アウディTT新型の維持費がヤバい?!燃費や価格はどのくらい?

2015年に登場した新型アウディTT。エレガントでオシャレで、カッコいいです。

気になっている方も多いのではないでしょうか?いざ乗りたくても、気になるのは維持費価格燃費

性能面は申し分ないので、問題は自分が所有し続けられるかですね。この記事では新型アウディTTの維持費、価格・燃費についてまとめていきます。

 

スポンサーリンク

 

アウディTT新型の価格は?(TTS、TTRS含む)

audi-tt-coupe-2015-3
引用元 http://www.carsguide.com.au/

  • Audi TT クーペ 1.8 TFSI ¥4,690,000
  • Audi TT クーペ 2.0 TFSI quattro ¥5,890,000
  • Audi TT ロードスター 2.0 TFSI quattro ¥6,050,000
  • Audi TTS クーペ ¥7,680,000
  • Audi TTRS クーペ ¥962万円
  • Audi TTRS ロードスター ¥978万円

 

TTRSを買おうと思えばポルシェ718も買える

TTRSの価格は950万円以上。それを考えると同じ値段で買える車が、他にも色々と浮上してきます。

同じクーペでライバルといえばポルシェ718ではないでしょうか?

20160425194736
引用元 http://carislife.hatenablog.com/

最近新型になったポルシェ718はケイマンSが813万円、ボクスターSが852万円万円。TTRSを買おうと思えば、ポルシェ718のSモデルが買えてしまいます。むしろおつりが来ますね。

これからTTRSを買おうと思っている方は、ポルシェ718も選択肢に入れておくと良いと思います。

 

実燃費は?

新型アウディTTのカタログ燃費は12km/Lですが、実燃費はもう少し下のようです。

みんカラでチェックしたところ、オーナーさん達の実燃費は8km/L~14km/Lまで見られました。

多くの人が8km/L~10km/Lくらいです。13や14km/Lも出る人は、高速道路で燃費が伸びたのではないかと思います。

リアルな実燃費は8~10km/Lくらいと思っておけば、誤差が少ないでしょう。

 

アウディTT新型の維持費がヤバイ?!

アウディTTの維持費は、いくらかかるのでしょうか。

よく「外車は維持費が高い」とか「部品代が高い」と聞きますが、実際どのくらいなのか気になりますね。

ガソリン代や保険費用は、個人によってだいぶ変わってくるので、それ以外の部分でどれくらいの費用がかかるか調べてみます。

車検代

一般的には約13万円と言われています。どこか故障していたり、部品交換するところがなければ、大体13万円だそうです。

ただし、交換しなければいけないものが多すぎると20万円を超えるときもあるそうですから、日本車よりはお金が必要と思っておいたほうがいいかもしれません。

オイル交換も日本車にくらべて値段が高いと聞きます。(その分性能もいいのですが)

タイヤ代

アウディTTのタイヤサイズは、245/40R18です。(グレードやオプションによって異なります)

このクラスのタイヤだと銘柄にもよりますが、タイヤ一本につき、2万円~2万5千円くらいですね。タイヤ4本を新調するときには、10万円以上かかることになります。

もっと安いタイヤもありますが、それだとアウディTTのスポーツ性能をスポイルしてしまうことになるので、個人的にはオススメできません。

走りの良さや気持ちよさをキープするには、タイヤも大事です。

エアコンやミッションが壊れると10万円単位で修理が必要

アウディTTに限らずアウディオーナーの中で、特に「高い」と言われているのが、エアコンやミッションやエンジンのトラブルです。

これらの修理の場合は10万以上かかることがザラだといいます。

そこまで頻繁に起こるものではないと思いますが、トラブル発生のときに備えて、10万円以上出せる準備をしておいたほうが良さそうですね。

アウディは以前よりも壊れにくくなっている

アウディTTや他アウディ車で、維持費が高いと言われているのはトラブル発生等による部品交換費用です。

つまりトラブルが起きなければ、国産車よりも少し高いだけということになります。

頻繁に壊れたり、謎のトラブルが発生しているアウディオーナーさんを見ていると、多くの方が2010年代よりも前の車に乗っている方でした。

アウディTTは故障が多い?!スペック(新型)はどんな感じ?

2016.10.31

最近のアウディ車は、以前よりも壊れにくくなっているようであり、大きなトラブルは少ないみたいです。

ただし元々外国の車なので、向こうの気温・湿度などの環境に適したように作られていますから、日本の高温多湿による影響が無いとは言えません。

ですから普段のガソリン代とかの他に、いつトラブルが発生してもいいように10万円程度、お金を準備しておいた方がいいかもしれませんね。

トラブル対策のために、アウディのメンテナンスサービスに加入しておくと、良いと思います。

消耗品などの交換やトラブルに対応してくれるので、オーナーになる方は必須のサービスだと思います。

AZUSAサン
故障の可能性はあると思っておかないと、いざという時に大変になっちゃうんだ~・・・貯金貯金~っと

 

スポンサーリンク

 

アウディTTの動画

私がいつも見させてもらっている、ロペライオチャンネルです。

販売店のスタッフが、良いところと気になるところを解説してくれるので、1番好きです。

動画はTTSですが、魅力が伝わります。

引用元 https://www.youtube.com/

いつも的確なインプレッションで、車の性能を分かりやすく解説してます。

 

あとがき

TTの価格は決して安くは無いです。1番安いエントリーグレードでも470万円。よりスポーティなTTSになると700万円超えです。さらにRSともなれば950万円以上。

そうなると他にも買える車の種類がたくさんあるので、安いとはいえないですね。ただ、それでもTTは魅力的で欲しくなる車です。

シャープで力強いのに、曲線的でもある・・・こんな車他にはないですよね。このデザインだけでもTTを買う価値があります。

新型TTであれば以前ほど故障しないはずなので、故障やトラブルといった面で維持費はそんなにかからないと思います。ですが日本車に比べると部品代とかが高いので、維持費は高くなります。

日本車の維持費×1.5倍くらいでも大丈夫なら、十分TTを維持していけるでしょう。

スポンサーリンク