタマリマセン。それにレザーシートのほうが女性ウケ良いしね!
でもシートが滑る
ラグジュアリーの高級感はとても魅力的なのですが、運転していて気になったのがシートとステアリング。
まず、シートが滑る!ゆっくりとカーブを曲がれば問題ないのですが、スピード出し気味で曲がると体が滑ります。Mスポーツシートのような体の安定感が感じられません。
ラグジュアリーはカーブ時に車体がロールするので、それも関係しているのかもしれません。ゆったり走るひとには問題ない部分だと思うのですが、私には結構気になるポイントでした。
Mスポのステアリングが忘れられない・・・

ラグジュアリーやSPORTグレードの「普通」のステアリングがダメとは言いません。ただ、Mスポーツのステアリングの「味」を覚えてしまったので、普通のステアリングでは物足りなく感じてしまうのです。
Mスポーツのステアリングはさわり心地も良いし、スポーティなデザインでBMW車の雰囲気に合っていると思いました。
営業さん曰くに、シートやステアリングが気に入ったからMスポーツにする人も結構いる、とのことでした。その人達の気持ち分かります。私もMスポーツのステアリングを気に入っちゃいました。
乗り心地
乗り心地はMスポーツと比べて大きく違うと思いました。思ったよりも柔らかい。Mスポーツは硬めに引き締められて動きが抑えられているのに対して、ラグジュアリーはユサユサと動きます。
特に感じるのは上下動の収まりがユックリだということ。Mスポーツだと上下動の動きもすぐに収まりますが、ラグジュアリーはゆっくりと収まります。
ラグジュアリーの乗り心地も質感的には硬めなのだと思いますが、Mスポーツに比べると随分柔らかいです。一般的に、乗り心地が良いと言われるのはラグジュアリーの方だと思います。高級サルーンの乗り感に近いものを感じました。
個人的にはスッスッと素早く揺れが収まる方が好みなのですが、ラグジュアリーのような高級車的な乗り味もアリなのかもしれない。ラグジュアリーとMスポーツではしっかりと差別化がされていますね。
スポンサーリンク
カーブ時のロール感・横方向の揺れの収まり
これもラグジュアリーとMスポーツでは大きな差を感じました。Mスポーツの場合はカーブ時でも車体のロールが抑えられていて、もっとスピード出せそうだなという気になります。
一方、ラグジュアリーはカーブ時にしっかりとロールするのであまりスピードを出そうとは思いません。というか、スピードを出して大丈夫だろうか?という感じを受けました。それに加えてレザーシートで体が滑るので、なおさら安定感が感じられません。
車の限界値はもっともっと高い所にあるのだと思いますが、私のウデではその領域を感じることができず「カーブに集中できない」という印象に収まりました。
そういえばベンツのCクラスセダンも同じようなロール感がありました。あの感じによく似ています。ただ、Cクラスの場合はシートで体がホールドされていたので、体が滑るということはありませんでした。ですので運転には集中できていたと記憶しています。
ステアリング操作に対して素直にロールが出てくるのは高級車の動きだと分かっているのですが、どうにもラグジュアリーだとカーブ時に少々不安になります。やっぱり滑るレザーシートが問題なのかな?Cクラスのときは何も感じなかったのになぁ。
外観・見た目の印象
ラグジュアリーとMスポーツでは見た目の印象が大きく異なります。Mスポーツは名前の通りスポーティな印象に仕上げられています。ラグジュアリーやSPORTよりも、若い人が乗ってそうな感じ。
ラグジュアリーは名前通り高級感があります。ウインドウのモールがメッキになっていますしグリルも高級車っぽくなっています。それにホイールもフィンが多めで高級車という雰囲気に仕立てられています。
私がラグジュアリーに抱いた印象は「ちょっと落ち着きすぎているかな」というもの。どうにも私の雰囲気にはミスマッチな気がする・・・以前、BMW購入記⑨でも触れましたが、私は「自分に車が似合っているか」というのも考慮しています。それを考えるとラグジュアリーの外観は私には合わない気がするのです。
ラグジュアリーは自分よりももうちょっと年上の人でジャケットとか着ている人が乗ってそう・・・
アルピンホワイトにラグジュアリーってどう?
車を周囲から眺めます。サイドから見たときにあることが気になりました。
「アルピンホワイトにウインドウのメッキが似合っていない・・?!というかそこだけ浮いて見える」
ラグジュアリーだとウインドウにメッキが使われますが、そのメッキがアルピンホワイトのボディに合っていない気がするのです。どうにもメッキが浮いて見える・・・(あくまで個人的意見です^^;)
カタログで見たラグジュアリーは全然違和感が無かった気がするが・・・?

おそらくこのボディカラーとの相性が良いんでしょうね。画像の3シリーズツーリングはウインドウのメッキとボディカラーの質感が調和している気がします。
アルピンホワイトはソリッドカラー。だからメッキが浮いているような気がしたのかな?買うなら色はアルピンホワイトと決めていただけにちょっと残念。
色々考えた結果
Mスポーツに決定しました。ラグジュアリーの高級感や乗り心地の良さは魅力的でしたが、Mスポーツのステアリングやシート、走りの質感が自分の好みに合っていました。
Mスポーツはインテリアはパッと見た感じではショボイですが、アルカンターラ素材のシートなど、高級感があります。それに派手さが無いインテリアはその分飽きも来にくいものだと解釈しています。
最終的にはステアリング・シート・Mスポーツの雰囲気の方が自分にマッチしているというのが決め手になりました。正直、今でもラグジュアリーのインテリアは魅力的に感じていますが、Mスポーツにして後悔することはなさそうです。
これで最終決定。BMW 320i Mスポーツ XDriveに決定だ!あとは購入手続きをするだけ・・・でもその前に、愛車を少しでも高く売却して、購入費用を稼がなくては。
次回は購入費用を稼ぐために、愛車を一括査定に出した話しになります。
それでは今回はこの辺で・・・最後まで御覧いただきありがとうございました。
みなさん、良いカーライフを♪
次回 BMW320i 購入記⑮へ続く・・・
スポンサーリンク