一般的に街中で見かけるアウディ車は「品」があり、スポーツカーという認識があまり無いかもしれません。ですがアウディは運転してみると驚くほど軽快でスポーティな走りができます。
その中でもR8・TT・RSグレードは特にスポーティに振っているもので、他ブランドのスポーツカーを寄せ付けないすごい走りをします。一度は所有してみたいと思う人も多いのではないでしょうか?
この記事ではアウディのスポーツカーR8・TT・RSグレードの価格を解説していきます。
スポンサーリンク
アウディスポーツカーの価格は?R8・TT・RSを中心に解説!
アウディはR8を最上級のスポーツカーと位置づけ、その下にRSがあります。TTはアウディの中でコンパクトリアルスポーツカーという位置づけです。
R8 | アウディの最上級スポーツカー |
RS | レースで培った技術から生まれたハイパフォーマンスモデル |
TT | アウディのコンパクトリアルスポーツカー |
それでは価格をチェックしていきましょう!
アウディR8
- Audi R8 Coupé V10 5.2 FSI quattro ¥2456万円(税込み)
- Audi R8 Coupé V10 plus 5.2 FSI quattro ¥2906万円(税込み)
アウディのキングオブスポーツカーは値段もスゴイですね。走りはスーパーカーなのに乗り心地が良いというオイシイ所どりのスゴイ車です。
R8の関連記事があるので併せてご覧ください。→ アウディスポーツ新型R8がヤバイ!エンジンやスペックは?
TT
TTという車種自体がスポーツカーなのですがグレードにRSがあります。
日本ではまだ未発売で2016年秋に欧州で販売されます。ですのでユーロを日本円になおして記載させていただきます。
- TTクーペRS 66,400ユーロ(約820万円)
- TTロードスターRS 69,200ユーロ(約850万円)
現在日本国内で販売されているTTSが750万円以上するので、日本発売の価格はもっとあがりそうですね。850万円~900万円はするのではないでしょうか。
TTに関する記事がありますので併せてご覧ください。(RSじゃないけど^^;)
アウディTT新型の維持費がヤバい?!燃費や価格はどのくらい?
2017年 3月30日追記
TTRSの価格はクーペが962万円、TTロードスターは978万円となりました。発売は2017年5月からとなっています。
RS3スポーツバック・セダン
画像は2,017年に発売予定の新型RS3セダンです。今まではRSスポーツバックしかありませんでしたが、セダンも追加されます。
367馬力で45.6ものトルクを発生するそうです。実際には数字以上に速いみたいですよ。
正式な値段は発表されていませんが現在国内販売されているRSスポーツバックが750万円ですから、約800万円くらいになると思われます。それにしてもかっこいいですねぇ
A3とは別物です。
2017年 3月30日追記
RS3セダンの価格は785万円となりました。2017年の7月上旬発売予定です。
RS4アバント
画像は現行型のRS4アバントです。ワゴンタイプでありながらその性能はモンスター級。
0-100加速 4,7秒という俊足です。価格は1317万円。
スポンサーリンク
RS5クーペ・カブリオレ
引用元 www.topspeed.com
- クーペ 1375万円
- カブリオレ 1523万円
450馬力、トルク43.8のモンスターマシン。0-100加速が4.6秒という速さ。
しかも同クラスで他車種より圧倒的に燃費が良い、8.1km/L!クーペタイプとカブリオレタイプの2種類がラインナップされています。
RS6アバント
価格は1829万円
アウディのワゴンタイプで最強の性能を誇ります。馬力は560、トルクはなんと71.4・・・
0-100加速は3.9秒らしいですよ^^;どんだけ速いんだ。
大径ホイールやエアロが、普通の車じゃないことを物語っていますね。
RS7スポーツバック
価格 1881万円
アウディ最強のスポーツバックです。速いのは当然のこととしてボディの流麗さがポイントで、特にサイドビューのバランスは美しいです。
馬力は605、トルクはなんと75以上!0-100加速は3,7秒!
すごすぎてどれだけ速いか想像できません(笑)
RS Q3
価格は771万円
価格的にはRS3セダンやスポーツバックとほぼ一緒ですね。
特筆すべきはアウディのQシリーズ唯一のRSグレードだということです。SUVでありながら動力性能はハンパじゃないです。
馬力が367で0-100加速はなんと4.4秒です。SUVというイメージを覆すほどの速さですよね。
まとめ
アウディのスポーツカーの良いところはコンフォート性能が残っている所だと思います。速いのは当然のこととして、燃費や乗り心地などが完全に犠牲になっていません。
スポーツサスペンションで硬めの味付けになっていますが、ドライブモードをコンフォートにすれば街中でも普通に走ることが出来ます。
また4ドア車が多いのも良いですよね。ワゴンタイプ・セダン・スポーツバックでも刺激的なドライビングを楽しむことができます。
価格は決して安くありませんが、乗ったら楽しいカーライフを送ることができそうですね。
スポンサーリンク
アウディ関連記事
関連する記事が他にもありますのでよければ併せてご覧ください。
→ アウディのFF、雪道運転での評価は?FFと4WDの差は大きい?
→ アウディのクワトロ(4WD)は雪道運転に強い・安定するって本当?