日本ではあまり見かけないクルマですが、ベンツにはGクラスという車種があります。もちろん知っている人も多いと思いますが、知らない人も多いのではないでしょうか?
昨今のSUV人気で気になる人も多いと思うのですが、大きなボディだと気になるのは燃費や維持費。普通のクルマと一体どれだけ違うのか気になります。
またサイズも大きいので気を使うことになりそうですね。使い勝手はどうなのでしょうか。
ベンツ新型Vクラスの口コミや燃費は?高評価が多いが中にはイマイチも・・・!?
スポンサーリンク
1,ベンツGクラスの実燃費はどれくらい?ディーゼルで5km/Lくらいか?
メーカー公称値:8.5km/L(JC08モード)
- G350 BlueTEC:約5~8km/L
- G550:良くて5km/L
実燃費ですが、ディーゼルのG350 BlueTECで約5~8km/Lです。頑張って燃費走行すればメーカー公表値の8km/Lに到達できます。
ディーゼルエンジンのG350で5~8km/LですからG550はもっと燃費が悪そうですね。5km/L出れば良いほうでしょうか。
この手の車は燃費が悪くて当然ですから低燃費を求めるのはおかしい話かもしれませんが、できれば低燃費であってほしいのが庶民の気持ちです。悪く見積もって5km/Lだとするとお金がドンドンなくなっていきますね。
ディーゼルエンジンだと燃料が軽油なのが唯一の救いです。
2,維持費は?普通のクルマとどれだけ違うんだ?
①税金と保険料
- 重量税 約¥50,000
- 自動車税 約¥50,000
- 自賠責 約¥20,000
税金は外車だから特別に高いということはなく、重量と排気量があるので高くなります。ベンツGクラスの重量は2,500キロあることと、排気量が普通の車に比べて大きいことが影響しています。
また任意ではありますが車両保険に加入すればさらに維持費は増えます。
②故障やメンテナンス代
外車で1番お金がかかる部分は故障とメンテナンス代です。特に年式が古いGクラスは故障が多く、窓がずり落ちるとかエンジン系のトラブルなど、日本車ではあまり考えられないようなことが普通に起こります。
これは外車全般に言えることですが各部品の消耗具合が日本車にくらべて早く、経年劣化で色んな部品を交換しなければいけなくなります。そして消耗品一つ一つが日本車よりも割高なので、ちょいちょいお金がなくなっていきます。
またオイル交換など基本的なメンテナンスをキチンとしないと、故障の頻度が高まるなどのトラブルの元になりますのでメンテナンスはきちんとしなければいけません。
最近の外車は以前に比べて格段に品質が上がっているので、故障することは少ないですが故障時やメンテナンスでお金がかかるということも覚えておきましょう。
税金や保険+故障やメンテナンス代、それに車検や普段のガソリン代が維持費としてかかります。日本車に比べるとかなり割高になります。
スポンサーリンク
3,サイズは駐車場入るのか?
ベンツGクラスのサイズは全長4,575、全幅1,860、全高1,970となっています。他のメーカーでいうとベンツGLCやBMW X3と同じくらいの幅ですね。
BMW X3のサイズは?アウディQ5・ベンツGLC・レクサスNXと比較!
幅が1,860と、かなり大きめなので駐車場など場所によっては苦労しそうです。HUMMERなどに比べると全然小さいですが、それでも大型なボディであることにはかわりません。
デパートなどの狭い立体駐車場は窮屈だと思いますし、街中にあるコインパーキングもサイズが合わないところが出てきそうです。
やはり幅1,850を超えるとかなり大きいなという感覚はあります。また、狭い道でのすれ違いも気を使いそうです。
4,ベンツGクラスの動画
試乗記というよりも走っているシーンが流れる動画になります。この動画を見ていると自分がGクラスに乗っているとこう見えるんだろうなぁというのがイメージできます。
5,まとめ
- 実燃費はディーゼルG350で5~8km/L
- G550やAMGになるともっと燃費は悪化すると思われる
- 重量税 約¥50,000 自動車税 約¥50,000 自賠責 約¥20,000の他に車検代・普段のガソリン代・故障修理費用やメンテナンス代が維持費となる。
- サイズは幅1860なので結構大きい。場所によってコインパーキング入れないところもあるし、デパートの立体駐車場も厳しいかもしれない。
最後までご覧頂きありがとうございました。みなさん良いカーライフを♪
スポンサーリンク
[…] ・KAISYA YORI GAISYA 「ベンツGクラスの燃費や維持費は?サイズは駐車場に入る?」 ・4X4 MAGAZINE 「【紹介/試走】MERCEDES-BENZ G350d」 ・JIJI.com […]