なんとメルセデスベンツがラーメン販売を開始しました。にわかには信じられませんが興味が湧きます。
ところで値段や場所はどこなんでしょうか?まさか価格もメルセデス価格じゃないでしょうね・・・?
チェックしてみました!
メルセデスベンツがラーメン!?その思いは?
自動車メーカーの中でもプラミアムブランドとして知られるベンツがなぜラーメンなのか。庶民の食べ物として親しまれるラーメンを販売する狙いは一体・・・
ベンツは入りにくい
今回ベンツがラーメン販売を始めた狙いは、多くの人が思っているであろう「ベンツは高級そうで入りにくい」というイメージを変えたかったからです。
国民食として親しまれているラーメンを販売することで、まずはベンツに足を運んでもらえるキッカケになればと考えたわけですね。
ラーメンだけを食べに行ってもいいのか
ラーメン屋じゃないのにラーメンだけを食べに行ってもいいのか?ということですが、ラーメンだけでも大丈夫です。ベンツの広報担当者いわくに「ラーメンだけでも是非ご来場ください」とのことでした。
普段は入りにくいベンツですが、まずはラーメンを食べにいくことで雰囲気に慣れるというのもアリですね。私は小心者でレクサスやアウディなどのディーラーに入るだけでも緊張するのですが、ラーメンがあれば入りやすいです。
他のブランドもやってくれないかな・・・
値段はどれくらい?まさか値段も「ベンツ」じゃないだろうな?
ベンツが提供するラーメンは2種類あり、2種類とも¥1200円です。
- 「海」の流星麺~西洋魚介スープと焼きおにぎり~
- 「陸」の流星麺~鴨の生ハムスープとフォアグラバケット~
ネーミングがオシャレですね。フォアグラとかおしゃれな感じです。さすがベンツといったところでしょうか。
海の流星麺はどのようなものかというと
フレンチの技法を活かした西洋魚介スープに特製細麺を使用。メルセデスベンツの「スターマーク」が刻印されたホタテが添えられています。焼きおにぎりもついていて、麺を食べ終わったスープに入れることで、高級寄せ鍋のシメの雑炊のような味わいを楽しめるようになっています。
引用元 yahoo.co.jp
陸の流星麺は・・・
塩を一切使わず、鴨の生ハムだけで仕上げたスープに特製太縮れ麺の組み合わせ。チャーシューではなく鴨肉やキノコが添えられています。こちらは焼きおにぎりではなく、フォアグラバターとカシスコンポートのバケットがついていて、麺を食べ終わったスープに入れて食べるのがオススメとのこと。
引用元 yahoo.co.jp
特徴的なのは焼きおにぎりやバケットをスープに付けて食べることです。
普通だと白飯をラーメンのスープなどと一緒に食べたりしますが、焼きおにぎりやバケットをスープにつけて美味しくたべるというのは新しいですね。麺を食べ終わった後にもスープの旨味を活かした食べ方ができますね。
値段が「ベンツ」じゃないことに好感が持てました。
ラーメンが食べれるベンツの場所はどこ?
東京・六本木にあるメルセデス・ベンツのブランド情報発信拠点「Mercedes-Benz Connection」です。この隣接スペースでラーメン施設が設けられており、そこでラーメンを食べることが出来ます。
今回、ラーメンが目玉ですがその他にも、直径10mの光り輝くリースや、最大高9m・最大傾斜角約45度の巨大な坂を「Gクラス」で登っていくアトラクションなども体験することができます。
引用元 http://trendy.nikkeibp.co.jp/
ちなみに期間は11月30日~12月25日までの期間限定となります。興味がある方は是非!
まとめ
- ベンツラーメンは2種類あり、どちらもお値段1200円。
- 場所は東京六本木のMercedes-Benz Connection。
- 11月30日~12月25日までの限定企画。
ベンツ関連記事
ベンツ新型Vクラスの口コミや燃費は?高評価が多いが中にはイマイチも・・・!?
ベンツCLAシューティングブレークの評価や口コミは?乗り心地改善で快適に!?
いつもご覧いただきありがとうございます。また是非いらしてください。