Audi A4 1.4リッターの価格や燃費や馬力は?1stエディションはお得!?

アウディA4に1,4リッターモデルが追加されます。

この1,4リッターモデルはA4エントリーモデル・入門用として位置づけているそうです。

A4に乗りたいけど手が出なかった人にとっては朗報ですね!

気になるのは価格や燃費、馬力ですがどうなっているのでしょうか。

また1,4リッターモデルには限定版の1stエディションというのも出ているそうですね。

1,4リッターモデルの価格・燃費・馬力や1stエディションについてまとめていきます。

スポンサーリンク

Audi A4 1.4リッターモデルの価格

アウディ1,4リッターモデルの価格はセダンとアバント(ステーションワゴン)によって分かれています。

自動ブレーキシステムのAUDIプレセンスシティ、インターネットに接続できるAUDIコネクトは標準装備となっています。

セダン

  • 1,4リッターTFSI:447万円(税込み)
  • 1,4リッターTFSI SPORT:478万円(税込み)
  • 1,4リッター 1stエディション:509万円(税込み)

アバント(ステーションワゴン)

  • 1,4リッターTFSI:476万円(税込み)
  • 1,4リッターTFSI SPORT:507万円(税込み)
  • 1,4リッター 1stエディション:538万円(税込み)

 

標準グレードに31万円増しの「TFSI SPORT」とは?

536
引用元 http://www.stablevehiclecontracts.co.uk/

TFSI sportは標準グレードの1,4TFSIをベースに、よりスポーティな雰囲気にしたグレードです。

通常のグレードに以下の装備がプラスされます。

  • スポーツバンパー
  • スポーツサスペンション
  • アルミホイール 5スポークYデザイン 7.5Jx17+225/50 R17タイヤ
  • ハイグロスパッケージ
  • デコラティブパネル アルミニウムエリプス
  • スポーツシート(フロント)/アトリウムクロス
  • 電動シート調整機能(フロント右) 手動調整機能(フロント左)
  • シートヒーター(フロント)
  • ランバーサポート 4ウェイ(フロント)
  • リヤビューカメラ
  • Audiパーキングシステム
  • Audiホールドアシスト
  • アドバンストキーシステム

標準グレードのエレガントな感じを保ったまま、少しだけスポーティに振っているグレードになります。

外観が標準グレードと変わりすぎないところがAUDIの良さです。

電動シートやシートヒーターがプラスされるのは嬉しいですね、リヤビューカメラも個人的には嬉しい所です。(後ろに小さい子供がいたり障害物があるときに役立つので)

標準グレードに31万円プラスされてしまいますが、スポーティな要素が好きな私には魅力的に感じます。

 

標準グレードに62万円増しの「1stエディション」とは?

my17_a4_limited_gallery_2-jpg-resize-maxwidth1180-1
引用元 http://www.audi.co.jp/jp/web/ja.html

450台限定で特別な装備がプラスされたパッケージです。

スポーティなグレードのTFSI sportをベースにして、S line専用のエアロ(フロント・サイド・リア)をさらにプラスしたパッケージとなっています。

その他3ゾーンオートマチックコンディショナーという機能が加わります。

3ゾーンオートマチックコンディショナーとは運転席・助手席・リアシートの温度を別々に設定できる快適装備です。

寒い時期に、前席だけ暖かくて後部座席の人は寒いという思いをしなくて済みそうです。

スポーティグレードのTFSI sportよりもさらにスポーティな外観になり、見た目はS4と区別が付きませんね。

ホイールやブレーキキャリパーなどの細かいところを見ないとパッと見はS4です。

現段階では1,4リッターモデルにはS lineの設定がされていませんから、S lineのエアロを手に入れたい人は1stエディションは必須です!

あとでS lineのグレードが追加されなければ、1,4リッターモデルでS lineのエアロを手に入れるラストチャンスになるかもしれません。(もしかしたら今後加わるかもしれませんが)

2リッターモデルにラインナップされているS lineモデルは標準グレードに約90万円のプラスになるので、それを考えたらファーストエディションはお得ですね。

ただし通常の2リッターモデルに用意されているS line専用ホイールやLEDヘッドライトなどの装備は1stエディションには含まれておりませんので注意が必要です。

1stエディションは1,4リッターモデルでS lineの外観を手に入れたい人向けの装備と言えそうです。

ちなみに1stエディションは価格が509万円で、2リッターA4のTFSIが518万円ですから価格差が9万円しかありません。

もうちょっとお金を出せば2リッターA4が買えてしまいますから、悩みますね。

 

燃費は?

メーカー公表値はJC08モード燃費で16,6km/Lとなっています。

2リッターのA4TFSIは燃費が18,4km/Lですから、燃費を比較すると2リッターの方が良いんですね。

これはちょっと意外でした、排気量大きい方が燃費良いなんて・・・

ちなみに2リッターのA4 quattroの燃費は15,5km/Lとなっています。

2リッターのエンジンは燃費がスゴく良いですね!

気になる実燃費も10~13km/Lくらいと言われていて、外車の中ではかなりいい燃費です!

スポンサーリンク

馬力は?

  • 1,4リッターTFSI 馬力は150で、トルクが25,5
  • 2リッターTFSI 馬力は190で、トルク32
  • 2リッターTFSI quattro 馬力は252でトルクが37

1,4と2リッターのTFSIモデルを比べると馬力では40、トルクでは6.5の差があります。

馬力的には飛び抜けた数字ではありませんが、普通に走る分には何の不満も無さそうですね。

2リッターモデルの余裕のある走りに対して、1,4リッターは回転数を上げて元気よく走るという楽しみ方もできそうです。

 

アウディA4 1.4Lの動画 6分40秒あたりからがオススメ

引用元 https://www.youtube.com

出だしはエクステリアやインテリアの紹介になります。走行フィールが気になる人は6分40秒あたりから見るのがオススメです。

意外と良い加速してます。

 

追記 A4のSラインに試乗してきました

アウディ新型A4のSラインに試乗してきました。画像で見たときからカッコイイなと思っていたのですが、実車のカッコよさはハンパじゃありません。

さらにインテリアの高級感、走行性能と、文句なしの車でした。もしよければ一緒に試乗記もご覧になってみて下さい。

素人っぽいインプレッションですが、それなりに参考になるかと思います。

アウディA4クワトロ新型S-line試乗!乗り心地も加速もスゴかった!

2016.11.01

 

まとめ

アウディA4TFSIはセダンであれば447万円(税込み)で購入することができます。

しかしバーチャルコクピットやLEDヘッドライトなどは447万円の中に含まれておりませんので、もし付けたい場合はオプションで付けることになります。

そのほかシートヒーターや電動シートなど、標準グレードに備わっていないものが多数ありますので色々付けたい場合は、なんだかんだで500万円を超えてしまいそうですね。

意外だったのが、燃費は2リッターTFSIの方が良かったことです。

燃費重視の方は2リッターのほうがオススメかもしれません。(パワーも上ですし)

でもA4に447万円から乗ることができるというのはとても魅力的ですから、1,4リッターと2リッターで悩む価値は十分にありそうですね。

余裕のある走りなのか、価格なのか、自分が何を重視しているかでベストチョイスが変わってくると思います。

最後までお読み頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

アウディ関連記事

アウディA4とアバントのカスタム例!管理人的イケてるA4を紹介!

アウディA4新型の評価は?クワトロとFFの評価をまとめてみた!

アウディA4クワトロ新型S-line試乗!乗り心地も加速もスゴかった!

アウディA3セダン・スポーツバックの評価は?燃費も良いの?

アウディのFF、雪道運転での評価は?FFと4WDの差は大きい?

アウディのクワトロ(4WD)は雪道運転に強い・安定するって本当?

いつもご覧いただきありがとうございます。また是非いらしてください。