ベンツEクラス新型のサイズは?ステーションワゴンとセダンは同じ大きさ?

ベンツEクラス新型セダンとステーションワゴンのサイズをチェックしていきます。かなり大きめのボディですが実際のところはどれくらいの大きさなのでしょうか。

また、サイズは駐車場に停めやすいのかという日常的な視点からも見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

ベンツEクラス新型のサイズは?ステーションワゴンとセダンは同じ?

ベンツEクラスはセダンとステーションワゴン共通して、ほぼおなじ大きさになっています。

Eクラスセダン Eクラスステーションワゴン
全長 4,930㎜ 4,940㎜
1,850㎜ 1,850㎜
高さ 1,455㎜ 1,465㎜

Eクラスステーションワゴンの方が、全長と高さが10㎜ずつ上です。

ステーションワゴンの全長は後輪から後ろのリアエンドが、セダンに比べて10ミリ延長されています。

幅が1850とかなり大型のボディです。Sクラスは1900なので、Sクラスに比べれば小柄ですがそれでも大きいサイズです。
ベンツSクラスの価格やサイズは?維持費がすごいことに!?

トヨタのクラウンは幅1800ですので、もし2台を並べた場合には結構差があります。クラウンも大きい印象でしたが、Eクラスはそれ以上ですね。

アウディA5は1,855、BMW5シリーズは1,860です。ライバル車とくらべた場合はほぼ互角の大きさとなっています。

 

駐車場とかは入れないところがあるかも?

高さは問題ありませんが幅1,850は、駐車場によっては停めれない可能性があります。日本の駐車場(コインパーキングも)は幅1,800少々までのところが多く、小さい車に比べると入れない場所が多いです。

01
引用元 http://www.kodansha-bc.com/

また自宅の駐車場がマンションやアパートだった場合は、車庫入れできるか確認してから購入したほうが良いです。マンションとかだと幅1,800くらいまでのところもあるので、もし車庫入れできなかった場合は違う場所に駐車場を借りなければいけないかもしれません。

ここまではサイズが大きくて大変だということばかり言ってきましたが、普通に停められるところも沢山あるのでご安心ください。ただ、幅1,800くらいの車に比べたら少し停めれないところもありますよということです。

日本ではもっと大きい車も街中を走っているので、停められないということは無いです。

スポンサーリンク

日本の道路は狭い

日本の道路は海外に比べて狭いと言われています。もちろん、海外でも狭い道はたくさんありますが、全体的に見て日本は狭いそうです。

ですので日本の道路では幅1800くらいまでの車が運転しやすいと言われています。クラウンなどの大型セダンでも幅1800くらいまでにとどめてあるのは、日本の道路事情を考えてのことなんですね。

軽自動車が日本にあるのは日本の道路サイズにあっているからだとも聞いたことがあります。確かに軽自動車は幅が狭いので取り回しも便利で運転しやすいです。海外の人が日本に軽自動車があるのを不思議に感じるのも納得です。

でも私は日本の道路で運転しにくいサイズだったとしても、外車は魅力的に感じます。日本車には無いエレガントさや雰囲気は、道路事情とかをすっ飛ばすほどの魅力があります。

 

まとめ

  • 新型Eクラスのサイズはほぼ同じである。セダンは全長4,93、幅1,850、高さ1,455だが、ステーションワゴンは全長と高さがそれぞれ10㎜ずつプラスされる。
  • 駐車場やコインパーキングでは入れないところもある。日本の道路では幅1800までが運転しやすいと言われている。

スポンサーリンク

ベンツ関連記事

ベンツEクラス新型の評判や口コミは?乗り心地はランフラットでも大丈夫?!

ベンツ新型Eクラスワゴンのディーゼルや4WDは2グレードだけ!?

ベンツEクラス新型の価格は?維持費は日本車の2倍か数割増し!?

ベンツの半自動運転車の値段は新型Eクラスの675万円~!ドライブパイロットがヤバイ!

ベンツ新型Cクラスの評判や口コミは?内装がBMWやアウディを圧倒!?

ベンツ新型cクラスステーションワゴンの口コミや試乗評価は?!

ベンツCクラスクーペ新型の評価や燃費は?価格は547万円~!

ベンツ新型Sクラスの発売時期はいつ!?価格やスペックも気になる!

ベンツSクラスの価格やサイズは?維持費がすごいことに!?

ベンツ各クラスの評判や口コミなどをまとめてみた!高評価続出でビックリ!

YUKIちゃん
いつもご覧いただきありがとうございます。また是非いらしてください。