2,016年3月から発売開始された新型Cクラスクーペは、Cクラスセダンがベースになっています。
2ドアでクーペになったことでボディ剛性の向上、美しいフォルムを手に入れましたが、どのように評価されているのでしょうか。
また、1.6L直4ターボの燃費もチェックしていきます。
スポンサーリンク
ベンツCクラスクーペ新型の評価で良いところ
- キレイなフォルム
- Sクラスクーペにも見える上質感
- 同クラスの車よりもインテリアのレベルが上
- ホイールが大きくても乗り心地が確保されている
2ドアクーペになったことで1番変わったところですが、とてもキレイなフォルムを手に入れました。なだらかなルーフラインで、メルセデスベンツが目指すラグジュアリーモダンが体現されています。
新型Cクラスクーペかセダンのどちらかを決めるときの1番の決め手は、このルックスにあると言っても過言ではありません。値段は安くはありませんが、若い人にもウケそうな優れたデザインですね。
インテリアはCクラスセダン同様に、同クラスのライバル達を寄せ付けないレベルです。アウディA4やBMW3,4シリーズと比べても、Cクラスの方が一枚上手です。
エンジンには特に目立った評価は見られませんでした。特別パワフルではないけど不足も無いエンジンなのでしょう。
新型Cクラスクーペを見ると大きめのホイールが装着されています。これだけ大きなホイールだと乗り心地が気になるところですが、硬さはあるものの乗り心地は確保されているとのこと。
引用元 http://carinfoj.blog.fc2.com/
ベンツCクラスの評価でよく言われることの1つに「ランフラットタイヤのミスマッチ」というのがあります。BMWのようにランフラットタイヤを履きこなせず乗り心地が気になるというものです。
逆にBMWはランフラットタイヤを履きこなしていると言われています。
今回の新型Cクラスクーペでは「以前よりもランフラットタイヤのマッチングがよくなっている」という声が見られるので、多少改善されているのでしょう。
例えるなら「ベンツCクラスセダンの発売当初のものよりも、しなやかな乗り心地」と評価されていました。
ランフラットタイヤになり突き上げの吸収が悪いのが1番の欠点でしたが、その点が改良されているのはかなり大きいポイントになると思います。
評価でイマイチ、気になるところ
- 後部座席の乗り降り性
- パワーシートがショボイ(グレードによって違う
- エンジンがイマイチ楽しくない
- ドアが重いので空けるときに注意が必要
- クーペなのだから、インテリアはもう少しスポーティでも良かったのではないか
クーペになったことで美しいフォルムを手に入れたCクラスクーペですが、それゆえに乗り降り性が犠牲になっています。後部座席を使うためには前列シートを前に移動させて乗り込むことになります。
クーペなので仕方ないことですが、もし積極的に誰かを乗せて移動するようであればあまり向いていないかもしれません。ですが乗り込めばそれなりの空間は確保されており、普通に座ることが出来ます。
後部座席に乗って長時間の移動はキツイですが、短距離であれば問題なく行えるはずです。子供であれば何の問題もないと思います。
そのほか、エンジンが楽しくないとかもう少しパワーが欲しいという評価が見られました。人によってはC180だと物足りなくも感じるようです。
2,016年8月からC300も発売されているので、パワー感が気になる人はC300の方がオススメかもしれません。
スポンサーリンク
ベンツCクラスクーペの燃費は?
実燃費を見てみると平均で10~13km/Lとなりました。ベンツの中でいうとGLAとほぼ同じ燃費ですね。
ベンツGLAクラスの価格や燃費は?BMW X1と比較するとどう違う?!
高速道路を巡航する場合であればもう少しのびると思われます。
Cクラスクーペのメーカー公表燃費は17km/Lですので、このクラスの数値としてはかなり良い方ではないでしょうか。
1250rpmから最大トルクを発生するエンジンが、燃費に大きく貢献しているのでしょうね。
CクラスセダンとCクラスクーペどちらを買う?価格差が・・
私であればCクラスセダンを買います。その理由の1つが、セダンの方がスタートプライスが安いことです。セダンは436万円、クーペは547万円からになっています。
セダンとクーペを比べると約110万円もの価格差があるんですね。これは結構大きいです。また私の場合であれば普段、人を乗せる機会があるので2ドアでは厳しいというのもあります。
ホントはクーペの方が好きですが、自分の環境を考えるとセダンになってしまうかな・・というところです。
逆に人を乗せる機会があまり無いのであればCクラスクーペはアリかなと思います。それに価格が高いことや2ドアということで、オーナーがあまり多くないですから周囲とかぶることも少ないです。
私が住んでいるところであればセダンは少々見かけますが、クーペはほとんど見たことがないです。クーペという特別な車らしく、優越感を感じることができるはずです。
Cクラスクーペのオーナーになれる方が羨ましい。
まとめ
- Cクラスクーペクラスの良い点は美しいスタイリングと乗り心地が確保されているところ。
- Cクラスの弱点だったランフラットタイヤとの相性(乗り心地)が少し改善されている。
- Cクラスクーペの気になるところとしては2ドアゆえに乗り降り性が良くないところ。クーペなので乗り降り性を気にするのはどうかと思うが、やはり気になる人も多いハズ。
- 乗り降り性が気にならない人や、普段人を乗せる機会があまりない人であればCクラスクーペはかなり「アリ」。
最後までご覧頂きありがとうございました。
スポンサーリンク
ベンツ関連記事
ベンツ新型Cクラスの評判や口コミは?内装がBMWやアウディを圧倒!?
ベンツ新型cクラスステーションワゴンの口コミや試乗評価は?!
ベンツ新型Cクラスに早くも改良型!?ヘッドライト変更や直6エンジン追加だ!
ベンツGLAがマイナーチェンジ【日本発売や価格はどうなる?】
ベンツEクラス新型の価格は?維持費は日本車の2倍か数割増し!?
ベンツCLAシューティングブレークの評価や口コミは?乗り心地改善で快適に!?
ベンツ各クラスの評判や口コミなどをまとめてみた!高評価続出でビックリ!
