今アウディA1とA1スポーツバックに乗る人が増えてきていますね。
以前よりも街中で見かけることが多くなりました。
アウディのエントリーモデルでコンパクトですから女性からの人気も高いようです。
モダンで可愛さもあるというのも人気の要因かもしれません。
で、気になるのが価格や燃費。
実際乗ってみたいけど価格や燃費などの経済性に気になります。
またライバルとしてMINIが挙げられていますが両車にはどのような違いがあるのか比較してみます。(アウディの社長が名指しでライバル指名したんですけどね)
この記事ではアウディA1・A1スポーツバックの価格や燃費、MINIとの比較をまとめていきます。
スポンサーリンク
アウディA1・A1スポーツバックの価格は?
A1は3つのエンジンがあり、エンジンよって価格が異なります。スポーツバックは通常のA1に比べて20万円プラスになります。
- 1.0 TFSI S tronic 249万円 (スポーツバックは269万円)
- 1.0 TFSI Sport S tronic 265万円 (スポーツバックは285万円)
- 1.4 TFSI cylinder on demand sport S tronic 329万円 (スポーツバックは349万円)
調べてみて驚いたのですが、A1て意外と立派なお値段なんですね。スタート価格がまさか249万円とは・・国産車だとマツダのCX5とほぼ一緒の価格です。
1.4リッターモデルに至っては、私が乗ってるスバルBRZよりも高い!今までは「お求めやすいアウディ車」という印象でしたが、コンパクトカーの中でもこだわる人が乗る車ということがわかりました。
実はA3と価格が近かった事実
実はA1は、A3のエントリーグレードとほぼ同価格です。A1のような小さなボディでもこれくらいの価格ということは、きっとアウディの技術が集結されているのでしょう。走りが良いに違いありません。
あと街中ですれ違ったときに思うのが、「A1て小さくてもアウディって感じするよなぁ」ということ。コンパクトなのに重厚感があって、しかも上品です。テールランプやヘッドライトデザインの上質さも組み合わさって、国産のコンパクトカーにはない高級感を醸し出しています。
MINIやフィアットのようにシャレの利いたデザインではないのに、これほど存在感があるのはコストがかかっている証拠とも言えます。
燃費は?
1リッターモデルの燃費はメーカー公表値で22・9km/L、1.4リッターモデルの燃費は21.1km/Lとなっています。アウディは輸入車の中で燃費が良いメーカーですから、中々良い数字ですね。
カタログ数値ほど出たらスゴイですが、実際のところは果たして・・・
実燃費は中々・・・!
一番低い人で10.9km/L、多くの人が12~14km/Lでしたね。高速道路で低速走行すると19km/Lという人もいました。
街中で信号が多かったり、ストップアンドゴーが多くても10km/L以上は出るみたいです。輸入車の中ではかなりイイほうですね。
(ハイブリッドカーや電気自動車に乗っている人からみたら「走らなすぎ」と思われてしまうかもしれませんが)
ちなみに燃料はハイオクです。燃費は良いですが、レギュラーよりはお高くなってしまいますね。
スポンサーリンク
ライバル車のMINIと比較!
引用元 http://www.caradvice.com.au/
アウディA1の発表のとき、アウディ社長がMINIをライバル指名しました。A1のライバルと言われるMINIとの比較をしてみます。
ネットの声を集めてみました。
- オシャレ・ポップが好きな人はMINI、上品・落ち着きを求める人はアウディ
- MINI Oneだったらスタート価格は219万円~、スポーツモデルの上限は466万円
- A1もMINIもコンパクトだが、MINIの方が幅や長さは小さい
- 最小回転半径はほぼ同じ、どちらも小回りがきく
- ラゲッジルームの広さは圧倒的にA1が広い
- どちらかというとA1の方が低速からの加速が良い
- MINIに乗り換える人はクラシックデザインが好きな人が多い
A1はキビキビ+安定感
両車の乗り味は結構違います。試乗レビューを見るとA1はコンパクトながらも安定感のある走りができるようです。重厚感のあるドライブフィールが特徴のようでした。
キビキビした感じと重厚なドライブフィールで、国産車とは別物のコンパクトカーになっているのだとか・・・
以前アウディA4に試乗したときに思ったのですが、アウディは安定感がハンパじゃないです。フワフワではなくドシッとした感じがありました。
アウディA4ほどではないにせよ、A1でも同様のテイストは感じられるハズです。
MINIクーパーはA1はまさしくゴーカート
MINIクーパーは試乗したことがあるのですが、走りに「上質感」はありません。MINIが謳っているようにゴーカートフィーリングで、タイヤがゴロゴロ転がっているのが伝わってくるような感じです。
静かに目的地を目指す車ではなく、運転を積極的に楽しむ車という印象でした。MINIは見た目が絵本から飛び出てきたようなデザインですから、走りもキャラクター重視の方向に振られています。
アウディA1はMINIをライバル指名ましたが、両車の性格は全然違うことがわかります。
アウディA1とMINIどっちを選ぶ??
どちらが優れているかは決められませんが、どちらの車を選ぶかはドライバーの年齢・デザインの好き嫌い・走りにこだわるのかが大きな分かれ目になる思います。
評価を見ていると、走りや安定感・上質感を求めている人はアウディA1を推す人が多かったです。オシャレ感を求める人や若めの人はMINI推しでしたね。
車好きや運転好きの人でしたら、選択に悩むことは無いと思います。車のキャラクターが違いすぎるので、すぐに答えがでるハズ。
スポンサーリンク
関連記事

アウディA1と5ドアスポーツバックの評価は?クワトロ設定は無いの?
Audi A4 1.4リッターの価格や燃費や馬力は?1stエディションはお得!?
アウディのFF、雪道運転での評価は?FFと4WDの差は大きい?
アウディのクワトロ(4WD)は雪道運転に強い・安定するって本当?
BMW1シリーズの評価は高い?Mスポーツもまとめてチェック!
アルファロメオミトの燃費や評価まとめ【故障神話はミトにも当てはまる?】
VWゴルフ8の価格や発売日は?サイズやデザイン等もまとめてチェック!
アウディA1に新型!発売日や価格は?!モデルチェンジで5ドアのみに!
