雪道をノーマルタイヤで運転するのは超危険です。例え乗っている車が、スバルやアウディクワトロだとしてもです!
スバルとアウディクワトロは雪道に滅法強いですが、それはスタッドレスタイヤを履いているのが前提という話。
この記事で、は雪道をノーマルタイヤで運転するとどうなるのか、実際に運転したことがある私の経験を元に解説していきます。
スポンサーリンク
アウディクワトロでもヤバ!雪道をノーマルタイヤで運転するのは超危険!
アウディクワトロはタイヤのどれかがグリップを失うと、コンピュータが瞬時に判断して、4つのタイヤにかかるエンジンパワーを最適化します。そして4つのタイヤが雪道でもキチンと仕事できるようになっています。
→ アウディクワトロはブラックアイスバーンに強い?運転のコツは!?
→ アウディのクワトロ(4WD)は雪道運転に強い・安定するって本当?
→ アウディやスバルは雪道に強い車!雪道運転に強い理由とは?!
ゆえに「アウディクワトロは雪に強い」と言われるのですが、スタッドレスタイヤを履いていないと通用しません。ふわっとした、ホントに微妙な雪や積もらない雪であれば、ノーマルタイヤでも大問題になることはほとんどありませんが、ある程度積もったらクワトロでも安心して運転することは難しいです。
私は過去にFF・4WD・FR(現在)に乗っていたことがあるので、その経験を元にお話していきます。(わざとノーマルタイヤで走ったわけではありません)
アウディクワトロのような雪に強い車でもノーマルタイヤだとヤバイんだ・・ということが伝わればと思います。
止まらない
ノーマルタイヤで雪道を走ると全っ然止まりません。アイスバーンの上だったらどこまでも滑っていく感じです。ブレーキを踏んでいるのに減速されないのは、かなり恐怖です・・・
以前スタッドレスタイヤを履いていても、アイスバーン路面で滑って、前方の車に衝突しそうになったことがありましたが、本当に怖かったです。
あれがノーマルタイヤだったらと思うとヤバイですね。記事の下の方に動画を貼ってあるのですが、見てもらえれば止まらないヤバさが伝わると思います。
スポンサーリンク
走り出せない
例えば、雪がある程度積もっている所で一旦停止して、そこから再発進するシチュエーション。信号待ちとか駐車場から発進するイメージです。
このときタイヤがスピンしてやばかったです(;・д・)仕事終わって外に出たら駐車場が雪で埋もれていて、車を出そうとしたら発進できなくて超焦ったことがありました。
「やばい、駐車料金が増えていく!でも脱出できん!どうしよう・・・」とパニックになりました。そのときは結局、仲間数人に後ろから押してもらって脱出しました・・・
ノーマルタイヤだとスタッドレスタイヤを履いていれば苦戦しないような場所で、発進できなくなります。雪が降る地域の人は早めに履き替えたほうが良いですよ~。
40秒のところから見てもらえれば分かると思いますが、車が全く減速していません。あわや、前の車にぶつかる所でしたね。
やばい!って感じがすごく伝わってきます。
まとめ
スタッドレスタイヤというのは雪道を走る人にとって絶対に必要なものです。ノーマルタイヤで運転するとまともに運転できなくなります。
例えアウディクワトロのような雪道に強い車だったとしても、スタッドレスタイヤが無ければ全然止まれないでしょう。それぐらい雪道は滑ります。
ですから雪が降る前か、雪が降ったらすぐにスタッドレスタイヤに変えることをオススメします。私は恐怖体験をしたということもあり、11月に入るとスタッドレスタイヤに変えています(早^^;
皆さんはそこまでしなくても大丈夫だと思いますが、早め交換が安心です。
スポンサーリンク
雪道関連の記事
他にも雪道関連の記事があります。アウディの雪道性能に関する記事多めです。
スタッドレスタイヤの寿命・交換時期・保管などの知識をまとめてみた!
スタッドレスタイヤ 空気圧の適正は?高いよりも低すぎると危険な理由
スタッドレスタイヤの交換時期の目安は?山間部を走る人は早めがオススメ!
スタッドレスタイヤのレンタルとは?BMWやアウディ等に合う大径もある?
スタッドレスタイヤの寿命年数と走行距離3万キロの関係を解説!
スタッドレスタイヤの保管方法は?長持ちさせるための3つのポイント
FRで雪道運転はコワイ?運転のコツをつかめばFRでも大丈夫だ!
アウディクワトロはブラックアイスバーンに強い?運転のコツは!?
アウディのFF、雪道運転での評価は?FFと4WDの差は大きい?
アウディのFF、雪道運転での評価は?FFと4WDの差は大きい?