アテンザの実燃費は?ガソリン・ディーゼルをそれぞれ比べた結果、意外な数字が…!?

アテンザのガソリンとディーゼル、それぞれの実燃費をチェックしてみました。(セダンとワゴン統合)その結果、意外な特性や数値が明らかに……!またアテンザと購入時に比較検討するであろう車種との燃費も比べてみました。

アテンザというクルマ……走行性能や外見だけでなく、意外によくできたクルマです…!

 

スポンサーリンク

 

アテンザの実燃費

ガソリン

  • 街乗り 12~13km/L
  • 高速道路 16~21km/L
  • 平均燃費 約15km/L

ガソリンエンジンでも意外に燃費が良いことが判明。あのサイズでこれだけの燃費が出れば十分な数字と言えます。燃費はディーゼルのほうが圧倒的に良いイメージですが、意外とガソリンも負けてはいません。

街乗り燃費が10km/Lを超えているのは結構嬉しいポイントです。10を切るか切らないかは燃費の良し悪しの印象を大きく左右します。(嫁さんの説得もしやすそう 笑)高速道路では15km/Lがザラで、中には20km/Lを超えるツワモノも……!20km/Lを出すにはエコ走行で巡航したりホイールも17インチをセレクトする必要があると思いますが、15km/L以上だったら普通に出るみたいです。

平均燃費も15km/L前後と、とても素晴らしい結果となりました。しかも燃料がハイオクじゃなくてレギュラーですからね。経済性も優れています。

 

ディーゼル

  • 街乗り 12~15km/L
  • 高速道路 18~24km/L
  • 平均燃費 14~18km/L

※冬は燃費が落ちます

予想通り、ガソリンよりも良い結果となりました。しかし想像していたよりもガソリンとの燃費差が無く、「そんな変わらないかな」というのが正直なところ。ディーゼルとガソリンエンジンでは購入時に40万円の差がありますが、その価格差分を燃費・給油コストで取り戻せるかといったらほぼ無理でしょう

とはいえディーゼルの魅力はそれだけではありません。抜群の太いトルクを活かした余裕のある走が味りも魅力です。「この太いトルクで巡航すると運転が楽しくて、給油コストが安いのもあってツイツイ走行距離が伸びてしまう…」などの意見も見られました。

ディーゼルは給油コストが安いのも魅力ですが、やっぱり1番は加速力やトルク感!燃費はガソリンとほぼ変わらないと思っておいたほうが良さそうです(高速道路中心で走る場合なら、燃費でディーゼルを選ぶのも良いと思いますが)

 

スポンサーリンク

 

アテンザと他車種と燃費を比べると……

価格帯が違う車種も含まれていますが、他の車種との平均実燃費を比べてみました。(ハイブリッド勢は比較対象にならないので外しました)

アテンザ(ガソリン 約15km/L
アテンザ(ディーゼル 14~18km/L
クラウン 約9km/L
レガシー 9~11km/L
マークX 9~11km/L
レヴォーグ 9~12km/L

これら車種と燃費を比べると、アテンザの平均燃費がワンランク高い所にあるのが分かります。他の車種が4WDだったり車重が重いことなどもありますが、それにしても燃費が良いですよね。アテンザは燃費重視の方にもオススメできる車と言えそうです。

 

 

【まとめ】

ガソリンとディーゼルには燃費差があまり無いことが分かりました。もちろんディーゼルのほうが低燃費ですが、そこまで差が無いので購入時の40万円の差額分を取り戻すことはほぼ不可能でしょう。ガソリンとディーゼルは燃費で選ぶよりも、それぞれのエンジンの特徴でどちらか選択したいですね。ガソリンならアクセル操作に対するレスポンス、ディーゼルなら太いトルクの加速力など、自分の好みに合った特性で選んだほうが満足度が高いと思います。

また、他車種と比べてもアテンザの燃費が優れています。レガシーやマークX、レヴォーグなど、購入の比較検討になりそうな車種よりも燃費が上。燃費重視派にも満足できそうですね。デザイン・走行性能・燃費と総じてよくできた車だと改めて感じました。これなら評価が高いのも頷けます。

それでは今回はこの辺で……最後までご覧いただきありがとうございました。

みなさん良いカーライフを♪

スポンサーリンク