かねてから乗ってみたいな~と思っていたBMW1シリーズ試乗してきました。試乗した車は118i Mスポーツ・・一番ベーシックなエントリーモデルにMスポーツパッケージがついた車です。

試乗する前から「良い車」であることは分かっていたのですが、乗ってみてビックリ!こんなに楽しい車だとは思いませんでした。

今、私は次に買う車を決めている最中でもあるのですが、今回の試乗でMy欲しい車リストに入りました。それくらい良かった・・・やっぱりBMWさんはどの車でも、ちゃんと「芯」がありますよね。

さて、それでは試乗インプレに行ってみましょう

 

スポンサーリンク

 

BMW新型118i Mスポーツ試乗インプレ!まずはエクステリアから

冒頭でもお伝えしましたが、試乗した車は118i Mスポーツです。2015年にマイナーチェンジした新型の1シリーズ。1シリーズのエクステリアは個性的だなぁと思っていましたが、近くでジックリ見るとかなりカッコイイ気がしてきました。


引用元 http://s.eximg.jp/

マイナーチェンジ前の1シリーズに比べて随分と整った顔立ちになっています。正直、前から見ただけだと3シリーズと区別がつかないほどです。3シリーズに乗っている人には悔しいかもしれませんが、1シリーズに乗っている人には嬉しいポイント。

しかも新型はLEDヘッドライトが付いているのもあり、まったく安っぽさを感じさせません。むしろ夜に見たときには逆にカッコイイくらいです。この辺りはコスト削減の国産車とは決定的に違うところですね。


引用元http://www.tomtomsvoice.jp

サイドシルエットもビューティフォー。コンパクトカーでこんなスタイリングの車ないですよね?それゆえに個性的とも言われる部分もあるのですが・・・

私の目にはまるで3シリーズツーリングを小型化したような、美しい車に映りました。先代の1シリーズを見たときには美しいと思わなかったのに、マイナーチェンジでバランスがかなり良くなったように感じます。ちょっとの変更で印象は随分違うものですね。

Mスポーツの大径ホイールも似合うなぁ・・・やっぱBMWの車はバランスが美しい(なんか変態チックですいません)


引用元 https://p.ke-s.cc

後ろ姿もかなり良い感じ。テールランプの感じとか「普通の車じゃない感」がスゴイ出ていますよね。後続車はこの車を見て「ああ外車だな」と思うハズです。

それとリアのボディ下部がブラックになっていますが、これはMスポーツ仕様だからです。非Mスポーツ仕様であれば、ボディ同色の白色となります。

個人的にはMスポーツの方が好きですね~。私が試乗したのは白ボディだったというのもあるのですが、ボディ下部がブラックになることでメリハリがあって、スポーティな感じがしました。BMWって白がメチャメチャ似合いますよね。

みなさんはMスポーツと非Mスポとどちらがお好きですか??

 

 

お次はインテリア


引用元 https://clubmini.jp

画像のインテリアはベージュとのツートーンになっていますが、私が試乗した118iはMスポーツがついただけのベーシックな車です。デザイン的には画像と同じものと思っていただければと思います。

インテリアの質感は世間でよく言われているように、高くはありません。高級感志向の人が乗ったら「ちゃっちぃ」とか「物足りない」というでしょう。

私的には「これでも良いかな」と思えましたが、たしかにベンツAクラスや同価格帯の国産車に比べると、高級感不足が否めません。パーキングボタンは無くてサイドブレーキだし、イスのスライドは手動だし・・・

価格が300万円もするので「もうちょっとくらい高級感あっても良いんじゃない?」という人の気持ちもよく解りますが、走り出せばそんな気持ちもブッ飛ぶくらいの満足度があります(ドライブフィール重視派だと特にそう思うはず)

で、実用性ですが、大人の男2人が乗っても狭さはありません。広いというわけではありませんが、必要なスペースは十分確保されているという感じでした。

あとシートが電動では無いものの、ドライビングポジションが合わせやすいのは良かったですね。前後だけでなくシートリフターが細かく設定できるので、高さも合わせやすかったです。


引用元 http://1.bp.blogspot.com

後ろは思っていたよりも広かったです。身長160センチくらいの私が乗って、ヒザから前のシートまで拳2個くらいのスペースがありました。足元も伸ばせるほどの余裕はありませんが、動かせる分だけはあり、窮屈では無かったです。

頭上クリアランスも特に狭くは感じなかったですよ。身長が170センチを超えてくると少々狭く感じるかもしれないですね。女性の方や子供さんであればまったく窮屈さは感じないと思います。意外に家族でも使える広さは持ち合わせています。

あとMスポーツだとシートが滑らなくて良いんですよね。前席もそうですけど、体にピタっ!とフィットして気持ちいい!

ちなみに同クラスのアウディA3やVWゴルフと比べたときには、一番狭いのはBMW1シリーズだと感じました。この3台の中では後部座席は、VWゴルフがダントツで広かったです。

 

スポンサーリンク

 

走行性能!これはヤバイ楽しい、インテリアの質感なんてどうでも良くなった

走り出してみて、すぐに軽快感を感じました。118iに乗る直前に新型の5シリーズに試乗したというのもあり、余計にそう感じたのかもしれません。

BMW新型5シリーズに試乗!【評価が高いのも納得、こりゃイイ車だわ‥!】

2017.02.11

が、走りの良さはどのBMW車に乗っても同じ。ボディ剛性や高級感の違いはあれど、走行中の「楽しい」というフィーリングは同じでした。

【乗り心地】 Mスポは硬め!乗り心地重視は非Mスポを

乗り心地は一般的に言えば硬め。それも結構硬めな部類かもしれません。というのも私が試乗した118iはMスポーツ・・・車高も下がり大径ホイールを履いているのが乗り心地に影響しています。

国産車の延長上のような考え方で「300万円もする高級車」と思って試乗すると「うわ!なんだこれ硬っ!」と思うハズです。しかし、硬めな質感だと分かっている人やスポーツカーの硬質感に慣れている人からすれば何の問題もありません。

さきほどから乗り心地に関してネガティブなことばかり言ってきましたが、私からすればかなり良い感じでした。普段乗っているスバルBRZに比べれば明らかに快適。自分が普段よく走る道が試乗コースなので、違いがよく分かります。

路面の小さな凸凹では何ごとも無かったようにスーッと走れます。こういう小さな凸凹はサスペンションが上手に動いて、車内に不快なフィーリングを伝えないです。

大きな段差を乗り越えたときにはドン!と突き上げが来ました。普段乗っているBRZだともっと不快な突き上げが来るのですが、118iは突き上げは大きくても不快感はあまり感じませんでした。ボディ剛性の高さによるものなのか分かりませんが、突き上げが来てもそこまで不快ではないですよ。

さきほども言いましたが、街中によくある小さな凸凹は何も感じずに走れてしまうので、私的にはむしろ乗り心地が良い方でした。大きな突き上げを感じるのは、目視できるくらい大きな段差だけです。

VWのゴルフやアウディA3と比べると、1シリーズの方が少し硬めかな?という感じ。Mスポじゃなかったら同じくらいかも。ゴルフもA3も意外に硬めですからね。(硬い=乗り心地が悪いではないですヨ!)

もし試乗してみて、硬いな~と思う人は非Mスポの方が良いですね。これは結構好みが分かれる乗り心地だと思います。

【エンジン性能、加速性能】118iで問題無し。っていうか十分速い

118iの出力は136ps。大パワー車が増えている中で、このスペックは非常に物足りなく感じます。しかし走り出してみるとビックリ。200psくらいはあるんじゃないかと思いました(私的に)

トルクが1250rpmから22kg・mも発生するので、加速感は十分すぎるほどです。パワー重視派には物足りなく感じられるかもしれませんが、一般人には速すぎるくらいでしょう。

スポーツモードにしてアクセルを踏み込んだときには、速度計があっというまに3ケタ突入・・・なんの不足感もありません。

愛車のスバルBRZよりも速いか同等くらいに感じました。(BRZの出力はカタログ上では200ps。実際そんな出てないけどね)国産の2Lスポーツカーと加速勝負したら同等の加速をすると思いますよ。


引用元 https://encrypted-tbn0.gstatic.com

走行中はこんな風に見えているんだろうなぁ。カッコイイ・・・

【ハンドリング、運動性能】これぞ、BMWの真骨頂

ハンドリングの良さ、運動性能の高さはもはや文句なし。カーブ中でも車がメチャメチャ安定しているので、まったく不安感が無いです。

そしてハンドリングがナチュラルなのでコーナーに入るときや抜けたときにステアリングをスーッと!滑らかに動かせます。

BRZのようにコーナーを抜けたときにハンドルが急に重くなることもなく、本当にナチュラルフィーリングでした。これは3シリーズでも新型5シリーズでも感じられた部分です。

これらのことからカーブが楽しくって仕方ありません。街中でカーブを見つけてはハイスピード気味で侵入したくなります。大きめの長いRのカーブとか最高ですよ!BMW車のコーナリング性能とハンドリングの良さを存分に味わうことができます。


引用元 http://s.eximg.jp

「よっしゃ、ちょっとハイスピード気味でコーナー侵入だ!」

楽しすぎてついついスピードを出してしまうんですよね、BMW車は・・・気をつけないといけません。何度、法定速度を遥かに超えたことか・・・

ハンドリングの良さやドライビングの楽しさは、同クラスのアウディA3 やVWゴルフと比べても群を抜いて優れています。これは本当にBMW独特の味。新型A3やVWゴルフもすごく良かったけど、このナチュラル感はBMWにしかないです。

アウディA3新型スポーツバック試乗してきた!メッチャ良い車じゃん、コレ

2017.02.20

(どの試乗記でも良いって言ってるけど、本当にどの車も良いんです!でもこのナチュラルフィーリングはBMWが別格!)

試乗中は、楽しすぎて、インテリアの質感がどうとか、そんなの全部ぶっ飛んでました。

 

 

まとめ

マイナーチェンジした新型1シリーズの試乗インプレッションはいかがでしたでしょうか。素人のインプレッションなので伝わりにくい部分も多少あったと思いますが、感動を全力で伝えようと頑張りました。「褒めすぎだろう」と思われるかもしれませんが、ホントに良かったんです。

試乗する前は「BMWとはいえコンパクトカーで300万円か・・・」と思っていましたが、試乗した後は「なるほど、これなら300万円でも納得だわ」と180度意見が変わりました。

私は次に車を買うときは外車を!と思っているのですが、この118iは一気に候補にランクアップです。これで街中からワインディングまでドライブに行ったら超楽しいだろうなぁと、購入後の自分がイメージできました。

1シリーズをナメている人がいたら乗ってほしいくらいです。ドライビングフィールを重視する人なら間違いなく気に入りますよ。試乗して価値観が変わりました。

購入予定の方へ

118i Mスポーツは運転支援とか入れると410万円くらいになります(諸費用込みで)非Mスポだと350万円くらいですね。すごく良い車ですけど、やっぱり価格もそれなりです。

でも実は通常よりオトクに買う方法があります……その方法とは一括査定です。一括査定なら通常の下取り金額よりも10万円以上高値で売却できる可能性があります。これホントに。

一括査定を使わずに車を手放したら損をする可能性もあります。もし購入検討されているのであれば、最終的に車を売却しないとしても一度使ってみるのが、賢い選択です。

もしよければ下の記事もご覧くださいませ。

車の下取りで超大損!?一括査定を使って値引き額よりもさらに安く買う方法とは!

2017.01.21

それでは今回はこの辺で・・最後までご覧いただきありがとうございました。

みなさん良いカーライフを♪

スポンサーリンク